ROVO×SYSTEM7

2013/11/24 新木場STUDIO COAST
2011年11月以来2度目のROVOとSYSTEM7の合体ユニットによるツアーの最終日、東京公演です。今回はフルアルバムのリリース後ということで、合体ユニットでのレパートリーがさらに増えているため、期待大です。会場は前回のO-WESTからSTUIO COASTに格上げ(?)となりましたが、客入りも上々でした。

ステージ向かって前方左から益子、山本、ヒレッジ、ミケット、勝井、後方左から岡部、原田、芳垣という並び。益子はいつものDX-7とSH-101のセット。山本は黒ストラトを使用。エフェクターは未確認ですが歪み系、ワウペダル、トレモロ、フェイザー、リバーブ、ディレイを使っているようでした。アンプはマーシャルとフェンダーの2台をセットし、フットスイッチで切り替えて使用しているようでしたが、通常の切り替えではなくスイッチを連続して踏んで2台のアンプで交互にトレモロのような効果を狙っているようでした。ヒレッジのミケットのセットは前回のライヴでは後方一段高くなったところにセットされていましたが、今回は前面中央に出張ってきました。そのため後列3人はやや見づらくなってしまいますがこれはやむを得ないか。セッティングは2年前のセッティングとほぼ同じだった模様。ヒレッジのギターは今回もステージ上にアンプを置かずにPAからの出力。アンプ2台をドライブする山本と出音の差は大きいですが、ギターやミケットのAKSシンセの音もいったんテーブル上のミキサーに立ち上げてから出しているのでこれはやむを得ないか。勝井はいつものセッティングで、出音はストレートではなく空間的な出し方。岡部はトラップドラムのセットにリバーブを効かせたセカンドスネア、ジャンベ、カホン、さらに両サイドにエレクトリックパッドを加えているようでした。芳垣は象形文字を描いたヘッドをバスドラに張ったグレッチの1タム1フロアのセット。こちらはかなりシンプル。

DJ YORGULTのDJが終わり。まずROVOの単独セットからスタート。

1.BATIS
2.SUKHNA
3.ドラムデュオ〜NA-X

まずはこのところ定番のオープニング曲1からスタート。山本はトレモロとフェイザーを併用した音を中心にしたプレイ。2はおなじみ3+4のポリリズム曲ですが、岡部&芳垣のスネアのずらし方が絶妙。3の冒頭、やや短めのドラムデュオの場面が準備され、この間他のメンバーは横にはけたりして休憩。3曲で約45分、時間は短いですがキメ曲2つを持ってきて十分にあっためて終了。

続いてSYSTEM7の単独セット。2人が登場してサウンドチェックを終えるとすぐにプレイがスタートします。基本的にはリズムトラックを2人で操作しつつ、ヒレッジはギターの生演奏を、ミケットはAKSのスペイシーな効果音を手弾きで加えていく形で進行。ミケットは柄タイツを示して見せたり。ヒレッジの演奏に合わせてピート・タウンゼントの物まねをしたりともっぱらパフォーマンスで沸かせます。ヒレッジはギターの方は割りと地味目のプレイでしたが、最後の曲などはかなり弾きまくっていました。選曲は最近の""UP"からの曲中心でしたが、1曲"ALPHA WAVE"を混ぜてきたのが面白かった。約40分。

やや長めのセッティング調整休憩の後、合体バンドのライヴがスタート。

1.Hinotori(ROVO version)
2.Love for
3.Meeting of the Spirit
4.Unbroken
5.Eclipse
6.Sino Dub
7.Cisco
(アンコール)
8.Hinotori(SYSTEM 7 version)

まずはROVOによる生リズムセクションをベースにした1からスタート。これはROVO単独での演奏を何度も見ているので、これにヒレッジとミケットの音がそのまま追加された形です。2はSYSTEM 7の4つ打ちリズムトラックをベースに、岡部のダラブッカ(立って脇に抱えて演奏する)が加わり、後半芳垣のドラムが入る形。何だかんだ言っても4つ打ちのマシンビートにちゃんと合わせるところは大人です(^_^;)。そして個人的にハイライトだったのは3。言わずと知れたマハビシュヌ・オーケストラのファーストアルバム1曲目の超名曲で、この編成でこの曲をカバーするという話を聞いてからずっと期待していましたが、予想以上にオリジナルに忠実です(つまり全員ひたすら弾きまくっている状態(^_^;))。特にソロ回し、冒頭のヒレッジ、続く勝井のソロはそれぞれジョン・マクラフリン、ジェリー・グッドマンを意識したかのような凄いソロを聞かせます。というか完全にROVOでもSYSTEM7でも無くなっています(^_^;)。スペイシーなシンセが時折入るのも効果的。インド+宇宙か? 最後の山本のソロはマクラフリンがパンク化したようなノイジーなトーンでの早弾きソロで、この場面でリズムがそれまでの変則6拍子からアップな譜割りに代わり、ようやくROVOぽくなってきます。個人的には文句なしの演奏でしたが、果たして他の踊りに来た客たちがどう受け止めるか、と思ったら私の周囲では意外に好反応でした。これはちょっと面白かった。続く4はこれもSYSTEM7による打ち込みビートを主体に、岡部のパーカッション(エレパッド?)と芳垣のドラムが加わる形で展開。シンセのリフが何気に7拍子でずれながら絡んでくるのが面白い曲。5は前半SYSTEM7ヴァージョン、後半はROVOヴァージョンとメドレーする形。Hinotoriでこの形態を取らなかったのは何故かと思いましたがこれはアンコール時に判明。この曲でもそうですが山本はこの日何故かノルウェイの森ぽいフレーズをソロで多用。マイブームだったのか? 6はオリジナルの2ドラムのリズムにさらに4つ打ちが入るためかなり凄い状況に(^_^;)。単体演奏には無いシーケンスパートが加わるのも面白い。そしてほとんど間を置かずに8へ突入。当初山本のギターの音が突然止まってしまいますが、フェンダーの方のアンプにエフェクターを全てスルーしてギターを直結して演奏続行(結局マーシャルのトラブルだったようです)。この曲は中間部に出てくるゴングの"Sprinkling of Clouds"を思わせるようなリフが聞きもの。その後に続くヒレッジのE-BOWを使ったギターソロから盛り上がって終了。アンコールは最初にやったHinotoriの、今度はSYSTEM7ヴァージョンに準じた4つ打ちのビートを軸にした演奏で、ややあっさり目に終了。結局合体セットは当初予告された80分を大幅に上回り、1時間45分におよぶ大ボリュームでした。終演後ロビーに出てみると、ヒレッジとミケット、さらに勝井や山本、原田まで物販コーナーでサイン会を行なっています。結局完全退出時間の22時までサイン会は続いていました。あれだけ演奏した後にこれだけ長時間もサインし続けるとは、恐るべき体力です。

合体バンドの演奏は3をピークに文句無く素晴らしい演奏でボリュームも満点でしたが(これ以上演奏されたら聞くほうも辛い(^_^;))、さらに欲を言うなら前回のライヴで演奏したゴングの曲"Portal"をもう一度聞きたかったと言う点。そしてこの編成で"Master Builder"をやって欲しかったという2点。今後台湾〜ヨーロッパツアーを予定していることもあり、今後もこのジョイントが続くことを考えると、次回には実現して欲しいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page