フェスティバルFUKUSHIMA! 2013

2013/8/15 福島市・街なか広場
2011年から大友良英を中心に福島で開催されているフェスティバルの3回目です。通常は現場に見に行ったライヴのレポしか書いていませんが、今回はDOMMUNEでほぼ全編のライヴ中継を見れたのでいつものライヴレポのように見たいと思います。このフェスは毎年開催形態や内容が変わりますが、3回目の今年は福島駅近くの広場での盆踊りを中心としたプログラム。当初の大友もそうだったようですが私も「何故盆踊り?」とちょっと疑問に思いながらの観戦です。

タイムテーブルは以下の通り。

 15:00〜 大友良英&「あまちゃん」スペシャルビッグバンド
 15:20〜 ムーン♀ママ(ピカ☆+坂本弘道)
 15:40〜 福高JAZZ研 feat.大森真&スペシャルゲスト
 16:00〜 珍しいキノコ舞踊団
 16:25〜 向井秀徳
 16:45〜 浜田真理子
 17:05〜 テニスコーツ
 17:30〜 坂本龍一+勝井祐二+ユザーン+大友良英
 18:00-20:00 盆踊り(遠藤ミチロウ、長見順、岡地曙裕、オーケストラFUKUSHIMA ! 、ほか大勢)

中継開始の15時にスタンバっていましたが、なかなか中継が始まりません。映像は出ても音が無かったりノイズだったりという状態が暫く続きます。結局、猛暑のため機材が熱暴走したのが要因だったようで、福高JAZZ研のスタージの途中からようやく復旧。しばらくは時々音声がおかしくなることがありましたが、気温が下がってからは安定した状態となりました。

・福高JAZZ研 feat.大森真&スペシャルゲスト

女子3名(sax2名+ds)、男子2名(p、b)という5人編成で、かなりちゃんとした演奏です(当たり前か(^_^;))。最後のセットで福高ジャズ研初代会長のサックス奏者・大津と、3代目会長の大友がゲストとして参加。「何があっても動揺しないで(笑)」と事前に申し渡されていましたが、大友のソロパートは意外とオーソドックスな演奏のまま終了。飛び道具を出す機会を逸して(?)、ソロ終了後平謝り状態でした(^_^;)。

演奏後、次のセットまでの間は司会の和合亮一と女性アシスタントによる司会で、出番を終えた出演者へのインタビューが行われます。和合の司会が結構上手いのが面白い。

・珍しいキノコ舞踊団

今回盆踊りの振り付けを担当したグループ。ステージ下でダンスパフォーマンスを行います。途中、音声が乱れてグリッチ音のようになる場面がありましたが、あまり違和感がなかったのがちょっと面白かった。

・向井秀徳

サブステージでのエレアコ弾き語りソロ。演奏曲は「Days of Nekomachi」「はあとぶれいく」「守ってあげたい(ユーミンのカバー)」の計3曲。1曲目は思えばその後登場する遠藤ミチロウの露払いだったのかも知れません(^_^;)。ユーミンのカバーはかなり直球だったのが面白い。

・浜田真理子

メインステージに戻ってエレクトリック・グランドピアノの弾き語りで「The core of you」「教訓T(加川良のカバー)」「はためいて」の計3曲。1曲目は「自分も軽快な曲ができるところを見せたくて(笑)」という曲。2曲めは大友のInvisible Songsのライヴに参加した時にも歌っていて印象深い曲。そして3曲目はプロジェクトFUKUSHIMAに提供した、昨年の「FLAGS ACROSS BORDERS」に触発されて作ったという曲。こうしたバックグラウンドを知る前に聞いても、十分すぎるほど「伝わって」きた素晴らしい曲でした。

・テニスコーツ

再びサブステージでの演奏。サブステージは背景が福島の街の様子そのままで、ほぼ全編小音量で演奏されるため周辺の音がかなり大きく感じますが、その音の中に埋もれそうになりながら聞こえるバランスがかえって絶妙で面白かったです。最後は2人して客席に降りて歩き回りながら演奏し、そのまま退場して終了。次のセッティング待ちの間のさやと和合の会話の噛み合わなっぷりが、演奏時とは真逆に非常にスリリングで可笑しかった。

