内橋和久ソロ
2012/12/8 渋谷Bar Isshee
内橋和久のソロライヴです。内橋のソロワンマンを見るのは2007年の新ピ昼の部以来約5年ぶりと久々です。前日同所での田中悠美子とのデュオはちょっと客入りが寂しかったようですが、この日は座席がほぼ埋まる盛況でした。
会場に入ってみると、たまたま近くでライヴがあった一楽儀光が来ていて、内橋とカウンターに並んでIsshee氏のセレクションによるサタデー・ナイト・ライヴのコンプリートDVDを見ています。私も一緒に見ていましたが、これがオーネット・コールマン、サン・ラ、スタッフをバックに従えたジョー・コッカー(途中で乱入したジョン・ベルーシのモノマネとそれに対する本人の対応が爆笑モノ)、さらにはザッパ(しかも3曲も。バックにはエディ・ジョブソン、テリー・ボジオ、パトリック・オハーン、ルース・アンダーウッドとおなじみの顔ぶれ揃い。そしてここでもベルーシが笑わせます)と続いて見応え満点。DVD欲しくなりました(^_^;)。ここまで見たところで開演時間に。
内橋はGodinのギターを使用。エフェクターはヴォリュームペダル以外はすべてテーブル上に並べられ、EXOTICのBB+、TCエレクトロのリバーブ、エレハのディレイ、ギガディレイ、WHAMMYペダル、ループステーションと揃っています。いずれも演奏しながらパラメーターを頻繁に操作するためテーブルの上に置かれています。出力はアンプを使用せず、ミキサーを通してPAスピーカーから出されていますが、スピーカーが客席ではなく壁側に向けられているのが面白い。
1.内橋はいきなりラウドなファズ&フィードバックトーンを出し、これとWHAMMYとエレハを使って作り出した電子音のようなループ音を中心に展開していきます。内橋にしては珍しいハード&ラウドな音で、ノイズミュージック的な趣さえ感じさせます。いきなりこういう感じで始まるのは珍しいと思っていたら内橋本人も「こんな感じの演奏は初めて」だそうです。内橋は目にも留まらぬ早さでエレハを中心にエフェクターを操作し、スピード感満点の音を次々に出していきます。中間部ではエレクトロ音をループ化し、それに叙情的なハーモニー展開のロングトーンを加える場面はそれまでとはぐっと変わった展開で面白い。そして終盤は静謐なアンビエント的な音を中心に展開していき、最後はギターを置いてエフェクターのみを操作してゆっくりとフェードアウトして終了。約20分。内橋はここで「もう燃え尽きた(笑)」と休憩を宣言。これは音的にも時間的にもかなり予想外の展開でした。
2.休憩を挟んだ後半は、一転して静かな音でロングトーンをゆったりと続ける展開からスタート。これはいかにも内橋らしい展開です。低音弦の爪弾きをループ化してベースラインのように使用し、これにアンビエントなループ音、そして手弾きによるさまざまなフレーズを加えていきます。それぞれの音が絶妙に遠近感が異なっており、モノラル出力とは思えないほど立体的な音響が作り上げられていくのが凄い。そして少しずつエレクトロ音的なループ音やファズトーンなども加えられていき、前半セットを思わせる展開も顔を出してきます。緩めた高音弦を引っ張って、シンセのような音程変化の激しい音を出すのが面白い。そしてこれも前半でちょっと出てきた、エレクトロ音のループに叙情的なハーモニー進行のロングトーンを加える場面が再び登場し、今度はこれをかなり時間をかけてじっくり展開して聴かせます。そのままアルペジオへと展開してループを切り、今度はアルペジオ音をリバース&ループ加工した音をゆっくりとフェードアウトして終了。このセットは30分強で終了。
3.アンコールセット。例によって客席にリクエストを募りますがこれまた例によって反応がないためそのまま演奏に突入(^_^;)。短い音を多用した隙間の多いループ音にアンビエント色の強い音色での演奏を重ねる静か目の演奏。約5分。
結局トータル1時間ほどと時間的には短かったですが、これまでの内橋ソロとは違った意外性のある演奏で、しかも内容的にも濃いライヴでした。こういう音になってしまったのは、やはり開演前に見たザッパの影響が出てしまったんでしょうか...。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page