PHEW、山本精一
2013/7/14 六本木SUPER DELUXE
PHEW、山本精一の共演ライヴ「UTA WAS VOL.1」です。この2人の共演というと「幸福のすみか」をまず思い出しますが、果たしてそのまま額面通りに取っていいかどうか。果たして会場についてみると受付のところに山本が「今日はうたものはやりません」という張り紙を持ってきています。なるほど、確かにライヴ名が「歌わず」ですか...、
この日の演奏は各人のソロセットという構成。最初は山本のセット。機材は黒のストラト、テーブル上のROLAND VS-8802台。エフェクターはテーブル上にMETAL ZONE、トレモロパン、ピッチシフター、リバーブを置き(これは演奏しながらつまみでセッティングを変えるためと思われる)、足元にはOVERDRIVE、フェイザー、ディレイをセット。アンプは2台セットし、ディレイ音を左右に飛ばします。テーブル上にはLINE 6のMM4も置かれていましたがこれは使っていなかった模様。
まずはディレイを使った静かなギターによる演奏からスタート。立ち上がりはかなり静謐な感じです。この形でしばらく演奏を続けた後、VS-880によるバックトラックを少しずつ加え始めます。特に逆回転したリズムトラックを多用します。これはアタックを抑えつつリズムを入れ、全体の音量を増す効果があります。そのためリズムはあまり強調されないまま演奏が続きます。山本はピッチシフターを使って電子音化した音を多用。また、バックトラックに隠れキリシタンが云々、という声を入れたり、独特のコード進行を加えたり、リズムを切ってオルガン風のバッキングに静かでメロディアスなフレーズを加えたりします。この場面はちょっとだけマイク・オールドフィールドぽかったりします。終盤はMETAL ZONEを使ったヘヴィなファズ・ドローンが続き、最後はこれとクロスフェードする形でスペイシーなストリングス・アンサンブルが入って終了。約1時間、多彩で明確な場面転換を交えながら進行する、練られた構成に聞こえる演奏。そのまま1枚のアルバムにしてもいいような完成度の高さはさすがです。
休憩中に大掛かりなセットチェンジが行われます。PHEWのセットはオープンリールデッキ(ディレイとして使用?)、古いモデルのリズムマシン、ROLANDのSP-404(ヘッドセットマイクのエフェクトに使用?)、数種のこれまた古めかしいエフェクター類が並び、それらを立ち上げたミキサーが中央に置かれます。マイクはヘッドセットの他に2本が用意されています。
まずは小音量のゆらぎのある電子音を流し、これに電磁波や音の伝導といった理系のテキストの朗読や、無線のコールサインといった声を重ねる形でスタート。朗読の合間に歌の一部(中村八大の「どこかで」等)が挿入されます。そしてこれにリズムマシンの音が加えられ、以後の演奏はこの音が中心になっていきます。旧式のリズムマシンの独特のチープさを湛えた音色、自由度の低いリズムパターン設定といったマイナス要素を逆手に取り、独特のジャーマンプログレ/ニューウェーヴ的な質感の音が続きます。途中で極端にイコライジングされた声による「カチューシャ」の歌なども挟まれます。展開の多彩な山本に比べてこちらはほぼ全編にわたって同タイプの演奏が続きますが、これも両者の個性を際立たせていて興味深く聴けました。最後はリズムマシンの音を下げていき、独特の叙情感のある歌を残して静かに終了。こちらも1時間弱の演奏で、そのまま1枚のCDにしてもいいような演奏でした。アンコールは無し。
双方とも決して盛り上がるタイプの演奏ではありませんでしたが、じっくりと聞き入ってしまうタイプの演奏で内容は非常に濃かったです。今回はVOL.1とのことでしたが、2回目以降はどんな人選・音になるのか、今回のコンセプトをそのまま引き継ぐのか気になるところです。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page