山本精一

2013/2/24 東高円寺UFO CLUB
山本精一の「カバー・アルバム第一集」発売記念として行われたライヴです。このことから弾き語りのソロが予想される中、この会場でいいんだろうかと思って行ってみると、前列2列まで椅子席が出ていました。まあオールスタンディングよりはマシというところでしょうか。

山本はステージの中央後ろに張り付くように位置を取ります。ギターはマイクで生音を拾うアコースティック・ギターと、黒のストラトを使用。エフェクターはDOD PREAMP 250、TUBE SCREAMER、OVERDRIVEまでは目視確認できましたが、あとは音を聞いた感じではMETAL ZONE、ピッチシフター、トレモロパン、リバーブ、ディレイあたりを使用していた模様。アンプを左右に2台置き、ディレイをステレオで音を飛ばしていました。山本は普段客席においてあるソファに座って演奏。何でも楽屋に貼られていた張り紙によると相当ナーバスになっていたようですが...(^_^;)。

 1.Turn turn turn (Pete Seeger) アコギ
 2.Circle Game (Joni Mitchell) アコギ
 3.ランブリン・ボーイ(Tom Paxton/高石ともや)アコギ
 4.失業手当(高田渡)
 5.私に人生と言えるものがあるなら(アメリカ民謡/笠木透)
 6.I believe in you (Neil Young)
 7.Howling Sun(Procol Harum/山本精一)
 8.不在の君へ(ジェネシス/山本精一)アコギ
 9.そして舟は行くだろう(あがた森魚/岡田徹)
10.ぼくの倖せ(はちみつぱい)
11.からっぽの世界(ジャックス)
(休憩)
12.泣いてたまるか(渥美清)アコギ
13.ざんげの値打ちもない(北原ミレイ)アコギ
14.八月の濡れた砂(石川セリ)アコギ
15.生活の柄(高田渡)
16.君をのせて(沢田研二) アコギ
17.空に星があるように(荒木一郎)アコギ
18.いとしのマックス(荒木一郎)
19.Don't Cry No Tears (Neil Young)
20.ヘイヘイヘイ(ウディ・ガスリー/中山容、高石ともや)アコギ
(アンコール)
21.オーブル街(フォーク・クルセダーズ)
22.あの素晴しい愛をもう一度(加藤和彦/北山修)
23.サルビアの花(早川義夫)

まず冒頭から3曲続けてアメリカン・フォークソングのアコギ弾き語りが続きます(3は日本語詞ヴァージョン)。声のリバーブはその都度PAに注文して増減してるようでした。4〜7はストラトを弾きながら歌います。4で珍しくコーラスのようなエフェクト音を使っていましたがこれはピッチシフターによるものか。6あたりから2台のアンプのパンニング効果を生かしたディレイ奏法が聞かれ出します。この日は山本はMCは少なめで(代わりにと言っては何ですが1曲ごとに歌った後に曲名を言っていた。これはちょっと珍しい)、7の前でこの日初めてといっていいMCで「ケヴィン・エアーズが亡くなりましたね。彼の曲をやろうと思ったけど準備が間に合わなくて代わりにこの曲を」と、羅針盤時代からのレパートリーでプロコル・ハルムの"Pilgrims Progress"に山本が歌詞を付けた7を歌います。今回は実現しませんでしたが何時か山本の歌うエアーズの曲を聞いてみたいです。"The Oyster and the Flying Fish"とか"Stranger in Blue Suede Shoes"なんかどうでしょうか? 8はジェネシスの"For Absent Frinds"に山本が日本語詞を付けたもの。アルバム収録版は英語で歌っていましたが、ここでは山本が付けた日本語詞ヴァージョンで歌います。この日本語詞が山本らしいものでなかなか面白い。演奏的にも要所でトラッドぽいインプロパートが配されており、個人的にはこの日のベストトラック。そしてピッチシフターを使った9からメドレーで曲が続き、最後は轟音ファズギターに遅いトレモロをかけ、寄せては返すノイズの波の中で深いリバーブのかかった山本の歌が漂うような演奏に。これは過去にはなかった形態で面白い。ここまで約1時間。山本が引っ込んでしまってまさかここで終了か? と思わせましたが休憩のアナウンスがあって一安心。

休憩後に出てきた山本は、「本編は前半で終わり。ここからはオプション扱い」と言うと、それまでのフォーク路線とは大幅に変わった昭和歌謡曲を連発します。こういう曲はカバーアルバムには入りきらなかったタイプのものですが、山本が弾き語りで歌うと不思議と共通感が出るのが面白い。さらに進むと今度は沢田研二の16を演奏。この組み合わせはかなり意外性ありましたが、山本曰く「声がジュリーに似てるって言われるんです。特に高音のところが」ホンマですか(^_^;)。18は演る予定ではなかったそうですが「道下くんの強い要望により(笑)」演奏することに。この曲は灰野敬二による破壊的なヴァージョンの印象が強いですが、ここではオリジナルに忠実に、かつソリッドな刻みギターで山本のカラーもしっかり交えた演奏。そして最後は再びアメリカン・フォークの曲を続けて本編終了。アンコールは「アルバムから演ってない曲があった」と、21をまず演奏。「"We Shall Overcome"はあえて演りません」だとか。そしてCDには未収録ですがライヴではおなじみの2曲を続けて演奏して終了。後半も1時間弱の演奏でした。

昨年Bar Issheeでやったカバー大会とはかなり曲目が入れ替わっており、どちらも甲乙つけがたい内容でした。山本が持ち歌をやらないこの形態のライヴは今後あまり多くは行われないと思われますが、次回があれば今度はどんな曲を取り上げるのかが非常に楽しみです。

そして、この日は物販コーナーで「カバー・アルバム第二集 More 7 Songs」と題されたCD-Rが販売されていました。曲目はこんな感じで、この日のライヴを見た人は必携アイテムでしょう。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page