Vampillia

2012/11/9 大阪・心斎橋CONPASS
Vampillaのワンマンライヴです。これはこのバンドが主催でこの会場で行われているオーダーのみ・入場無料のライヴシリーズの一環として行われたもので、それまではジャンルの異なるバンドとの対バンという形態でしたが今回はバンド初のワンマンライヴ、しかも全く異なるコンセプトで3部構成、さらに無料CD-R配布やこの日のみの海外からのスペシャルゲストを入れた特別編成という事もあり、遠征して見に行く事にしました。場内BGMは入場時は普通のダンスミュージックでしたが、その後はアイドルポップス(妙に耳に残る曲多し(^_^;))、アコースティック音響系などかなり変わった構成で面白かったです。

まず前座で「ネッシー」が登場。この人は後で判明しましたが現在のVampilliaのベーシストで、9月のライヴでもVampiliaの前にソロパフォーマンスをやっていたとか。ステージ中央のデスクにMacbook、ローランドのSP-404SX、コルグのELECTRIBEをセットし、テクノ+ハードコア的なバックトラックを大音量で流しながらキメキメのアクション付きで歌い、じゃなくて叫びまくります。あまりの激しい動きにマイクが何度も抜けていましたがこれは多分わざとやってたんでしょう。繰り返しは関西の笑いの基本ですしね(^_^;)。10分ほどでサクッと終了。続いてドレッド髪、白衣、裸足の外国人がステージに出てきて、静かなBGMをバックに「彼女は死んでしまった」なんていう話を嘘泣き入りで語るパフォーマンス。これは5分弱で終了。これもこの時点では意味不明だったんですがあとでこの人が誰なのか判明します。ここで一旦セッティング変更のため休憩。実質的にVampilliaのライヴは20時開始となります。帰りの夜行バスに間に合うかちょっと不安に(^_^;)。

Vampilliaの基本的なステージセッティングは以下の通り。
(両ドラム以外は名前不明および人の入れ替わりがあるためパートで記載)

 竜巻太郎(ds)  ベース  ギター  パーカッション 吉田達也(ds)  

ピアノ    デスvo      オペラvo&g ギター コーラス ヴァイオリン    

まず最初のセットは、キーボード奏者のアベシュンイチ(?)を加えた編成で、「このアルバムでJポップ界に殴り込みをかける」という触れ込みのセット。メンバーはギター1人、ドラムは竜巻1人、コーラスは最後の曲のみ参加。ゲス声ヴォーカルの人がいなくなったという話はすでに聞いていましたが、それ以外にも前回見た時はベースは女性で、弦セクションも複数名、ギターも複数いたはずですが1年でガラっと変わっています。ギターはメタル系ではなくテレキャスを使用する轟音オルタナタイプの人。ベースはさっきのネッシーで、なぜか半裸でフェンダー系のベースを使用。アベはフロント中央にnord lead1台のみをセットして使用。

以下はステージにおいてあったセットリストからの拾い書き。全11曲だったようです。

 1.Shinobu
 2.Misty Lake
 3.King Of Tasmania
 4.Gold Rush
 5.Meow
 6.Snoop Dogg
 7.8.13
 8.気分上空
 9.Beasty
10.Black Black
11.Lionel Richie

とまあ書いてみましたが多分適当につけています(11とか)。

まずはピアノとヴァイオリンの静かなイントロから始まり、デス声氏(この人は恋幟モンゴロイドという名前らしい)の軽妙なmc(^_^;)から演奏スタート。曲はファルフィッサ・オルガンを思わせる軽い音色による軽いメロディを中心にしたもので、「どうせポップと言ったってVampillia節満載なんでしょ」という予想をはるかに上回る軽さ。2人のヴォーカルパートも要所に配されてはいますが基本的にはインスト。これはかなり予想の斜め上でした。デス声氏はこの日は多数の木材を針金で束ねたものをステージに持込み、歌パートがない時はヴァイオリンの音に合わせてノコでひいたりします。これが客席に投げ込まれたらヤバイなと思いながら警戒して見ていましたが、それは無かったため一安心(しかしこれが後に裏目に...)。デス声氏は他にも途中でズボンを落としたり、帽子をノコギリで切ったりと要所で笑いを取るパフォーマンスを見せます。ゴスロリ衣装のオペラ声の人(この人は「大体不詳鬼畜超獣Velladon」という名前で、やはり男の娘だったようです。しかし何ちゅう名前だ...)は、あまり歌パートがないためかギターの演奏の方の比重高めか。途中デス声氏のmcが。「この1年いろんなことがありました。自分らでイベントを始めたら他のイベントから呼ばれなくなりました。メンバーはどんどん脱退して行きました。ゲスはホテルマンになりました(!?)」という話から、美しい曲に移行する流れに、謎の感動が押し寄せます(^_^;)。このセットは約40分で終了。またセッティング変更のため20分ほど休憩。

2セット目はゲストに来日中のSUNN O)))のメンバーであるヴォーカルのAttila Csiharとギタリストの1人(多分Stephen O'malleyの方)が参加。さっきのパフォーマンスはこのギタリストの方でした。ドラムは吉田が入った2ドラムに、ベースは別の人に交代(使用機材は同じ)。コーラスとデス声氏、そして女性パーカッションはこのセットは不参加。

前セットとは空気が一変。ギターの発声を合図に一気に轟音モードに。SUNN O)))に比べれば音量的には聞ける範囲ですが、それでもすごい迫力。2ドラムは竜巻が重いメインのリズムを、吉田がそれをかき乱すようにフリーキーに叩きまくる構成。Attilaの地面の底から湧いて出てくるようなヴォイスは初めて聞きましたが凄まじい。ハンドサインで一気に静寂の瞬間が訪れ、2人の声にさらに吉田を加えたヴォイストリオに静謐なインプロが加わる場面はまた違った緊張感が。ここからどう展開していくか興味深かったんですが、外国人ギタリストの方に機材に不調が発生したようで(エフェクターを1つずつ抜いたりしているようだった)、冒頭のような迫力のある轟音の場面は再び訪れませんでした。そのかわりと言っては何ですが、オペラ声の人の仕切りで組み合わせを変えたセッション的なパートが見られます。特に吉田絡みの竜巻や外国人ギタリストのデュオの場面は見応え充分。このセットも約40分で終了。

そして最後はVampillia純正でのセット。ここでは2人目のギタリスト(長髪でこれまたテレキャスを使う人)が加わります。女性コーラスも全編で参加。デス声氏は最初は不在で途中で客席をぬってステージに上がってきますが、1セット目の愛想の良さとは正反対にここでは客席を睨みつけ、時に狂ったように笑うガチモードで爆走します。ここで演奏された曲は静と動の落差が大きいダイナミックな曲ばかりで、ツインドラムによるリズムの広がりと厚みも非常に効果的に使われています。ゲス声に代わって新たに加入した女性コーラスにより声パートもより本格的に。曲の構成、演奏の集中度共に文句なく最高レベルのものです。特にデス声氏がステージを降りてから演奏されたプログレ色の強い曲は素晴らしい。

そして最後は再びAttilaを加えて2デスヴォーカルによる楽曲(実質的なアンコール?)で終了、かと思ったんですがさらに最後にネッシーが客席にダイブして、個人的に大変なことになってしまいました...(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page