Richard Pinhas+是巨人

2013/6/9 新宿PIT-INN
リシャール・ピナス来日公演ツアー最終日、是巨人との合体セッションです。この日のライヴについては3月ころの時点で吉田からプランを聞いており、内容についても多少関わっているので個人的には非常に期待大。この日はチッタのスティーヴ・ハケットやアップリンクのアルトー・ビーツなどとバッティングしていましたが、はしごした人もいたようでなかなかの盛況でした。

ステージ向かって左から鬼怒、ナスノ、吉田、ピナスという並び。鬼怒はいつものハムバッカー搭載ストラトとTUBE SCREAMERを加えたエフェクターセット。ナスノはエフェクターの中にシンセベースが入っているのが注目。吉田は2タム1フロアのセット。バスドラのヘッドが外してあり、いつもよりアタックが強めに出ている印象。ピナスはグレコ製のGR-808ギターコントローラにZOOM DRIVER 5000、ヴォリュームペダル(ディレイループに使う音を入れるときに踏み込む)、そしてラックに搭載したEVENTIDE H800F/Wを使用。これは定価で100万円位する凄いディレイマシンですが、電源を入れてから音が出るまで少々時間がかかるのが欠点。

1.まずは是巨人のみで"Breathless"を演奏。「是巨人を聞いたことのない人のために」との事でしたが、この日はピナスの方を知らない人のほうが多かったような気もします(^_^;)。

2.ここからピナスが加わり4人によるインプロセッションが続きます。最初はピナスの機材暖気待ちのため3人による演奏からスタート。その後ピナスが入ってきます。これまでのライヴではJeromeや秋田といった共演者の音質や音域がピナスと被っていることが多く、ピナス単体の音が聞き取りにくいきらいがありましたが、この日は是巨人の3人の音が鋭角的でエッジの立った音のため、その対比でピナスの音が非常に良く聞き取れます。あまりに分離が良すぎるのと演奏のキャラクターの違いから、是巨人とピナスソロを2枚掛けしているように聞こえる場面も。しかし事前には水と油のように思われた両者の音が一緒に聞くと意外と合うのが面白い。このあたりは引くときは引き、出るときはピナスを放置して突っ走る是巨人組の即応力によるものでしょうか。これは組み合わせの勝利。演奏はパートの切り替わりのところでピナスのディレイループを挟んで展開が変わって続いて行く形となります。

3.ピナスのフリッパートロニクス風のループ演奏から、超スロー&ヘヴィなリズムが入る展開。こういうタイプの演奏は是巨人単体ではあまり聞かれないのでなかなか新鮮。

4.先週の六本木でも使っていたピナスのファズベースのような超低音による演奏からスタート。鬼怒も加わりこのあたりは意外にもブルージーなフレーズを中心に展開。こういう発見があるのも面白い。ピナスは長いレンジのシングルディレイを使って擬似二重奏なども聞かせます。ここで休憩。

5.後半最初は鬼怒とピナスのデュオからスタート。ここで鬼怒はディレイを使ったシーケンス風フレーズやフリップを思わせるトーン&フレーズでのソロを加えます。このあたりの対応力はさすが。10分ほどたった所であとの2人が加わり4人での演奏へ。ここではピナスがファズを切ったカッティングの音をディレイで重ね、これに是巨人組が演奏をあわせていく形で進行。

6.ナスノのディレイベースから始まり、是巨人組がリズムを提示しこれにピナスがドローン音を乗せていく形。最後はピナスのディレイループのみが長時間残る形で終了しますが、これはループタイムを30秒で設定しているため、全部音が消えるのに時間がかかるためだとか。

7.ナスノのベースシンセを使った音からスタート。個人的にはこの音色でtenelevenでやるようなシーケンス風フレーズを入れるとよりHELDONぽくて良いなと思ったんですが、そういう場面は訪れずちょっと残念。

8.本セット最後はいよいよ予告通り、HELDONの曲"Stand By"を演奏。この曲をやるまでにはなかなか紆余曲折があり、ピナスも当初あまり乗り気ではなかったと聞いていただけにちょっと不安も。演奏直前にピナスはギターを置いてステージを捌けようとしてしまいます(^_^;)。吉田曰く「この曲を演奏するのは30年ぶりなんで、今日のリハでいろいろ不確かなことが判明(苦笑)」 しかしピナスのギターから演奏が始まるとさすがの迫力。ギターのトリルのパートは鬼怒が代行するなど、スタジオ版の細部のアレンジも是巨人組の3人によってかなり綿密に再現しています。このあたりは過去のプログレカバーでもその実力を見せ付け続けていた是巨人ならではです。

9.アンコールは当初「"Stand By"で終わるのが美しいと思うけど、それでも聞きたいなら交渉します」ということで結局やることに。しかし"Stand By"でピナスが弦を切ってしまったため、張替えの間是巨人の3人による"Arabesque"を演奏。演奏が終わる前にピナスはステージ上を見切れで出てきてしまいます(^_^;)。

10.最後は4人でのゆったり目のインプロセットを演奏して終了。

"Stand By"の出来は勿論、インプロパートも内容が良く、ピナスも演奏中かなり楽しそうだったので次回来日時もこの組み合わせ(出来ればシンセ奏者も加えて。坂口光央あたりを希望)でのライヴを期待したいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page