清水一登、ナスノミツル、植村昌弘
2012/8/14 渋谷Bar Isshee
この3人の組合せによる6月以来2度目のライヴです。前回ライヴは非常に質が高く、しかし台風直撃で行きたいけど行けなかったという人が多数いたということで、短いインターバルでの再演となりました。この日は用意した席がほぼ埋まるほどの盛況でした。
ステージ向かって左から植村、ナスノ、清水という並び。植村は1タム1フロアのセットに2バスペダルを使用。ナスノは足元にZOOM B3とヴォリュームペダル、手元にはDigitechのディレイを用意。前回は座っての演奏でしたがこの日はずっと立っていました。清水はKORG TRITON proをマスターキーボードに(内蔵音源は使用せず)、持込のKORG 01/RWを音源として使用。この音源、古いこともあってLEDモニターのバックライトが切れているため、音色切り替え操作を行うたびに懐中電灯で照らさなければいけないので大変です(^_^;)。
1.演奏開始時に清水の音が出ないトラブルが発生。いろいろ調べた結果、01/RWの音量ボリュームがガリっていたためと判明。モデルが古いため壊れるたびに中古を買って凌いでいるそうですが、画面が見づらいだけならともかく音が出ないのはそろそろまずいのではないでしょうか(^_^;)。演奏が始まると、清水は当初シンセ系の音を使用し、不定形のまま突っ走るタイプの演奏中心に展開。後半は清水がアコピ音色に切り替え、「最低人バリエーション」のフレーズを交えた展開に。今回、清水のプレイが見やすい場所で見たんですが、このパートの両手の非連動的な動きが凄い。完全に別の譜割で1人ポリリズムをやっています。
2.清水の書き下ろし曲"Whirled Thang"を演奏。当初"Whirled Music"という題にしようとしたそうですが、調べたらすでにこういう曲があるんだそうです。ここでは清水はシンセクラビ系の音でこれまた両手のパートが迷宮的にからむテーマフレーズを聴かせます。その後は6拍子の疾走するリズムをベースにインタープレイの応酬となります。ナスノはこの日は要所でファズベースによるへヴィなソロを聴かせます。
3.再びインプロ。ここでは比較的かっちりとしたスクエアなリズムを基本に、清水はシンセオルガン系の音色で演奏。前半は約50分ほど。ここで休憩。
4.後半は清水の曲「ヒョーロク玉」からスタート。この曲はオパビニアのレパートリーとしてなじみのある曲ですが、ここではぐっとテンポを上げ、硬質なリズムでの演奏。ゆったりとしたグルーヴで聴かせる鬼怒&芳垣コンビとはかなり異なったテイストの演奏なのが興味深い。
5.長尺のインプロ。ここでは清水は次々に音色を変えて演奏。まずはオルガン音色で現代音楽ぽい演奏からスタート、続いてリリース時に音色が変わって残るトリッキーな音、チェンバロ風の音、遅い立ち上がり&余韻をカットアウトしたリバースエフェクト風の音、倍音の効いたベル風と展開。あまり音色を変えずに演奏する清水にしては珍しい? 後半はピアノ音色でジャズ風のリズムセクションを軸にした展開。特に植村はライドの効いた4ビートからラテンジャズ風まで、幅広い展開を提示します。
ここで長めのMC。面白かったのは大文字に対する植村の評で「あるある系プログレ」「でっちあげプログレ」といった実に当を得たコメントを連発。これにはメンバーのナスノも納得?
6.本編ラストは前回のライヴでもやった「重量投げ」を演奏。ちなみに清水はオリンピックの女子重量挙げ(投げではありません(^_^;))を見て応援していたそうです。初演だった前回がずっこけ度満点だったのに比べ、今回はかなり無茶なキメパートもシンクロ率が高かったように感じました。終わり際に清水が「太陽と戦慄パート1」のリフを挿入したのは、ボックスセット発売を記念した時事ネタだったでしょうか(^_^;)。
7.アンコールセットは、事前告知されていたもののリハで清水が弾けずに本セットから外れた植村の曲"Ish#1"を「無謀にも」演奏することに。最初のベースとドラムだけのリズムを聴いても全くリズムが取れない(清水もぜんぜん入れない(^_^;))曲で、その後ドラムがスクエアのリズムを重ねるとアクセントをどのようにずらしているか分かる仕掛け。清水は途中弾けなくなると踊ってごまかしたり(^_^;)しますが、それでも完成形はこういう感じなんだろうなあと想像させてしまうのはさすがです。というか今の時点でも十分かっこいい曲ではないですか。これで完全に弾けるようになったら一体どうなるのか(^_^;)。後半もアンコールも含めて約50分の演奏でした。
演奏的にも前回からさらにグレードアップし、新しいレパートリーも増えてますます今後が楽しみです。清水がここまで自由かつ豪快に引き倒す編成はオパビニア以来ではないかと思います。早くも3回目のライヴが9月に同所で決定したようですが、果たして今度こそ植村曲の完成形が実際に聞けるでしょうか。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page