・坂本龍一+勝井祐二+ユザーン+大友良英

なんと全員浴衣姿で登場(柄はプロジェクトのトレードマークの丸い吹き出し型)。坂本は浴衣に靴で大友に「八重の桜(笑)」と茶化されてました。どうやらこの4人のユニット名になりそうです。勝井はアコースティック型のヴァイオリン、坂本はメロディカのみ、U-zhaanはタブラ3つとユーフォニウム、大友はギブソンSGギターを使用。まずはフリーな演奏から立ち上がって大友の刻みを中心にした曲ぽい展開へと移行し、落ち着いたところでU-zhaanがユーフォニウムを持って、この編成ではおなじみの「ゆる〜いテクノポリス」の演奏へと移行。曲本編はいつものゆるい感じですが、中間部のインプロパートに入るとゆるさをある程度キープしたまま俄然不穏な感じの演奏になるのが面白い。これ一曲だけで終了かと思われましたが急遽もう少し演奏しようということになり、坂本があまちゃんのテーマを演奏し始めてなす崩し的に演奏開始。大友「知らないよ、責任とってよ(笑)」この言葉が効いたか坂本は譜面首っ引きでメロディとバッキングまでほぼ1人でカバー、他の3人は合わせて刻んだりバッキングするだけという形に。しかしこの4人だけあって結果的にはなかなかクオリティの高いものに。いやこれは拾い物でした。演奏終了後のコメントで坂本がU-zhaanの本の宣伝をしてたのには笑いました。で、ここまでは「あくまで余興」ということで、しばらく準備のための休憩を挟んで本編の盆踊りがスタートします。

盆踊りはステージ上に演奏陣がほぼ全員、ステージ下に一般参加の演奏陣が集まり、観客及び盆踊り参加者はやぐら周辺に位置します。ピカはちょっと離れた高い位置にドラムセットを設置。長見もちょっと離れた位置で演奏。あまちゃんビッグバンドのメンバーは井上梨江(cla)、江川良子(sax)、東涼太(sax)、佐藤秀徳(tp)、松本治(tb)、江藤直子(p)、木村仁哉(tuba)、かわいしのぶ(b)、近藤達郎(org)、芳垣安洋(ds)、相川瞳(perc)、上原なな江(perc)という編成。ここでも全員浴衣姿で登場(特に江藤の帯の結び方が可愛い)。さらに岡地は芳垣のセットからフロアタムとシンバルを借用(?)して隣で演奏。坂本もホーン勢の中にひょっこり混じっていて大友から「ミズタクみたい(笑)」とまたも突っ込まれていました(^_^;)。勝井とU-zhaan、坂本弘道も後方に位置しています。やぐらの上には和合と遠藤ミチロウが位置します。ミチロウは浴衣にあのアイメイク姿で凄いミスマッチ感出しています(^_^;)。

まずは「ええじゃないか音頭」を参加者にレクチャーしてから演奏開始。長見とミチロウの歌を交互に据えて、全員による演奏が繰り広げられますが、特にミチロウの福島弁によるラップは事前に情報を聞いてはいましたがやはり凄いインパクト。中間部に挟まれる叙情的なインストパートなども含めて全体的に完成度が高く、今回限りではなく今後もスタンダードとして使われても良さそうなクオリティ。

ずっと踊っていると疲れるということで、ここで休憩も兼ねてライヴも合間に挟んで進行することに。まずは当初中継が出来なかったお詫びも兼ねて大友あまちゃんバンドを中心に大編成で「あまちゃんオープニングテーマ」を演奏。「自由にやっていいけどはみ出るのだけは許しませんよ(笑)」という大友の脅しも効いて(?)、適当にバラけつつもまとまった演奏に。

