ROVO

2012/12/14 代官山UNIT
ROVOの"PHASE"発売記念ツアーの最終日、東京公演です。ROVOの年末ライヴは一昨年前まで恵比寿リキッドで対バンを多数呼んでフェスティバル的に行なっていましたが、昨年から12月にUNITでワンマンという形に変わりました。個人的には対バンなしでワンマンでじっくり見れるのは歓迎なんですが今後もこの形が続くのか気になります。

ステージ並びはいつものように向かって左から益子、山本、岡部、原田、芳垣、勝井。益子はSH-101とDX-7の不動のセット。山本はいつもの黒ストラトを中心にスペアでワインレッドのストラトを使用。山本らしからぬお洒落さ(失礼)。エフェクターは目視確認できていませんが音だとファズ系複数、ワウペダル、フェイザー、トレモロ、ディレイ、リバーブを使用しているようでした。この日は特にフェイザーとトレモロの使用頻度が高めか。ワインレッドのストラトは終盤NA-Xの途中から使用していましたがこれは黒ストラトのトラブルのためか? アンコール時にはまた黒ストラトに戻っていました。岡部はトラップドラムのセットにセカンドスネア(これのみ深いリバーブを掛けてある)、ジャンベ、カホンを加えたセット。芳垣は1タム1フロアのセットでこの日もパーカッション類は使用せず。勝井はいつもの青のエレクトリック・ヴァイオリンに加えてもう1台を"Rezo"の前半のみで使用。

昨年12月にVJの迫田悠が抜けて、その後大きな会場でライヴを見るのは初めてなのでどんな演出になるのか気になったんですが、使用したのは多数の電球と白一色の照明。そのためステージは完全にモノトーンで以前に比べてかなり地味になりましたが、プレイヤーの演奏を見ることに集中出来るのは良い点だと思います。あと、ステージの印象が一気に男臭くなったという感じが(^_^;)。

1.Batis
2.Compass
3.MIR
4.Eclipse
5.岡部&芳垣デュオ〜NA-X
6.Sino+ DUB
7.D.D.R
(アンコール)
8.Rezo

まずは"Phase"収録曲3曲からスタート。私はライヴでのファーストインパクト重視のためあえて新アルバムは聴かずにライヴに臨みました。まず1は2ドラムのスネアのアクセントが絶妙にずれたシンプルなリズムの繰り返しを中心にワンコードで進行し、ポイントで転調が入る構成。岡部はここではカホンも使用。ROVOでカホンを使うのは珍しい? 2は6拍子のリズムを中心にした曲でここではツインドラムとジャンベ+ドラムの組み合わせを使い分けます。これまでのライヴでも演奏してきた3も含めて新作の曲の印象は、アイディアは可能な限りシンプルにして、ちょっとした変化を効果的に使用する方法を試みているのかな、というものでした。これはこの後に演奏された4〜6の旧曲とはかなり異なった方向性です。特に展開が多くこれでもかとばかり盛り上がるNA-Xなんかとは完全に逆方向。このあたりはなかなか興味深い方向性の変化です。5の冒頭は岡部と芳垣によるかなり長めのドラムデュオをフィーチュア。他のメンバーは脇に引っ込んで完全に2人の独壇場です。ジャンベなどを使う岡部に対して、ドラムセットのみの芳垣は素手でスネアをパーカッション的に叩いたり、ブラシを使うなどして変化を付けるのがさすが。6はこのところおなじみとなっているダブヴァージョンのアレンジを加えた構成。7は"Phase"収録曲ですがリリース前からライヴの締め定番になっているため馴染み感が強い曲。そしてアンコールはCDでもライストに収録されている8を演奏。この曲はROVOとしてはかなり異色の曲で、前・後半と勝井により提示される2種類のシンプルなメロディの繰り返しを、比較的静かで淡々とした演奏で支えるというスタイルで、派手な盛り上がりのパートを入れずにそのまま終わるという曲。こういう映像感のある演奏は実は勝井は得意とするところ(PERE-FURUなんかではよく見られる手法)ですが、ROVOでこうしたアプローチを取るというのが面白い。さらに言うなら、同アルバム収録の他の4曲とも全く異なる方向性であり、あえてこういう露骨に盛り上げないスタイルの曲を入れてきたところの意図が気になるところです。アンコールも含めトータル2時間ほどの演奏。

終了時の勝井のMCによると、来年からはまた新しいことをやって行きたいということで(というわけで"Phase"中心路線は一区切りか?)、早速来年1月のライヴではこのところライヴではやっていない超長尺ナンバーの"Condor"の新ヴァージョンを披露する予定だとか。これはかなり気になるところです。

終演後は物販コーナーへ向かい、今年野音に行けなかったため替えなかった昨年12月のUNITのライヴDVDとフリーペーパーを予定通り入手。さらに目についたのは"ROVOチョコレート"。ステッカー付きで200円ということで買って来ましたが、こういうのはちょっと面白いですね。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page