山本精一NITE

2012/8/24 渋谷WWW
「山本精一NITE」と題されたライヴです。この日のプログラムは山本ソロ、ゲストのアニス&ラカンカ、山本精一&Playgroundという構成。これだけ見るといつもの歌もの系のライヴ、という印象なのですが。果たしてどうなるでしょうか。

まずは山本ソロからスタート。山本は先日のUFO CLUBでも使っていたサンバーストのストラトを使用。これまで使っていたヘッドの欠けたストラトはもう使わないんでしょうか。エフェクターはこの日は諸事情により確認できませんでしたが、音で判断するとワウペダル、フェイザー、トレモロ、ピッチシフターに、いつもの歪み系、ディレイ、リバーブというセッティングだったようです。そしてソロパートではバックトラック用にローランドのVS-880とiPodを使用しているようでした。

まず最初にVS-880でループ音をちょっと流した後止めて「こんばんわ」と挨拶(^_^;)。そして2009年の想い出波止場ツアーやスイミンSHOWで使っていたような、高周波のサイン波を様々に変調した音を重ねる音を流し、これに静かでメロディアスなギターを重ねます。ここではディレイを使って、ミニマル的な1人アンサンブルを中心に展開。サイン波をカットすると、その後は奇妙でポップなリズムトラックをベースに、途中から入った千住のドラムと山本のギターによるアンサンブルを聞かせます。バックトラックを切ると、山本と千住のバトルインプロデュオへ移行。最後は再びミニマルディレイギターに移行し、ここで千住は退場。

千住退場後はバックトラックを様々に切り替え、その後ダンサブルなリズムトラックに乗せてギターソロを弾きます。さらにこれに般若心経の読経の音をミックス。このあたりの音の選択も2009年の想い出波止場を思わせます。最後はリズムトラックを切り、読経の音に最初に出てきた電子音を重ねてフェードアウトし終了。約25分のセットでした。山本は「本当にやりたいのはこういう感じです(笑)ついて来れなかったら帰っていいですよ(笑)」またあツンデレなんだから(^_^;)。

続いてアニス&ラカンカの演奏へ。これは見汐麻衣とmmmの女性ギター&ヴォーカルデュオで、ニュージャージー出身の女子高生というキャラクター設定のようです(^_^;)。この日はバックに坂口光央(kb)、千葉広樹(b)、山本達久(ds)の3人を加えたバンドセットでの演奏です。

2人のコーラスを中心にした曲を腕の立つ3人がきっちり脇を固めて聴かせる演奏。曲はアメリカンなフォーク・ロック的なものが中心。途中でスターキー・デイヴィスの"The End of the World"のカバーも。また、最後にやった古今のロックバンドの名前が列挙される曲も面白い。2人のキャラがあまり作りこんでないのが逆に味があって良い感じです。

そしてPlaygroundでの演奏へ。この日は山本、須原敬三(b)、千住宗臣(ds)のトリオ編成です。山本曰く「ほんとはこういうのやりたくない。ブライアン・ウィルソンの気持ちがよくわかる(笑)でも頼まれたらやるけどね」「予定の持ち時間は1時間だけど到底収まらないと思います(笑)」果たしてどうなるでしょうか。

 1.Mothlight
 2.がれきの空
 3.いつものうた
 4.まさおの夢
 5.あんなに好きだったこと
 6.めざめのバラッド
 7.新曲(ゴミ箱の私?)
 8.虚空の屋根
 9.DISCORD
10.第三ROCK
11.ソングライン
(アンコール)
12.空の名前(+アニス&ラカンカ)
13.MANTRAL(+坂口、千葉、山本達久)

まず「ラプソディア」収録の1からスタート。この日は規模の大きい会場でかつ生音よりPA音で聞く場所だったので、いつもよりも山本のヴォーカルがクリアに聞こえます。2は「レアな曲です」と言ってから演奏した羅針盤時代の曲。名曲! 私が聴くのは2005年のチャイナが入った最後のライヴ以来ですが、おそらくそれ以後演奏するのは初めてではないでしょうか。3は前回6月のUFO CLUBに続いて取り上げられました。フェイザーのうねりのある音のギターを中心にした演奏で、須原のベースが入ることでよりレゲエぽさが増したように感じます。引き続き演奏された4もちょっとリズムがレゲエ残っている感じなのが面白い。最後は何故か「アーメン」と歌って終了(^_^;)。5はアップテンポのロックンロールな感じの演奏。6は前回のUFO CLUBでは山本&千住のバトルデュオで盛り上がりましたが、ここでは須原も加えた3人によるインタープレイでさらに暴走度アップ。「こういう演奏は割とすぐ出来る。でも良い出来になるのは10回に1回(笑)」7は新曲。羅針盤時代を思わせる静かな3拍子のバラード曲。タイトルはまだ付いてないようで、山本が歌詞の一部を適当に付けて言った後で「嘘です(笑)」そりゃあねえ。で、「ゴミつながり」ということで8を演奏。確かにこれも歌詞の中に「ゴミをついばむカラス」というフレーズが出てきます。ゆったりとした弾き語りヴァージョンに比べると、ちょいテンポが上げ気味の演奏になります。本編のラストはハードな音の9から、想い出波止場の曲10へリレー。第三ROCKの後半ってこんな歌詞だっけ? それともいつも最後は爆音化して聞き取れないだけだったのか? それぐらい強烈な言葉の連発で、それまでの歌世界とは明らかに異質の世界だったのが面白い。

「一旦引っ込んだことにして(笑)」と最初のアンコールと同等扱いで11を演奏。ここではCDヴァージョンにはない最後のリフレインに歌詞が入っているヴァージョンを演奏。以前私がライヴで聞いた時もこのヴァージョンだったと記憶しています(要確認)。途中で山本の機材(エフェクター?)から凄いノイズが出だしましたが、動ぜずに繋ぎ変えて何事もなかったかのように演奏を続けるのはさすがです。ここで一旦3人は引っ込みますが、当然アンコールが続きます。

まずはアニス&ラカンカの花のついたマイクが用意され、12を2人のヴォーカルを加えて演奏することに。歌パートは持ちまわったり、3人でコーラスしたりしますが、特にメインのメロディをアニス&ラカンカが歌い、山本がハモリのラインを歌う場面がすごく新鮮で面白かったです。こういう形で聞くと聞き慣れた曲でもおやっと感じますね。ここでの山本の2人に対する身も蓋もないMCがまた可笑しい。

続いてアニス&ラカンカのバックの3人を呼び込んで計6人での演奏。千葉はベースではなくシンセを担当。千住、山本達久、坂口とCrown of Fuzzy Grooversのメンツ4人中3人が揃っているので、かなり昨年12月のライヴに近い音になります。淡々とスタートして後半ぐっと盛り上がるところなど、この曲だけでも20分ぐらい時間を取ってたっぷり聴かせます。この時点で既に23時頃。結局約2時間と、予定の持ち時間の倍演奏してしまいました(^_^;)。

結局、不条理インストから羅針盤・PHEWとの共演曲といった歌もの、さらにMANTRALまで、山本の活動を広く俯瞰したタイトルに偽りのない内容になりました。この日も羅針盤の曲が2曲新たに復活し、歌物路線での今後の活動にもさらに期待が高まります。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page