J・A・シーザー ミニコンサート&トークショー『萱草歌』

2012/9/14 渋谷LA-MAMA
J・A・シーザーのCD&DVD『山に上りて告げよ』発売を記念して行われたミニコンサート&トークショーです。なんでもシーザーがライヴハウスに出演するのはこれが初なんだとか。当初はオールスタンディングと告知されていましたが、入ってみると前半分くらいに椅子席が出ていてちょっと安心。開演までの間、ステージ上でピアノソロでBGMが演奏されます。これはなかなか良い感じ。

プログラムはまず、DVDのダイジェスト版の上映からスタート。と思ったら、リリースされたDVDからは「大人の事情で」カットされた場面も含まれています。後のトークショーで「2chとかには書かないで(笑)」と釘を差されたのでどの場面かは書きませんが、来た人は見れてラッキーでしたね。

続いてライヴの第一部へ。メンバー及び配置は以下の通り。

ARUHI(p) 田中まさよし(perc) 高橋玲央(ds) 上久保汐季(org)
  本郷拓馬(b)   森岳史(g)   a_kira(g)
白鳥清香(cho)  J・A・シーザー(vo&g)  山中一美(cho) 飛永聖(g)

ARUHIは店置きのグランドピアノを演奏。田中は低音の大太鼓1、小太鼓2というセッティング。上久保はハモンドのXK-3を使用。本郷は6弦ベース、森はフェンダーのテレキャス、a_kiraはフルアコのギターともう一種類を持ち替え、飛永は黒のレスポールを使用。シーザーはセミアコのギターを弾きながら歌いますが、なんとプラグインしていません(^_^;)。どうりで音が聞こえないと思った。「でもちゃんとチューニングして弾いてるんですよ(笑)」

1.母捨般若経〜母恋しやサンゴ礁
2.成吉思汗
3.越後つついし親不知

まず「母捨般若経」からスタート。のっけから前回5月のライヴではやらなかった曲からスタートしたのでびっくり。そして間髪入れずに「母恋しやサンゴ礁」へ続きます。これは「国境巡礼歌」オリジナル版の流れと同じで、聞いててニヤリとした人も多かったのではないでしょうか。演奏はライヴハウス音響ということもあってか、前回ライヴと比べても格段に迫力・一体感ともに大幅に向上しているのにも驚きました。ピアノやコーラスが他の音に負けてしまっていたのはトレードオフと考えるとやむを得ないか。しかしシーザーの歌はこのバンドサウンドに負けていないのがさすがです。この日は森は全編に参加。私は席の位置の関係でほとんど演奏している姿は見えませんでしたが、音の方は存在感抜群で、3ギター編成にもかかわらず一人非常に目立っています。他の2人と比べて決してエッジの立った音というわけではありませんが、マイルドながら音の太さ、そしてブルースフィーリング満点のフレージングは、さすがに抜きん出ていました。

3曲演奏したところでバンドはいったん退場し、井上誠と高田恵篤の2人とのトークショーへ。ここではコンサートのタイトルになった「萱草歌」について、30年ぶりにライヴ活動をはじめることになったいきさつ、演劇の音楽とコンサートのための音楽の違い、今後の活動プランなんて話も聞かれました。今後の活動については気になる人も多いかもしれませんがまだ計画段階なのでここでは詳しく書きませんが、とりあえずプログラムに記載があった「来年7月に邪宗門をやる」という事と、その後にさらなるファン待望の企画を構想中、ということまでは書いておきます。邪宗門についてはこの日演奏した若いバンドによる音を使うことを考えているんだとか。また、自身のコンサートについても次の予定を考えているということで、こちらも期待したいところです。ライヴハウス初出演という点については「会場の向こう側の壁が見えない。客が近すぎる(笑)。最初オールスタンディングということだったがそれはやりずらいのでお願いして着席形式に変えてもらった」んだとか。これはシーザーに感謝しないといけませんね(^_^;)。

トークが終わってバンドメンバーが戻って、後半の演奏へ。

4.さよならモーターバイク
5.アネノコ奇譚
6.満男・ヤミン・ないない人形
7.詐欺師マリーのプレゼント

後半4曲は最後の「詐欺師マリー」以外の3曲は5月のライヴではやらなかった曲、しかもかなりレア度の高い曲が並ぶというなかなかにくいセレクションです。4は昨年の私も見に行った演劇でアジアン・クラック・バンドが生演奏していて印象的だった曲で、今回はシーザーが歌ういわば正調版です。5は追われた姉弟の心中をテーマにした曲。リリースものでは「冥蔵歌」にしか収録されていないレア曲。6は今年出たボックスに収録されている、1980年の「萱草歌」ライヴで演奏された曲。これまたレアなところを突いてきますねえ。シーザーの「事前に言っときますけどアンコールはしない主義なので」ということで最後に7を演奏してライヴは終了。にもかかわらず拍手が止まりませんでしたが、最後に井上が再び登場して挨拶をして終了。以上すべて通しで休憩なし、約1時間40分ほどのランニングタイムでした。

この日の演奏及び音の素晴らしさを考えると、予定しているという大きな場所でのライヴ以外にも、これぐらいの規模の会場でのライヴもコンスタントにやることを望みたいです。シーザーは「ライヴで埋もれた曲を演奏することにより葬っていく」というコンセプトを大事にしているようなので、今後もライヴ毎にその時限りのレア曲が演奏され続けるのかもしれません。ファンは追っかけるのが大変ですね...(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page