今堀恒雄unbeltipo

2013/1/31 六本木SUPER DELUXE
今堀恒雄ウンベルティポのライヴです。私がライヴを見るのは昨年5月以来。これまではジロキチやピットインで見ることが多かったですがこの会場で見るのは初めてです。この日はフロアをステージに横長で使うタイプのセッティング。

ステージ向かって左からナスノ、佐野、今堀という並び。ナスノはこの日もZOOM B3を使わないセッティング。BOSSのBASS OVERDRIVE、XOTICのベースプリアンプ(これはほぼ全編入れて使用)、アナログディレイ(これは要所で深めにセットした音色で使用)、手元のDIGITECHのデジタルディレイ(これはループやピッチチェンジなど音響的な効果を出すのに使用)というセッティング。佐野は1タム1フロア、右手側にチャイナシンバルを擁するセッティング。今堀は水色のストラトにいつも使用しているエフェクターの基本セット、エレハ


1.UBT#29
2.UBT#27
3.Utopia Braggarts Tryst (UBT#23)
(休憩)
4.UBT#30(新曲)
5.Method Of Panic
6.UBT#28
(アンコール)
7.The Grid of The Wind

1.いきなり佐野のドラムソロからスタート。ナスノのファンク色の強いベースを中心に基本スクエアなリズムで進行していきますが、もちろんアクセントは注意深くずらされており、さらに要所で3拍子がオーバーラップされてリズムが撹乱されていきます。4+3のポリリズムは割と基本形ではありますが、最近の今堀楽曲はあえてこの方向での作風が目立ってきているように感じます。今堀「久しぶりなので嬉々としてやってしまいました(笑)」2はいわゆる「重力の虹」タイプの曲ですが、途中リズムが4拍子であるという種明かしがあった後も、独自解釈したリズムのままずっと演奏が続く場面があって面白い。一度種明かしがあってもずっと聴いていると完全に元のリズムがわからなくなってしまいます(^_^;)。今堀「妙な曲ですよね。どうなるんだよ、みたいな(笑)」3はナスノのディレイループを多用した音響的で余白の多いベースソロからスタート。この曲もブルージーなフレーズが盛り込まれていたり4+3系のポリリズムが多いという点から見ると、旧曲ですが今の路線のベースになっている曲といえるかもしれません。ここで休憩。

休憩明けの後半1曲めはいよいよこの日初演の30番。もちろん全員譜面首っ引き(ナスノもこの曲だけは譜面を見ながらの演奏)。「練習でも一度も成功したことがない」という曲。この日は全体的に照明が暗めでしたが「この曲だけは暗くしないでください」という念の入れよう。もちろんこの日聞いたのが初めてなので全貌は把握できていないのもありますが、演奏後今堀が謝っていましたがどこに問題があったのかは分かりませんでした(ギターの刻みがちょっとずれているところがありましたがこれはずれているのが正しいのかもしれません(^_^;))。それにしても凄いんだけど客に伝わりにくい難しさではあります。この曲が果たして今後どのように化けていくか楽しみです。そして25〜30と6曲新曲が溜まったのでそろそろ新アルバムのレコーディングについても考えていきたいとのことです。そしてその次がウンベルの最も初期の曲でこちらは7拍子&テンポチェンジのかなりわかりやすい凄さの曲であるところが面白い。中間部のファズベースのロングトーン+ギターの静かな刻み、そしてアタックの強いベースを軸に疾走度が上がっていく場面、終盤のパートでのアナログディレイを入れた音でのプレイとここではナスノが場面場面で少しずつ変わったテイストを加えてくるのが面白い。ラストの6は複数のリズムが並走していき途中のブレイクをキューに主軸となるリズムが次々に変わっていくという構成が面白い曲。アンコールは7をたっぷり演奏して終了。

ウンベルは4月に国内5箇所のツアーを行いますが、その中にある大阪公演はティポ時代にも一度もなかったんだそうで、今回が「大阪デビュー(笑)」なんだそうです。また、この日は物販に佐野のアイディアによるCANOPUSのTシャツが売られていました。シグネチャースネアに続いて多角経営化でしょうか(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page