Godspeed You! Black Emperor

 2013/4/9 恵比寿リキッドルーム
カナダのポストロックバンド、ゴッドスピード・ユー!ブラック・エンペラーの来日公演です。私が見るのは2011年の"I'll Be Your Mirror"以来。前回はおなじみの曲多数の中に新曲も混じっていたりしましたが、本格的に活動を再開した後となる今回のライヴは果たしてどうなるでしょうか。この日は東京公演2daysの初日です。

ステージ向かって左かMike Moya(g、テレキャスを使用)、Efrim Menuck(g、アーム付のレスポールを使用)、Aidan Girt(perc)、Mauro Pezzente(b)、Tim Herzog(ds、Aidanとは曲によって場所を交代)、Thierry Amar(b&cb)、Sophie Trudeau(vln)、David Bryant(g、ヘッドがU字型のギターを使用)という8人編成。この8人が扇型に配置されており、ステージ中央の空きスペースには床の上にミキサーや機材などが置かれています。これはがDavidが操作します。パーカッションはスネア&タム類を中心にしたスタンディングのドラムセットのような構成に、大太鼓を加えた構成。ドラムセットはシンプルな1タム1フロアの構成。ヴァイオリンは2台を持ち替えて使用。Davidは客席に背を向ける形で演奏。私は右手寄りの場所をとったためこの人の背中をずっと見る羽目になりましたが(^_^;)、エフェクターやペダル類の操作はよく見えたのでむしろ良かったかもしれません。

 1.Mladic
 2.Storm
 3.Behemoth
 4.East Hastings

開演5分前になったところで場内BGMが低音のドローン音に変わり、そのヴォリュームが徐々に上がっていくごとに開演への期待から場内のざわめきが小さくなっていきます。そして客電が落ち、まずvlnとcbの2名がステージに現れ、ドローン音に持続音を加えていきます。そのうちに他のメンバーが1人ずつ入ってきて順次音を加え、やがて一体となって巨大なドローン音となっていきます。この状態がかなり長時間続き、やがて後方のスクリーンに"Hope"の文字が映し出され、中央の機材を操作していたDavidがカンテレのような弦楽器を叩いてリズムを叩き出し、最新アルバム収録曲の1がスタート。この曲はドラムによるトランス度の高いリズムが特徴的な曲。そして後半にはこのバンドらしい劇的かつ抒情的な展開でクライマックスを迎えます。この曲終了時点ですでに30分以上経過しています(^_^;)。

Efrimが手元の機材(サンプラーかレコーダー)でSE音を流し、これがフェードアウトしていくのに重なるようにDavidが爪弾くフレーズを合図に2の演奏が開始。この日は3人のギターのパートの割り振りが割とわかりやすかったんですが、生っぽい音での展開のキーとなるフレーズの弾き出しはDavid、ファズ&ディレイ系の音を目いっぱいかけた空間的な音で主メロディを弾くのがEfrim、そしてMikeはスイッチングを使ったトレモロのようなギタードローンなどを主に担当しているようでした。

2のエンディングの余韻に重なるようにドラム&パーカッションによる3連系の重いリズムが叩き出され、3がスタート。この曲は未発表の新曲のようで、昨年ぐらいからプログラムに加わっているようです。第三世界的な音使いのアンサンブルが重いリズムに乗る形で進行し、中間部には長いドローンパートを配置。ここでは前半の静の場面で弓弾きのシンバル音を加えたり、SophieとEfrimが小型キーボードを持って音を加えたり、Davidが中央の機材のところへ移動して音を操作したりします。後半は疾走度&抒情度がぐっと上がって盛り上がります。ドラムと並走でAidanがスタンディングでスネアとタムを叩きまくる場面はまるでROVOの岡部&芳垣コンビみたいです(^_^;)。

再びEfrimの操作するSEを橋渡しにして4の演奏へ。ここでも弾き出しの音はDavidで、EfrimとMikeはグリッサンド奏法を加えていきます。ゴングなんかのそれと比べて、音の揺らぎを意図的にかなり大きく出しているのが特徴的。途中で出てくる弦アンサンブルのパートも、不在のチェロのパートをコントラバスが代行して不足感なくカバー。この曲も終盤の疾走感が凄まじく、このパートが終わるとまだエンディングの余韻が残っているにもかかわらず観客から拍手が(^_^;)。この後は余韻のドローンからメンバーが一人ずつ抜けていき、最後にループ音だけを残して全員退場し演奏終了。アンコールは無し。ノンストップで約2時間の演奏時間でした。

使用していた映像は、1ではロードムービー風の移動する風景と多数のテキスト、2では草原などの自然の映像、3では新作のジャケットに使われた画像、4ではループする人物の後ろ姿と資本主義を象徴するような映像、といった感じでどれも音とマッチして非常に効果的でした。

実に4曲で2時間という凄まじいライヴでした。これまでの来日公演ではもう少し曲数が多かったですが、今回は超大作をずらりと並べ、そのためかこれまで以上にスケールの大きさを感じる演奏でした。個人的にはもっと多くの曲を聴きたいところでしたが、それ以上に新しい曲や構成に対するバンドの熱意のほうが上回っていると感じました。これは今後の活動にも期待できそうです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page