大友良英あまちゃんスペシャルビッグバンド

2013/12/05 NHKホール
大友良英あまちゃんスペシャルビッグバンドのホールコンサートツアー最終日です。会場はなんと4000人弱収容のこの会場。にもかかわらずチケットは完売、私もなんとか2階席の一番端の席を確保できたほどの高競争率でした。もちろん超満員状態。NHKホールといえば広大なロビーですが、ここではドラマに使われた小道具の展示や記念撮影コーナー、そしてドラマの設定資料の展示(特にイラスト相関図は無駄にクオリティが高くて面白い。これでキャラデザしてアニメ化してほしいほど)などがあって、まるでテーマパーク状態です。これチケット持ってる人しか見れないのは勿体ないなあ。

メンバーおよび配置は以下の通り。

    かわいしのぶb  芳垣安洋ds  小林武文perc  相川瞳perc  上原なな江perc
    江藤直子p    大口俊輔acc    木村仁哉tuba    近藤達郎org,harm
斎藤寛fl 井上梨江cla 江川良子sax 東涼太sax 鈴木広志sax 佐藤秀徳tp 今込治tb 大友良英g
    Sachiko M:sine wave

遠めだったので詳細セッティングは確認できませんでしたが、大友はエレキの他にアコースティック曲でバンジョーを使用。江藤はグランドピアノとエレクトリックキーボード(ローズ系のエレピやアナログシンセ用)を使用。近藤はエレクトリックキーボード1台でオルガン系の音色中心にプレイ。上原はマリンバと肩から下げたラテンパーカッションを中心に演奏、相川はコンガ、ボンゴといった皮もの中心、小林はチャンチキを中心に演奏と、パーカッション類はかなり明確に役割を分けているようでした。

 1.あまちゃんオープニングテーマ
 2.行動のマーチ
 3.あまちゃんクレッツマー
 4.あまちゃんのワルツ
 5.琥珀色のブルース
 6.地味で変で微妙
 7.銀幕のスター
 8.芸能界
 9.ミズタク物語
10.アイドル狂想曲
(休憩)
11.大地
12、友情と軋轢
(ビデオメッセージコーナー)
13.暦の上ではディセンバー(ディキシーヴァージョン)
14.上野アメ横1984
15、アキのテーマ
16.地元に帰ろう(インストヴァージョン)
17.Time
18.希求
19.海
20.灯台
(アンコール)
21.潮騒のメモリー(インストヴァージョン)
22.あまちゃんオープニングテーマ(ちょいロングヴァージョン)

まずはメインテーマからスタート。続く2はリコーダー2本とアコーディオンを中心にしたアレンジ。3の前にこのビッグバンドの多くを占めるチャンチキトリネエドのメンバーについての話を。ブティック今野系の人や蝶ネクタイをしている人やらでこの日のいでたちも個性的です(^_^;)。この曲はライヴでやるときはたっぷりソロ回しを入れるのが通例でこの日は鈴木→今込→3パーカッション→芳垣→木村という流れ。最後のチューバがディジリドゥぽい音色なのが面白い。4もリコーダー中心の構成。5は大友のブルージーなギターを全編にフィーチュア。大友「いつもブルースがかかると変な事が起きる。ブルースファンに申し訳ない(笑)」6はハードなパートと脱力パートの落差を大きく設定した演奏。大友「打ち上げで小泉さんに『大友さんの本領はこういう微妙な曲だよね!』と言われてすごく微妙な気分になりました...(笑)」7は江藤のカクテルピアノが楽しい曲。大友「自分にとっての華麗な芸能界のイメージは『シャボン玉ホリデー』。スターダストとザ・ピーナッツの2人の肘打ち(笑)」8は小林が「タブラボンゴ」を使ってU-zhaanのパートをカバー。しかしほとんどライヴに参加していないのに毎回必ずMCでネタにされるU-zhaanはさすがというか何というか(^_^;)。中間部ではこのタブラボンゴと相川のダラブッカによるインド対アラブ対決の場面も。また、バスクラの音がもの凄い。9は松田優作の探偵物語の「あからさまなオマージュ(笑)」この曲前後で大友のマイクスタンドの固定不良のトラブルをネタに笑いを取ります。リー・コニッツのYoutubeに上がっているビデオの話をする場面はまさに新ピのライヴの時のようです(^_^;)。前半最後の10はメインテーマのフレーズが一部出てくるところを逆手にとってアコーディオンとピッコロがそれをベースにした演奏をするのが楽しい。前半は約1時間の演奏。

