Era Xmas Special

2013/12/26 代官山・晴れたら空に豆まいて
鬼怒無月(g)と壷井彰久(vln)のデュオユニット、イーラの毎年恒例となっているクリスマスセッションです。ゲストはすっかりおなじみとなった難波弘之(kb)、佐藤研二(b)、岡部洋一(perc)。

ステージ向かって左から前方に壷井、鬼怒、後方に難波、佐藤、岡部という並び。壷井はアコースティックヴァイオリンにピックアップを付け、それをエフェクターセット経由でアンプから鳴らして使用。鬼怒はスチール弦とガット弦のアコギ2本とストラトを使用。通常にエフェクターセットにZOOM G3を追加していましたがこれはアコギ用か。難波は店置きのグランドピアノと持ち込みのミニコルグを使用。佐藤はいつものギブソンSGタイプのベース。岡部はトラップドラムのセットにジャンベとカホンを加えた、これもいつものセット。スネアはウッドフープ付のものを使用。

 1.Crawler-A
 2.Foghone
 3.Trade Wind
 4.Sailing Stone
 5.I Was A Teenage Werewolf
(休憩)
 6.Love Of My Life(クィーンの曲)
 7.Three Colors Of The Sky
 8.Under The Red Ground
 9.Uncle Einar
10.Ee-Wah-Kee
11.金環食
(アンコール)
12.Hoedown(EL&P)

1,2:鬼怒&壷井
6:鬼怒&壷井&佐藤
7:鬼怒&壷井&難波
3〜5、8〜12:全員

まずはイーラの2人で1,2の2曲を演奏。2のところで以前にも出た山下達郎のラジオのブラッドベリ特集でかかったという話が。しかし実は2人ともあまり小説の内容を覚えていないことが判明(^_^;)。「楽屋で苛立ってる人がいるような気が...(^_^;)」3からは全員での演奏が続きます。昨年見たときも感じましたがこの5人編成で演奏すると、全曲アルバムやコンサートのラスト曲並みの盛り上がりになってしまうのが可笑しい。3演奏後、思わずステージ上から「良いお年を!」と声が出てステージを引き上げそうになるほどです(^_^;)。通常はソロ回しも2人だけですがここでは難波と佐藤もこれに加わるため、1曲あたりの時間も必然的に長くなります。佐藤と岡部のリズムセクションはパーカッションやブラシの演奏を交えながら、ほぼ全編ダイナミックに叩きまくる岡部、時折通常のベースラインを外れたりして音数多くうねりまくる佐藤の、この2人にしか出せない独特のノリが、イーラの比較的甘めの曲(難波の演奏がさらに甘さを加えている)に強烈なスパイスをぶち込んでいるようで面白い。前半は5曲で約1時間の演奏。

後半最初は毎年恒例となっているカバー曲を演奏。今年はクィーンの6を選択し、観客に例年通りの譜面と、今年は歌詞カードも配られてオリジナル通りみんなで歌いましょう、という企画です。佐藤は後ろで控えて、フレディの代わりに「ビューティフル!」とコメントする係です(^_^;)。大丈夫かなと思ってみていましたが皆さん結構ちゃんと歌っていました。7は難波を入れた3人編成での演奏。前半はピアノのみでしたがここでミニコルグの独特の澄んだ矩形波の音を使ったソロを加えます。8からは再び全員での演奏に。8はこの編成で演奏するのは初だとか。9は難波がミニコルグを再び使用し、ここではピッチをずらしてホンキートンク風の音色でソロを取ります。11の途中でそのミニコルグの音が出なくなるアクシデントが発生。この曲はピアノで乗り切りましたが、アンコール待ちの間のチェックで接触不良と判明し復旧。アンコールの曲はシンセが無いと不可能に近い曲なので危ないところでした。ちなみにこのミニコルグ、途中何度か故障しながらも40年間使い続けているそうです。そしてアンコールはこの曲を使い倒す11で終了。先日見た別のライヴではシンセ抜きオルガンのみという形でしたが、ここでは全く逆の楽器構成になっているのが面白い。後半は曲も話も長く1時間半に及ぶ演奏時間でした。

個人的には昨年やったDidier Lockwoodの"Crazy Eight"をもう1度やって欲しいところでしたが、演奏内容は文句なしでした。以前からやりたいと言っていたこのメンツでのレコーディングは来年こそ実現するでしょうか。ちなみに難波はSTUDIO COASTのROVO×SYSTEM 7のライヴを見に行っていたそうです。さすがですね。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page