GONG

2012/11/29 原宿アストロホール
GONGの来日公演です。GONG名義での来日は"Zero To Infinity"リリース時の2001年以来。Allen自身はACID MOTHERS GONGなどで何度も来日しているのであまり久々という印象はありません。これまでのスマッシュから招聘元がクリエイティブマンに変わった関係か、会場がこれまでに比べて規模が小さくなり、かつ指定席で料金も高めに設定されています。まあ一応割安の立ち見料金もありますが、これまでが若い新規ファン向けだとすると今回は年配のファン向けの設定なのかもしれません。

ステージ向かって左からIan East(ts,fl)、Dave Sturt(b)、Gilli Smyth(space whisper)、Daevid Allen(vo,g)、Fabio Golfetti(g)、後方中央にOrlando Allen(ds)という配置。Eastはフルートとテナーサックスを使用。マイクで拾った音を足元のエフェクターで加工して出しているようで、ディレイやピッチシフト効果を加えていました。Sturtは4弦のフレットレスベースを使用。フェンダー系のベースでトレブリーな音を多用していたこれまでの来日公演に参加していたMike Howlettとはかなり異なり、過去メンバーで例えるとFrancois Mozeに近い印象か。会場音響の関係か低音がかなり強く出ており、時には会場設備のビビリ音が気になるほどでした。Gilliは手元で自分の声にかかるエフェクト(ディレイ?)を操作しているようでした。Allenは白のスタインバー型のギターを使用。アンプはVOXのものを使用。Golfettiは白のストラトを使用。音もフレージングも完全にヒレッジのものに忠実で、影武者としては十分な働きぶりでした。AllenとSmythの間の長男であるOrlandoは2タム1フロアのセット。過去の来日ではハプニング的にパーカッションで参加したことはありましたが、今回晴れて正規メンバーとして参加です。要所でアナログシンセやサウンドエフェクトの音が加わっていましたが、これはステージ上で操作している感じがなかったのでPA側から出していたのかもしれません。

 1.Into 〜 757
 2.Radio Gnome Invisible
 3.Zero the Hero and the Witch's Spell
 4.I'm Your Pussy
 5.Escape Control Delete
 6.Tropical Fish 〜 Selene
 7.Flute Salad 〜 Oily Way 〜 Outer Temple 〜 Inner Temple
 8.Master Builder
 9.I've Been Stoned Before
10.Zeroina
11.Opium For The People
12.Dynamite 〜 I'm Your Animal
(アンコール)
13.You Can't Kill Me

まずメンバー全員がステージに現れるとスクラムを組んでオーム・マントラを唱えます。次いでおなじみのコンサート・イントロが流れ、Gilliのウィスパー、Allenのグリッサンド、Eastのフルートといった順で各メンバーの演奏が加わっていき、そして1曲目へ。オープニングは"You Can't Kill Me"というイメージが強いですが、ここでは新曲からスタート。これはタイトル通り突っ走る7拍子と5拍子の組合せで進行するかなり難易度の高い曲で、この編成でのライヴではこのオープニングの流れが定番となっているようです。2は冒頭にAllenによるRadio Gnomeストーリーの前口上から始まります。3も含めて歌詞の随所に東京というフレーズを入れ込んでいます。3後半から4はGilliをフィーチュア。御年79歳というGilliは自分のパートが無いときのステージでの立ち姿は完全におばあちゃん化していますが、いざ自分のパートが回ってきて声を発するとGilli以外の何者でもなくなるのが凄い。彼女の場合、キャラクターに実年齢がやっと追いついたというのがほんとの所なのかもしれません。4終了後、Allenは客席に「東京の猫は何て鳴くの?」と聞き、延々猫の声まねをやらせるのが可笑しい。5はこの日唯一の"2032"収録曲。このアルバムから1曲しかやらなかったのがちょっと意外。この曲ではイントロ時にAllenは引っ込み、次に出てきたときには白のジャケットから三角帽子&ラメのローブという姿に変身。この曲ではギターを持たず、ステージ上でくるくる回るなどのパフォーマンスを見せます。6終了後Eastを除くメンバーは全員引っ込んでフルートソロのコーナーへ。ここではディレイ&ピッチシフトを使ったりベルの音を加えるなど、Malherbeとは違った個性のソロを聞かせます。これに順次入ってきたメンバーの演奏が加わり、Allenが例のCDをちりばめた白のコスチュームで登場して"Oily Way"へ。この曲では過去の来日のようにサビを客に歌わせることはやりませんでした。ちょっとノリが悪そうなのに配慮したか? そしてキメ曲の8へ。この編成ではあまりインストパートでのインタープレイには期待していませんでしたが、ここではGolfettiのヒレッジフォロアーぶりも含めてかなり頑張った演奏を聞かせます。

とまあここまではちょっと毛色の変わった部分も交えながら割と予想通りといった印象でしたが、この後からぐっと過去の来日公演と変わった印象の演奏が続きます。まず9はAllenのフェイントがたっぷり加わった遊びの要素が強い演奏で、メンバーも笑い顔での演奏。Allenは前列の客に「唾がかかってごめんね」というような気配り(?)も見せます。そして10ではサプライズゲストとして河端一が「Acid Mothers Gongのメンバー」と紹介されて参加。中間部のパートでAMTでおなじみの引き倒しのギターソロを聞かせます。この瞬間だけステージ上が別バンドと化していました(^_^;)。しかし立ち位置が右端だったため、場所によっては姿が全然見れなかった人もいたかもしれません。続く11はAllenの革命についての前口上(というか即興詩の朗読に近い)から、Planet Gongのレパートリーであるこの曲を演奏します。この選曲には意表を突かれました。さらに引き続いて同じくパンキッシュな12へと続く流れは上手い。惜しむらくは会場がオールスタンディングで前列に若い人が多かったらもっと盛り上がっていたでしょう。本セットはここまでで終了。アンコールはここへ持ってきた13.ここではOrlandoはPip Pyleのフレーズやプレイスタイルを取り入れた演奏を聞かせます。中間部のシンバルの入れ方まで忠実にコピーしているのには感心しました。結局アンコールも含めノンストップ2時間弱のプレイタイムでした。

前半までは予想通りの内容でしたが後半の新鮮味のあるセットは予想以上に楽しめました。しかし74歳のAllenの元気ぶりは予想以上。個人的には2009年に見逃したヒレッジ入りの編成での再来日をお願いしたいところですが...。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page