KITCHEN DRINKERS

2013/6/4 吉祥寺MANDALA-2
キッチンドリンカーズの約2年ぶりのライヴです。この日のメンバーは三橋美香子(vo)、田中悠美子(vo,義太夫三味線)、清水一登(p)、内橋和久(g)、植村昌弘(ds)。さらに「ピンク・風呂いいど!」というサブタイトルが付けられており、プログレ関連の新ネタに期待が集まります。

ステージ配置は向かって左から清水、内橋、植村、前面左から三橋、田中という配置。清水はグランドピアノを中心に、サブとして懐かしのクラムシェル型iBookを音源に小型USBキーボードを接続して、チープなコンボオルガン風の音源を中心に使用。足元にはディレイループを置き、仕込みのループ音源を鳴らすのに使用。また、クラリネットも準備。内橋は赤のテレキャスを使用。エフェクターはEXOTIC BB+、ヴォリュームペダル、ギガディレイというシンプルなセッティング。植村は客席から見て横向きに置いたセットで、タムの位置に2台の小さなシングルヘッドタム2台を置いて使用。田中は義太夫三味線(マイクで拾うのではなくプラグインで使用)、大正琴を使用。

 1.葬送行進曲〜21世紀の精神異常者
 2.牧伸二〜タフワイワイ
 3.網走番外地
 4.マネー
 5.右翼コーナー(巨人の星〜イソジン〜キラー・クイーン〜ピンクパンサー〜ワシントンポスト・マーチ+同期の桜〜ダース・ベイダーのテーマ〜ジェディン・デデン〜日の丸)
 6.国定忠治〜ゴッドファーザー・愛のテーマ
 7.春に〜任侠ものセリフ〜アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール・パート2〜カルミナ・ブラーナ〜牧伸二
(休憩)
 8.昭和ブルース
 9.I Will Always Love You+木遣り
10.ラテンコーナー(テキーラ〜太陽の彼方〜涙の太陽〜真っ赤な太陽〜予科練〜I Always Love You+21世紀の精神異常者 )
11.唐獅子牡丹〜人生劇場
12.コンバットマーチ〜加東自動車教習所〜ベルリッツ
13.セックス・マシーン〜オッペケ節
14.ウィッチ・ドクター
(アンコール)
15.21世紀の精神異常者〜アナーキー・イン・ザ・UK

1.まずワールドカップ予選の話題から清水がピアノで更新ソングをちょっと演奏し、すぐに葬送行進曲へ(縁起悪い...)。そしてこの日のプログレネタ1発目へ。歌バックの清水のピアノが葬送行進曲のままですが(まあ2番の歌詞には合ってます)、それ以外は実にまっとう、というより再現性のきわめて高い無駄にクオリティの高い演奏。バックの3人はもちろん、田中が義太夫三味線で曲展開をちゃんとカバーしているのが大したものです。途中で田中の歌う「夢芝居」が一瞬挿入されるのも上手い。演奏終了後、田中「こ、これがピンク・フロイドなんや!」いや違うから(^_^;)

2.田中の歌う牧伸二のウクレレ漫談からスタート。この後各メンバーに最近のやんなっちゃった事や驚いた事が振られますが、植村がここぞとばかりにこのバンドの相変わらずの仕切りの悪さにここぞとばかりに不平不満をブチまけるのが面白い。しかもまさかの歌まで(^_^;)。そしてその後は元ネタのハワイアン・インスト曲に移行し、どんどん加速していって終了。

3.この日の裏テーマである「任侠もの」シリーズもここからスタート。清水のクラリネットによるマイナー調のフレーズが実にマッチしています。「珍しくオチのない曲です(笑)」内橋は任侠ものが好きなんだそうで「今度任侠ネタ1本でやるときは着物着て来るよ」実現するでしょうか(^_^;)

