第二回・JOJO広重の裁判

2013/8/21 渋谷UPLINK FACTORY
第二回・JOJO広重の裁判と銘打たれたトークイベントです。これは2011年2月に第1回が行われた、JOJO広重を被告に裁判仕立てで進行するトークイベント。今回は被告:広重、検察:T・美川、弁護人:吉岡洋美(「非常階段ファイル」編集者)、裁判長:山本精一、証人:沼田順、Sachiko M、大友良英、白波多カミン、岡村詩野、野間易通、というメンツ。前回の評判とメンツの豪華さから、この日は予約満席・当日キャンセル待ちが出るほどの大盛況でした。

まず全員が入廷。左端に弁護人の吉岡、右端に検察の美川、中央奥に裁判長の山本、中央に被告の広重、証人は向かって左から(証言順ではなく)沼田、大友、白波多、(間を置いて)Sachoko、岡村、野間という並び。大友とミクコスの白波多を並べたのは確信犯?(^_^;)

まず冒頭、「この日の内容はSNS等に書かないでください」というお達しが。前回あったUST中継もなく、かなりぶっちゃけたトークが期待できそうです(^_^;)。一応、裁判という形式は保たれており、検察による第1回裁判の判決と今回の起訴事実の朗読、弁護側の意見陳述、そして証人が1人ずつ前のテーブルに出てきて広重と対決(?)するという流れで進行。早速傍聴人に配布された資料の綴じ方が逆だったり、裁判長が挙動不審だったり、広重の最近の活動について「女衒」という表現が出てきたりと、早くも爆笑の連続です。

最初の証人は沼田。ここでは用意してきた新ピの鈴木店長や、坂田明の証言VTRを流して「JAZZ非常階段」関連で「高齢者詐欺」で騙された、という趣旨で追求していきます。新ピで販売された「ノイズ福袋」の中身の問題や、ダウトミュージックのリリース作の売り上げに関するかなり切実な話を中心に盛り上がります(当然、具体的な内容はここでは書けません(^_^;))。

2人目の証人はSachiko M。とは言ったものの「面白そうだから見に行きたい」と言っていたのが出演することになってしまい「あんまり話すことが無い(笑)」以前、占いをやってもらったことがあるとかで「その時は泣けるぐらいいい事を言ってもらったはずなんだけど、何て言われたかまったく思い出せない(笑)」ちなみに広重も忘れてしまったそうです。ここでは裁判長が証拠物件として並べられていたBIS階段のポスターにかなり敏感に反応していたのが笑いどころ。

3人目の証人は大友。山本の主宰する「天狗党」の話、昨年の「ノイズ電車」でいわれなき非難(?)を受けたという話、本邦初公開のBIS階段の渋谷WWWでのライヴ映像を2人で鑑賞、あまちゃん派生でアイドル話など、裁判長の山本も交えてまるで3人でトークしているような感じで進行。このあたりから実名をあげてのかなりヤバ目のトークが全開となって非常に盛り上がります(ああ書きたい...)。ここでいったん休廷。

後半最初の証人は白波多。彼女のゆるいトークのため場内は一気に保護者モードへチェンジ(^_^;)。ミクコスを心斎橋のまんだらけへ2人で買いに行ったくだりでの、出演者各人のさまざまな解釈が面白い。BIS階段のベアーズでのライヴについての話では、店長自ら「出禁」のコメントが(^_^;)。

5人目は音楽ライターの岡村。ここでは取材でパンク精神について熱い語りを聞いた後に、スポーツカード協会会長という権力のある(?)役に着いていることについて追求。なぜか店での様子を寸劇で再現したり(妙にリアル(^_^;))、山本も交えて野球カードの話で盛り上がったりします。

そしてトリは前回裁判長を務めた野間が今回は証人として登場。ここでは朝ミスドや朝マック、書籍執筆時の合宿での朝食、そして用意していたMacBookを見ながら発言小町なども引き合いに出して広重の「偏食」に問題があることを追求。そのネタのそろえ方の周到振りと予想のつかない論理展開には、他の証人たちからも感嘆の声が上がるほど(というか、他の人が追求そっちのけで楽しく雑談していたんですが(^_^;))ここでもしばき隊がらみやヴィーガン関連、遂にはSNS書き込み禁止に「言論統制だ」噛み付くなど危険なトーク連発。広重はこれに奥様のノロケ話等を交えて反撃。しかし野間のトーク力は流石です。

以上で証言は終了。そして検察の美川が死刑を求刑、弁護側が本から原オナのタイロウの発言を引用して最終弁論、被告人の最終陳述(普通に締めの挨拶でした(^_^;))を経て、いよいよ山本裁判長の判決へ。これまた山本らしい不条理かつ予想外の論理展開を経て、判決は見事「無罪」となりました。そして美川がすかさず「上告!」と宣言してイベントは終了。やはり広重のかわしの話術の巧みさの勝利だったでしょうか。

とまあこう書くとごく普通のトークイベントという感じでしょうが、実際には書けない部分が面白さの9割以上を占めていた事は言うまでもないでしょう、非常に面白いイベントで、これを全部書き起こして出版してもいいくらいの内容でした(まあ無理でしょうが)。果たして最高裁での3度目はあるんでしょうか。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page