後半の冒頭2曲にはSachiko Mがゲストで参加。挿入歌の作曲で一躍名前を知られましたがこの日は本来の姿のサイン波奏者としての姿を見せます。11は冒頭サイン波と倍音ギター、プリペアードピアノによる演奏からスタートし、近藤のトレモロオルガンや上原のマリンバなどが徐々に加わっていきます。このあたりの音はいつもの彼らの音にぐっと近づいてきています。この曲ではいつも話題になるこだわりのコントラバスのフェードインも再現。12は大友のノイズギターと(オリジナルでは植村昌弘が叩く)ヘヴィロックリズムを中心にした軋轢に、オリジナルにはない断続的なサイン波、アキとユイの2人のテーマである友情のブラスアンサンブルが次々と重なっていく構成。このあたりの生バンドによるリミックス/重ねがけという手法はかつてのGROUND ZERO時代を思わせて個人的に感慨深かったです。個人的にはこの2曲の流れがこの日のハイライトでした。

ここで一服ということで能年玲奈、宮本信子、宮藤官九郎の3人によるビデオメッセージの上映が。面白かったのは能年が好きな曲に「クレツマー」を挙げたこと。さすがドラマ中の好きな場面を選ばせたら、所謂名場面ではなく総集編ではカットされるような小ネタばかりを挙げるだけのことはあります(^_^;)。宮藤は「暦」のデモが最初ラップのところだけ送られてきたことをネタにしていましたが、その後大友も「自分で歌詞書いといて(笑)」と反撃。そして能年のビデオの背景に「もうあまちゃん2撮りはじめてるの? 俺聞いてないよ(笑)」と突っ込み。

演奏に戻って13はアルバムにも収録されていた緩めのディキシー風インストヴァージョンで演奏。ここではホンキートンクピアノを近藤がエレクトリックキーボードで担当。14は当初NHKの人から「山手線がフィーチュアされるんですよ」と熱く語られたため当初タイトルに山手線と入っていましたが「ドラマの中で出てきたっけ?(笑)」15は元になったのは潮騒のメモリー用に書いて没にした曲を再利用したものだとか。なるほど歌詞をメロディに当てはめると歌えるかもしれません。16は最後のサンバパートで近藤もパンデイロを叩き、どさくさに紛れて大友もノイズギターを弾きまくります(^_^;)。17では大友はE-BOWを使ったロングトーンをかぶせます。18・19は近藤のハーモニカを大幅にフィーチュアした演奏。ラストは大友のダイナミックなギター刻みから始まる20で終了。個人的には「ゆっくり歩く」のヴァージョンも聞きたかったですが。アンコールはまず21をインストヴァージョンで演奏、のはずでしたが大友が「みんなで歌っていいですよ」と煽ったため客席が合唱状態に。私が普段行くようなライヴではめったにない場面でしたが、意外とみなちゃんと歌ってるのが面白かったです。ここで大友がこの日のライヴがビクターから映像作品でリリースされるかもしれないという話が。そういえば舞台袖からクレーンカメラが盛んに動いているのが見えましたが、断片的に番組で使われるのではなくフルヴァージョンでリリースされるならこれは嬉しいです。そして最後もやっぱり22で締め。ここでの演奏はいったん終わってからまたしばらく転調したままメインパートが続くちょっと長めのヴァージョンで、最後はかわい&大友がフィードバックしまくりで爆走して終了。後半はビデオコーナーもあったためか長く1時間半ほどの演奏でした。

席があまり良くなかったこともあって年末新ピの小手調べぐらいの感じで臨みましたが、結果的には十分楽しめる内容でした。ビッグバンドは今年で終了ですが、来年以降のSOUNDTRACKS名義でのライヴで小編成でこれらの曲がまた聞けるかもしれないので、要チェックです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page