4.プログレネタ第2弾。例の7拍子のリフに田中が「兄ちゃんこれなんぼ?」「大阪のおばちゃん」といったフレーズを合わせるのが面白い。観客で来ていた久保田安紀さん曰く「これはリトミックの授業で使える!」(^_^;)演奏部分は勿論無駄に高いクオリティを維持しています。最後は田中がバチを飛ばして終了(^_^;)。

5.おなじみ右翼コーナーですが、また多数新ネタが加わっています。田中のダース・ベイダーのテーマはこの曲だと判明するのに時間かかりました(^_^;)

6.内橋の弾くゴッドファーザーのテーマに合わせて田中が国定忠治を語る冒頭のミスマッチぶりが面白い。三橋はイタリア語で歌います。中盤には田中の調子の良い歌をフィーチュア。これもある意味任侠ものか?

7.谷川俊太郎作詞の合唱曲からスタート。キラー・クイーンの時にも思ったんですが、今回地味に三橋&田中のコーラスがレベルアップしているように感じます。そこから突然任侠もののセリフバトルに突入し世界は一変、そしてフロイドの曲へ移行。さらに合唱曲つながりで? カルミナ・ブラーナへ移行しますがここで植村&清水もコーラスに参加。植村の歌は地味にレアか? 最後は牧伸二リプライズから「これがピンク・フロイドやったんや」「いやEL&Pやろ?」という謎のやり取りで前半終了。曲の合間に植村によるW杯予選の途中経過が入ります「前半は1−1でハーフタイムに入りました」ステージの進行とシンクロしているのが凄い(^_^;)。

8.内橋のギターソロによるイントロからスタートしますが、歌パートに入ると見せかけてまだソロが続く、という小ネタを延々繰り返します。こういう関西的なお笑いテイストはさすがです。清水のチープなコンボオルガンがなかなか曲調に合っています。演奏終了後、内橋による田中への任侠もの特別講義が。

9.ホイットニ・ヒューストンの曲を清水のカクテルピアノをバックに普通に熱唱しますが、サビのところで田中が突然絶叫。何事かと思ったらあとで民謡の「木遣り」を歌っていたことが判明。清水のサンプルループを聞いて「この2曲似てるよね?」...いや似てません(^_^;)。

10.テキーラから始まるラテンコーナー。これまでは田中の「ソーラン渡り鳥」が入るのが定番でしたが、今回は趣向を変えて「太陽もの」の歌謡曲を歌いまくります。そして定番の予科練から、クリムゾンの演奏をバックにホイットニーが歌うという無理やりな組み合わせへ、そしてグダグダのまま終了。ちょっと大団円ぽい感じでしたがライヴはまだまだ続きます。

11.歌バックの清水が曲展開とはまったく関係のない豪快なフリー演奏でミスマッチ感が凄い。田中は途中で人生劇場の歌を重ねますがこうして聴くと両方の曲が大体同じ進行であることがよくわかります(^_^;)。最後は謎の盛り上がりが発生して終了。田中「黒を白と言う、といえば義太夫の師匠...」これはさすがにヤバい(^_^;)。

12.田中の定番曲ですが、この日は1番のみでちょっと短め。

13.この曲も定番ですが、ここでは清水がクラリネットでカッコ良くソロを吹きまくります。

14.これもいつもの曲ですが、コーラスの一部パートを清水のオルガンでカバー。

15.アンコールセット。またまたこの曲の中間部のユニゾンキメパート(まあせっかく練習したんだから一回のみだと勿体無いよね)から、ピストルズの曲へ。この2曲をつなげて演奏するバンドは世界広しといえここだけでしょう(^_^;)。ここではソロ回しが入りますが、田中は大正琴で一生懸命早弾きしていました(^_^;)。

この日はエレクトリック中心の編成でロック色が強い音でした。しかしどんな無茶なネタでもきっちり聞ける音に仕上げてしまうバックの3人はさすがとしか言いようがありません。植村あたりはほとぼりが冷めるまで、この先10年ほど再参加の可能性は無さそうですが(^_^;)、次回ライヴに期待したいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page