ROVO

2013/1/15 代官山UNIT
ROVOの昨年12月に続いて2ヶ月連続のこの会場でのワンマンライヴです。前月のライヴでこの日は久々に大作"CONDOR"を新ヴァージョンで演奏されることが予告されており、短期間の連続ライヴにもかかわらずなかなかの客入りでした。

ステージ並びはいつものように向かって左から益子、岡部、山本、原田、芳垣、勝井という並び。益子はDX-7とSH-101、そして右手元のエフェクター類と足元のギガディレイという構成。岡部はトラップドラムにジャンベ、カホン、リバーブを効かせた高音のセカンドスネアというセッティング。山本はいつもの黒ストラトと、アンコール時に前回も用意だけされていた赤ストラトを使用。エフェクターは歪み類に加えてワウペダル、フェイザー、トレモロパン、ピッチシフター、リバーブ、ディレイ2台という並び。この日は淡々としたカッティングにフェイザーを浅めにかけて揺らぎを加える場面が目立ちました。またディレイは1台はリバースに固定して使用しているようでした。原田はベースに加え久々にブルースハープを使用。芳垣はこの日は持込ではなく会場置きのドラムセットを使っていた模様で、スネアとシンバル類だけ持参しているようでした。前日の大雪の影響でしょうか。またこの日は最近使っていなかったジャンベ&トーキングドラムといったパーカッション類、ベル類など小物も久々に復活。勝井はいつものエレクトリックに加えアコースティックタイプのボディ付きのものも使用。この日はステージ後方にスクリーンが用意されていてVJ復活か?と思わせましたが、使用されたのは淡い単色がゆっくりと切り替わっていくなど非常にシンプルなもの中心。かつての迫田悠のVJとは実に対照的。しかしこれはなかなか効果的で、今後こういうスタイルで行ってもいいかもしれません。


演奏開始前に勝井がROVOとしては異例のMCを行い、ここでこの日の演奏曲がCONDOR1曲だけ、ということが発表されると観客からはどよめきが。まずは勝井のヴァイオリンから立ち上がり、静謐なインプロパートからスタート。山本はここではリバースディレイを使った音を交えて演奏。そして2ドラムによるハイハットの刻みが入ってきます。この2人の微妙にアクセントを変えながらモアレ状に広がっていくハイハットの音だけでも十分パフォーマンスとして成立するほどのクオリティ。これに山本のヴォリューム奏法を使ったコード、益子のランダムなシンセ音などが入ってくる場面は"SEER"を思わせます。こういう感じの演奏が20分ほど続いた後で、勝井が"AIRES"のメロディを弾き出し、ここからようやく"CONDOR"がスタート。ここでの演奏はほぼオリジナルに忠実ですが、時間をたっぷり取ってよりダイナミズムを感じられる演奏です。

"AIRES"が終わるのとクロスフェードするように、岡部のカホンと芳垣のジャンベ&トーキングドラムによるパーカッションデュオへ。これに勝井のアコースティック型ヴァイオリン(アンプにつながずMC用のマイクで生音を拾って出していた?)、原田のブルースハープが加わり、土着的なイメージのインプロへと移行します。こういう感じの演奏も最近のROVOでは少なくなっていたので、非常に新鮮味が感じられます。特に勝井の奏法は最近のボンフルでよく聴かせていた、カントリー以前のアーリー・アメリカンスタイルのものをフィードバックしたもので、ROVOにこういう他の活動での成果を反映するという方向性は前回ライヴの"REZO"に続いてROVOに新しい要素を加えようという意欲が感じられます。このパートが終わるとベースに持ち替えた原田がヘヴィなラインを弾き出し、"n'POPO"の演奏へ。このパートの中盤でブレイクから岡部&芳垣の爆走ドラムデュオに突入し、再びヘヴィな元曲に戻ってくる場面転換の鮮やかさはさすがインプロ達人揃いのなせる業です。

"n'POPO"が終わると勝井と益子の2人による長音ドローンパートを挟み(ここは割とあっさり目だった)、いよいよ勝井が"LAND"のメロディを弾き出してクライマックスへと向かいます。ここは時間をたっぷり取ってゆっくりとテンポを上げて行き、メロディをじっくり聞かせる形態。そしてテンポが最大まで上がり、ほぼ前編淡々とカッティングしていた山本のこの日随一(?)のハードなソロ、そして原田のジャンプなど見せ場連発のラストで盛り上がり、最後のカットアウトの後にちょっとしたエンディングまで追加して終了。オリジナルからさらに大幅拡張され約1時間半におよぶ大作となりました。これで本編終了。

アンコールは勝井曰く、"CONDOR"とは相関関係にあるという"HINOTORI"を演奏。これは現在レコーディング進行中で、今年の夏〜秋にはリリース計画中のSYSTEM 7との合体アルバムおよびツアーの予告編という位置づけでもあります。この曲の冒頭でも、この日最初の場面で出てきたハイハットの刻みの場面が出てくるなど、この日のライヴのエピローグとしてピッタリな選曲&演奏でライヴを締めくくりました。

勝井によると"CONDOR"は今後も「何年かごとに(笑)」演奏したいという事で、しかもこの曲は今後も改訂を重ねていくような話もしていたので、次回再びこの曲がライヴで演奏される時にはまた違った形態になっているかもしれません。この日の演奏はヴィジュアルも含めてDVDなんかでリリースされるといいと思うのですが(CDでは難しいので)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page