山本精一Ambient Holy Night

2012/12/25 六本木SUPER DELUXE
山本精一の「アンビエント・ホーリーナイト」と銘打たれたライヴです。これは2009、2010年に同会場で行われた全員寝た状態で聴くライヴ「スイミンSHOW」の番外編と銘打たれており、完全ソロだった過去2回とは異なり、今回はパードン木村と坂口光央の2人のシンセ奏者を加えた編成。客席もこの日は座って見ることが告知されています。しかし、開場前に入場待ちの列を見て山本が一言「今日は早く来たからといって前で見れるとは限らないから」果たして何を企んでいるんでしょうか...。

会場に入ってみると、ステージは会場奥側に普通に設置されていますが、その前は床そのまま。その少し後ろに薄いカーペットを敷いた区域があり、さらにその後ろにソファや椅子席が用意されています。長時間のアンビエントな音が予想される中床座りは腰に悪いと判断した私は椅子席で見ることに。同じ判断をした人が多かったのか前の方は割と空いています。しかしかなり後で気付いたのですが、一番いい席は一番後ろの、一段高くなってクッションが敷かれ、会場全体を見渡しながら足を伸ばして壁に背をもたれて聞ける場所だったのでした。ここで見たかったなあ。

ステージ配置は向かって左から坂口、山本、パードンという並び。坂口はいつも使用しているコルグのキーボードと小型モジュールの組み合わせ。山本は黒ストラト、バックトラック用のiPod、カオシレイターを使用。エフェクターは足元にファズ系、ワウペダル、ギガディレイを置き、手元のテーブル上にディレイ2台(1台はループ用?)、ピッチシフター、トレモロ、リバーブなどディレイ系をセット。やはり演奏中に頻繁にセッティングを変えながら使っていました。パードンは大きなスーツケース型のモジュールシンセとアナログシーケンサーをメインに、カオスパッドも使用。アナログシーケンサーはスライダー式で、精密な音程設定向きではありませんが音域に幅のあるシーケンスを音を出しながらリアルタイムで設定する彼のスタイルにはベストマッチ。また走らせるとその音のところのLEDが点灯するのもヴィジュアル的に面白い。

1.演奏開始前に山本からこの日は2部構成となることが告げられます。3人の音は小音量で、個々の動きはあるものの全体的には静かに変化なく流れて行くように聞こえます。山本は前半はあまり前面に出てこず、2人のシンセの音をメインにそれに控えめに音を加えて行く感じ。パードンはシーケンサーを使用し、速度を極端に変えてフレーズというより様々なパターンのモジュレーション音のような感じの音に。柔らかいブラスのような音が長い時間ランダムなフレーズで鳴り続けているのが耳に残りましたがこれはパードンの音だったのか?。坂口はこれとは全く異なりコード音に様々なゆらぎなどの変調を加えてアンサンブルの後方を固める感じか。終盤は山本が明るめでトレモロを加えた音色でトラッド的な演奏でようやく前面に現れ、さらにその一部をループ化してその後の展開の主軸とします。演奏はそのループがゆっくりとフェードアウトするのに合わせて終了。前半は1時間強の演奏。

2.後半は前半同様の形態でスタート。その後山本のバックトラックによるものと思われるシンセベースとTR-808ぽいリズムマシンによるリズムを中心にした演奏へ移行。前半はほとんど明確に出てこなかったリズムが前面に出てくることにより、後半はぐっと動的な音に変わったという印象。後方のVJの画像も光の揺らぎを中心にした前半から、線画による動的なものに変わっています。リズムマシンはほフリースタイルと言っていいほどの自由度の高さで、これは実物で打ち込んでいるのではなく(それやると相当に手間がかかる)カオシレイターを使って即興演奏したものを録音したのではないかと思われます。この場面が終わると今度は山本のディレイ&リバーブを非常に深くかけたドローン的なギター音を中心にした幽玄な音空間に、そして最後は力強い2コードの繰り返しの演奏をループし、これを軸にした演奏に。ここでは坂口が昨年同所で行った"CROWN OF FUZZY GROOVERS"での演奏を思い出させるうねりのある美しいドローン音を加えていきます。後半は約75分の演奏。

過去2回のスイミンSHOWに共通する味わいのある後半はもちろん面白かったですが、山本が一歩引いた前半も新鮮味のある内容でかなり興味深かったです。睡眠誘発度という点では今回のが一番高かったかもしれません。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page