FARMERS MARKET

2012/11/15 代官山・晴れたら空に豆まいて
もうすっかりおなじみになったファーマーズ・マーケットの1年ぶりの来日公演です。このところ頻繁に来日していることもあって、今回は同会場で2公演ありましたが今回は2日目のみの観戦。さらに今回は翌日にも青山CAYで追加公演があったようです(こちらも行けず)。今回はレギュラーメンバーに加え、ブルガリアのクラリネット奏者Filip Simeonovを加えた6人編成での来日です。この人は最新作のアルバムの主要曲にも参加しており、新作中心のセットになると思われる今回の公演にはピッタリと予想されます。

ステージ向かって前方左からTrifon Trifonov(sax)、Filip Simeonov(cla)、Stian Carstensen(acc)、Nils-Olav Johansen(g)、後方中央にJarle Vespestad(ds)、右にFinn Guttormsen(b)という並び。Trifonはアルトサックス、Filipはクラリネット1本のみを小型マイクで音を拾って使用。StianはMIDI付きアコーディオンで足元のMacBookを音源にハモンド風オルガンやムーグ風シンセの音を出します。オルガン音は後方に本物のレスリーを置いてドライブするという念の入りぶり。また前回の来日時同様ギターを演奏する場面が多く、今回は白のストラトを使用。エフェクターはROCKTRON BANSHEE(トーキング・モジュレイター)、POG2、MXRのフェイザー、IBANEZのTUBE SCREAMER、ディレイなどを使用。ストラップにイエローサブマリン柄のものを使っているのが目立ちます。Nilsは同じくストラトを使用、エフェクターはLINE 6のM13を使用。ドラムは2タム1フロアのセット、ベースはMUSICMANの白の5弦タイプを使用。

 1.SURFIN' USSR
 2.MAN IN THE ANCIENT HISTORY
 3.YOU'RE THE PROTOTYPICAL
 4.DUSTY TRADITIONS
 5.BLAME IT ON A BOOGIE 〜 SIR DUKE
 6.SOME FAG RAG
 7.(トルコ風〜バルカン高速ダンス曲)
 8.トリフォン+スティアンのデュオ
   〜SLAV TO THE RHYTHM
(アンコール)
 9.TALES OF THE UNEXPECTED
10.TEKNOPOLSANITZA
11.GANKINO HORO
12.(カヴァルのメロディアスな曲)

まずスティアンはギターを持ち、1の演奏からスタート。ギターがストラトに変わりましたがプレイスタイルは相変わらずのサーフロックスタイルです。従来の編成に加えてクラリネットが入ったことにより、イヴォ・パパゾフあたりとも共通するバルカン的なアンサンブル要素がかなり前面に出てきていて、通常編成のときと聴き比べると面白い。しかし恐ろしいのはこの人、バンドに混じって超複雑高速ユニゾンのパートを何事も無いように譜面も見ずに吹きまくっています。これは驚異的です。続いてスティアンはアコーディオンを持って演奏を始めようとしますが、足元のMacBookの電源が入らず、仕方が無いので「別の曲をやろう」と2をスタート。曲中にスタッフが出てきてチェックしたところ、タップの各口についているスイッチがオフになっていただけでした(^_^;)。Macが復活してからは、オルガン音色を多用した演奏となります。後半はトルコ風のダンサブルなリズムへ展開。3はイントロがテクニカルなフュージョン的ですが曲に入るといつものFM節全開となる変テコな曲。この局の中間部ではスティアンがムーグ風のアナログシンセ音色でソロを取りますが、ポルタメントを効かせた音色で音だけ聴いているととてもアコーディオンで鳴らしているとは思えません(^_^;)。4の冒頭ではスティアンのオルガン音色のソロが入りますが、ここでは珍しくクラシカルなフレーズも交えたりして引き出しの多さを見せます。曲に入ると全員がコーラスを入れます。中間部では観客に手拍子を求めますが、ちゃんと9拍子に合わせてしまうのが観客もさすがというか何と言うか(^_^;)。5からはいよいよお楽しみの演芸コーナーへ(^_^;)。まずは「ビリー・ジーン」のイントロから始まって、ジャクソンズ、スティーヴィー・ワンダーと続くソウル/ファンク・ナンバー(しかし9拍子)が続きます。ギターソロではスティアンはトーキング・モジュレイターを使ってソロを弾きまくります。昨年の来日時は使用楽器やサウンド等メタル色が強くなったなあと感じましたが、今回は70年代度が高めか。6の前に店のスタッフにビールを求める際も、スティアンはそれをネタに1曲でっち上げて見せ、拍手を受けます。曲に入ってからは、中間部のニルスのソロの途中で彼の分のビールを空け、演奏したまま飲ませてあげるというサービスぶり(^_^;)。7の前で はスティアン は、どこで覚えたのか「鉄腕アトムのテーマ」をソロで披露して拍手を受けます。その後に続くのがトルコ風〜バルカンダンス風というのがまた傑作。バルカンパートではどんどんテンポが上がっていくのが凄い。ここではクラリネットとカヴァルの掛け合いデュオも聞かれます。8はトリフォンとスティアンの2人のみでの演奏で、トリフォンは「古い歌」を披露します。相変わらずこの人の歌は渋い。メンバーが戻ってからはそのままこの日の本セットラストナンバーへ突入。もちろんスティアンとニルスのギターソロ合戦からのマハビシュヌ風インド風ユニゾンも聞かせます。アンコールではセカンドアルバムからのキメ曲3連発を聞かせます。メドレーは昨年来日時はやらなかったのでちょっと久々の印象。さらに2度目のアンコールではカヴァルの演奏を中心にしたメロディアスな曲という意外なセレクションで終了。休憩なしノンストップで1時間40分、サクッと終わったように見えますが実に内容の濃いライヴでした。

新アルバムが今年出たばかりですが、この日のライヴでは耳慣れない曲が何曲か聴かれました。早くも新曲かそれともアルバムには入っていない隠し玉か? 油断がなりません。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page