ROVO
2013/2/15 横浜THUMBS UP
ROVOのこの会場では昨年2月以来2度めのライヴです。前回同様この日も200人限定との事でしたが、今回は当日券も出て、ステージ横や後方にはテーブル席なども出ており、意外とまったりした雰囲気。特にステージ横の席は音響面やステージ上に死角が出来る事に目をつぶれば、座って間近で見れるというなかなかの好位置。最前列が取れなかったらここで見るのもいいかもしれません。
ステージ向かって左から益子、岡部、山本、原田、芳垣、勝井という不動の並び。益子はいつものようにSH-101とDX-7、DX-7の上に置いた2台のハーフラックサイズのエフェクター(これは演奏中につまみを操作して音のセッティングを変更することが多いため)、足元にギガディレイというセッティング。岡部はトラップドラムにセカンドスネア(深いリバーブ入り)、カホン&ジャンベを加えたセット。カホンは"Metal Cajon"を使用。これは史上初の金属製のカホンだそうで、ロックで使用することを想定して作られたもののようです。岡部はこの楽器のプロモフィルムにも出演しています。山本は黒ストラト1本のみを使用。エフェクターはDOD Overdrive/Preamp 250、MorleyのBad Horsieワウペダル、IbanezのTube Screamer、BossのOverdrive、トレモロパン、フェイザー、リバーブ、ディレイというセッティング。芳垣は1タム1フロアのシンプルなセットのみ。
1.KNM
2.Urma
3.Mattah
4.Batis
5.Compass
6.MIR
7.D.D.E.
(アンコール)
8.Rezo
この日は旧曲3曲やって、その後はアルバム"Phase"収録曲をアルバム順通りに演奏する、というプログラム。昨年のレコ発ツアーの延長線上といった感じでしたが、問題は旧曲の3曲。まずは"Cisco"と並ぶ最初期のナンバー1からスタート。いきなり飛ばすのではなくじわじわと盛り上げていく手法です。しかしこの曲ライヴで聴くのはかなり久しぶりで、いつ以来だったか思い出せないほどです("Cisco"は結構やっているのですが)。続いてはこれも珍しい2。この曲は"Mon"リリースの前後のライヴでやっていたのは聴いていますがそれ以外ではライヴで演奏していたという記憶が無いほどのレア曲。実はこの曲個人的には非常に好きな曲で、ROVOには珍しいジャズ/フュージョン的な要素を入れたり、にもかかわらずメロディが沖縄音階的だったりと重層的な要素が積み重なかった面白い曲です。この曲の中間部のジャムぽいパートの全員のテンションがキレキレで面白い。特に益子のシンセソロパート意外の場面でのフリーな弾きまくりはなかなか見られるものではありません。3はファーストアルバム"Imago"収録曲で、これもこのアルバムがリリースされた前後と、その後忘れた頃に一度まるで新曲のように違ったアレンジで演奏された記憶がありますが、今回もまたアレンジがかなり変わっており、益子がオリジナルリズムとはちょっとずれて展開するアンサンブル的なシンセパートを、勝井はオリジナルパート(ピチカートによるリフ)とは異なる繰り返しリフを弾き、終盤に出てくるテーマ的フレーズもかなり崩して弾くなど、これまた新曲と言っていいほどのリアレンジぶり。聴き応えありました。このライヴの少し前から勝井がTwitterで"Imago"製作時の想い出なんかを語っていましたが、これらの曲の前振りだったんでしょう。この後は4からアンコールの8まで"Phase"の曲が続きますが、個人的にはここまでの3曲でもう十分満足してしまったため、あとはオマケといった印象です(^_^;)。しかし、こうして昨年12月のUNITで見たライヴと比べると、曲そのものは大きく変わっていないだけに会場の違いによる音響や、環境による影響が演奏にどれだけ影響するかといった部分の違いが非常に大きく出ていて面白かったです。天井が高く、音が広がっていき、低音がたっぷり出ていたUNITと、天井が低く、音の
集中により音圧が非常に高く、低音よりも高音がきつめに出ていた今回。いろんな意味で対照的で、どちらが良い悪いというわけではなく違いが面白かったです。会場音響に合わせたのか、この日は勝井はファズトーンをいつもより多めに使用しているという印象も受けました。また山本はこの日はかなり弾きまくりモード入ってました。日によってほぼ全編淡々と刻み続けるといった事もあるのですが。アンコールの前にこの会場での初回ライヴがあの3.11に予定されていて中止になった時のエピソードが勝井によって話されてから、8が演奏されます。この曲は「祈り」がテーマとなっており、この会場でこの曲を演奏する、というのが勝井にとって今回のライヴの大きなテーマとなっていたようです。アンコールに盛り上がる曲ではなくこういったじっくり聴かせるタイプの曲を持ってくるのはこのところのライヴで続いていますが、今後も続くんでしょうか。アンコールも含めて1時間40分強のライヴでした。
ROVOのこの後は3月のSYNCHRONICITY、5月の野音と続きますが、この日野音の対バンがsalyu × salyuであることが明かされました。私は昨年Free Dommune Zeroでライヴを見て非常に楽しかったですが、果たしてROVOファンはどういう反応を示すでしょうか(逆も気になりますが)。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page