続いて「相馬盆唄」を踊ることに。これもまず踊り方のレクチャー後に本編となりますが、山中カメラによるアレンジで「リズムは8ビート」ということで音的にもかなりかっこいいものになっており、面白かった。しかも後奏のリフレインにクラフトワークの「放射能」のフレーズを乗せるという趣向も。この曲を歌う女性歌手は遠藤さんという人で、奇しくも「ダブル遠藤」に(^_^;)。

次はミチロウがメインステージに出てきてのソロ演奏。ここでは「オデッセイ・2013・SEX・フクシマ」を演奏。福島弁丸出しのミチロウのアジテーションが実にカッコイイ。しかし夜7時前に福島の中心地で大音量で「セックス」を連呼する62歳ってホントに凄いよなあ。

そして次は「あ○ちゃん音頭」(NHKから事前許可を得ていないとかで「ネットで書かないように」とお達しが出たので一応伏字に)。音はオープニングテーマのフレーズをゆったりしたテンポで繰り返し、大友の指定したタイミングでサビを入れるという形で進行。テーマのロングヴァージョンとして聞いても楽しい曲です。

大友は一般参加の演奏陣に「課外授業・ようこそ先輩」に出演した小学生の2人を見つけると、この2人を中心に他のメンバーを加えたコンダクションによる演奏をさせるサービスも。

再び大友あまちゃんバンドによる演奏で「あまちゃんクレツマー」を演奏。結構な難曲ですがこれをその場で指定してさらっと演ってしまえるホーン陣はさすがです。この曲ではソロ回しのパートがありますが、坂本にもメロディカでのソロの指定が回ってきて、ちゃんと演奏するのが面白い。

和合亮一の詩の朗読を中心に、観客の指定されたフレーズの連呼、さらに演奏陣の即興演奏も混じってかなり熱量の高いパフォーマンスに。特に大友のコンダクションによるものと思われる演奏がすーっと入ってくるタイミング、盛り上がるところでの重いリズムの指定、そして最後は演奏をカットアウトして朗読だけを残すという構成の上手さはさすがです。

長見順のソロパフォーマンスで、八代亜紀の「舟歌」を実にブルージーに演奏。気心の知れたかわい&岡地の2人を中心にした演奏の加え方もさすが。特にかわいのファズベースとフリーキーなフレーズの入れ方はさすが。そして「I Love R&R」につなぐ構成が面白い。そして最後は長見&大友による「遠距離ブルース・ギターバトル」に。これは面白い。大友の要望で引き続き長見のブルース・ギターをフィーチュアした「琥珀色のブルース」を演奏することに。実はこの曲のイントロのブルース・ギターは長見のギタープレイをコピーしたものなんだとか。ここでも大友&長見のギターバトルとなりますが、ここでは大友がファズを使ったノイジーなプレイをここぞとばかりに聞かせるのが面白い。

ここからラストに向けて盆踊り3連発。「あ○ちゃん音頭」「相馬盆唄」「ええじゃないか音頭」と続けて演奏&踊ります。「相馬盆唄」は2コーラス目が急遽ミチロウに振られ、ミチロウによるラジカルな詞で歌われます。これも面白かった。この広場での大音量での演奏は夜8時までの厳しく制限されているためきっちり時間厳守で終了となりました。

当初中継が上手く行かなかった時はヒヤヒヤしましたが、終わってみれば不足感のないボリューム満点の内容でした。欲を言うなら現地で見たかったですが、途中大友が「つまらないから帰っていいよ(笑)」と連呼するほど人が集まっていたようだったので、ネット中継にしておいたのは良かったのかも知れません。最後に大友は「また来年」と言った後「...言っちゃったよ(苦笑)」とノーマイクで言ってたのを私は聞き漏らしませんでしたが、今年の内容が素晴らしかっただけに来年もまた違った形になるのかが気になるところです。まあ、去年好評だった「ノイズ電車」もばっさり切ってしまったので、より面白い企画があればそちらでもいいんでしょうが、盆踊りだけは毎年やって定着させちゃうのも良いのではないかと思ったりもします。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page