今堀恒雄、横川理彦、外山明
2013/7/12 公園通りクラシックス
上記3名によるセッションライヴです。セッションとは言っても、過去に横川のTWO OF USでインプロのはずなのに横川のヴォーカル曲を全面フィーチュアしたことがあったりしたので、油断なりません。
この日は会場中央に3人が向かい合う形でセッティングされ、観客がその周囲を囲む形で位置します。音もPAからではなく、外山は生音、今堀はアンプの生音、横川は自分の場所に置いてあるモニタースピーカーからの音。これは見る場所によってかなり音の印象が変わってきそうです。今堀は水色のストラトとスチール弦のアコギ(プラグインしていたのでエレアコタイプのものか)を使用。いつものエフェクターセットと2台のアンプを使用。横川はヴァイオリンとヴォーカルマイクの音をMacBookに入れて、小型コントローラで制御します。外山は低くセットした1タム1フロアのセット。片手で下げて金属製の指輪で鳴らすカウベルも多用。
1.まずは静か目のインプロからスタート。今堀はここではストラトを使用しますが、ここではあまり弾きまくらずに一歩引いて刻みやバッキング的な演奏を中心に聴かせます。外山はいつものようにはぐらかしたり同期して加速したりと自由度の高い演奏ですが、今堀と絡むとやはりいつもよりもグルーヴ感が増量している印象があります。これに横川はヴァイオリンによるメロディアスな演奏、あるいはMacで変調したヴォーカルなど上物を加えていきます。また声をループして電子的に変調し、シーケンス的な音にしたりして加えていきます。マイクを2人の方に向けて、その音をディレイ&音響操作して重ねるという手法も面白い。3人がそれぞれ突出せずバランスの取れた演奏。約30分。
2.今堀はアコギに持ち替えて演奏。今堀は前述した2005年にTWO OF USで共演した時にもアコギを多用していました。ここでは横川のラップ的なヴォーカルを中心にしたリズミックな演奏を聴かせます。今堀はエレハのディレイを使ってアコギの音をループして使ったり、弦をクリップで挟んで倍音を加えたりします。約15分。ここで休憩。
3.後半は今堀のストラトによるウンベルの曲"Joujoushka"を思わせる演奏を軸に展開。3人が1枚ものの譜面をずっと見ながら演奏していたので終演後に見ると、ウンベルの曲のリフの一部を抜き出したものがいくつか書かれているようで、これをベースに即興しているようでした。断片的ではありますが、ウンベルの曲を外山のドラムで聞けるというのは結構感無量だったりします。それもあってか前半に比べるとかなりアグレッシヴな演奏に感じます。横川のヴァイオリンの開放弦を弾きながら空いた手でコントローラを操作して音を変調していく奏法が面白い。約20分。
4.今堀はアコギに持ち替え、アフリカぽさのあるトラッド風フレーズ(ちょっとUBT#23ぽい?)を弾き、これを軸にした演奏に横川がラップを乗せていきます。横川のヴォーカル率が高いため、全体的にかなりポップな印象が強くなります。今堀がストラトに持ち替え、まだ演奏が続くか、と思わせたところで終了。約20分。本編はこれで終了。
5.アンコールセット。横川はマイクをスタンドから外して持ち、ノーエフェクトのヴォーカルで「火をつけて」を歌い、これを今堀&外山がサポートする形に。この曲は2005年にもやりましたが、外山のドラムが入ってよりバンドアンサンブル色が強くなり、聴き応え満点。というかこの編成で"DIVE"とか"5月のブギウギ"とか横川ヴォーカル曲を演奏するライヴをやって欲しいなあ。横川はノリノリでマイクを客席に向けたりしますが、空振りに(そりゃそうだ(^_^;))。アンコールセットは約10分。
単なるインプロだけではなく、今堀や横川の曲の一部なども聞くことができて、なかなかお得感のあるライヴでした。この組み合わせも出来ればレギュラー化して欲しいところですが。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page