山本精一 Panorama Noise Paradise
2012/10/22 渋谷Bar Isshee
山本精一の同所では4回目となるソロライヴです。これまで3回はそれぞれ違ったコンセプトでのライヴを行っていましたが、今回はノイズギターによるソロ。しかも直前になって「大音量によるライヴのため、各自要対策のこと」という通知が来ています。これはかなり異例です。聞いたところによると予約者は46名にのぼったそうで、今回もテーブルを出して床に座らせるなど、超満員の盛況でした。
山本は復活した黒のヘッドの欠けたストラトギターに、エフェクターはメーカー不明の白の小型のもの(ファズ系?)、DUAL OVERDRIVE、MORLEYのワウペダル、METAL ZONE、ピッチシフター、リバーブ、さらにもう1つOVERDRIVE、ディレイという繋ぎ。PAスピーカー2本(山本がミキサーを手元に置いてコントロールする)、小型のギターアンプ2つ、さらにベースアンプもセットされています。
演奏開始前に山本からコメントが。念を押すようにこの日の演奏が大音量になること、本当は隣の倉庫スペースでやる予定だったがリハ時に近所の苦情が来て元の場所で行うことになったとの事(終演後機会があって隣に入れましたが、音響も雰囲気もなかなかいいスペースで、ここでの演奏も一度聴いてみたいと思った)、本編も近所の苦情などで予期せぬ形で終わってしまうかもしれないということ、自分はいわゆるノイズミュージックのような演奏は出来ない、とことんやってしまうため今まではやらなかったが、この会場での最後の出演になるだろうということで特別にやることにしたんだとか。ひとしきり話したところで、会場の照明を落とし、近くのスタンド型ランプのみを点灯してライヴ開始。
まずは低音弦によるドローン的な演奏から静か目に立ち上がり、徐々に音量が上がりエフェクターなども加えていってノイズ的な音になっていきます。当初はPAとベースアンプからのみの音でしたが、ベースアンプの音量を上げ2台のギターアンプのスイッチを入れたあたりから凄まじい音量となってきます。音量もそうですが断続的な音の出し入れがあったり、音の周波数変化を激しくつけたりして、音量以上に耳にダメージを与えそうなそうな音空間が続きます。ギターの演奏は激しくかき鳴らすかフィードバックを出しっぱなしにした形で、基本的にはアンプやミキサーを操作しての各音のバランス調整、エフェクターの出し入れにより音の変化をつけていきます。エフェクターは通常の演奏時とは全く異なる予想のつかない効果が得られるのが面白い。途中から前段のエフェクターを外してMETAL ZONEに直結して演奏していたりしました。聞いている間にふと顔の向きを変えると、音の聞こえ方がぐっと変わるのがわかっります。あとでIssheeさんに聞いた話では「リハ中に音が鳴っている前を通ったら、ある地点で一瞬クラっとなった」ということで、観客の聞いている場所や向いている方向によって、全く違った印象に聞こえたかもしれません。30分ほど演奏したところで、割と唐突に音が止まってしまいます。何でもギターアンプ2台が焼けてしまったとの事(さらに後日、PAスピーカーの片方も飛んでいたことが判明したとか...)。確かにギターアンプの電源を入れて数分ぐらいで既に焦げ臭い匂いがしてはいましたが...。というわけで演奏続行不能となり、そのまま終了。当然アンコールは無し。
形はどうあれ最初の予告どおり予期せぬ形で短時間で終わってしまったわけですが、これほど過激な音がこれ以上続くと本気で体調を悪くする人が出るかもしれなかったため、結果的には良かったのかもしれません。山本のこういう形の演奏は今後無いかもしれないため、この日来場したファンは貴重な体験だったかもしれません。
早く演奏が終わったため終演後もしばらく残って知人と談笑したり、プチ打ち上げに最初のほうだけお邪魔させてもらったりしましたが、ここで起こった数々の出来事がライヴ本編に勝るとも劣らない面白さで、ぜひ一部始終を採録したいところですが、山本さんもここをチェックしているそうなので止めておきます(^_^;)。一つだけ書いておくと、クラムボンのミトさん(この日は観客として来ていた)のトラブル解決能力が尋常でないこと、これだけは書き残しておきたいと思います。ミュージシャンにしておくのはもったいない、との声も(普通は逆ですね(^_^;))。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page