大友良英あまちゃんスペシャルビッグバンド

2013/12/28 新宿PIT-INN
大友良英新ピ4DAYSの3日目、大友良英あまちゃんスペシャルビッグバンドのライヴ1日目です。ホール公演は一応NHKホールで最後ということでしたが、新ピでの2日間は昔からのファン向けのプレゼントといった感じでしょうか。当然ながらチケットは発売日の午前中で完売になったとか。この日はフルメンバーに加えてゲストの参加も予告されており、期待大です。

メンバー及びステージ配置は以下の通り。


Sachiko M  木村仁哉  小林武文  芳垣安洋  かわいしのぶ
(sinewaves)  (tuba)   (perc)    (ds)     (b)

近藤達郎  上原なな江 相川瞳 大口俊輔             江藤直子
(kb,harm)  (perc)  (perc)  (acc)               (p,kb)

高井康生 斎藤寛 井上梨江 江川良子 東涼太 鈴木広志 佐藤秀徳 今込治 大友良英
 (g)   (fl)   (cla)   (sax)  (sax)  (sax)   (tp)   (tb)   (g)

これに加えて、ステージ前方には拡張スペースが設けられ、ヴォーカル用マイクが5本(!)も立っています。あの人や予告済みのゲストが歌うのは想定内ですが果たして他に誰が出てくるのか。Sachiko Mと高井はゲスト扱いで一部の曲のみ参加。木村はスーザフォンを使用。小林はテーブル上にチャンチキ等の小物と、スタンドに設置したシンバルやベル類、長いテープ状の金属板などを使用。芳垣はグレッチの1タム1フロアのセット。かわいはフェンダーのプレベを使用。近藤はオルガンやシンセ類を中心にしたキーボード類とハーモニカを担当。この日は江藤と位置がいつもと逆になっているのが面白い。上原は肩から下げたラテンパーカッション、相川はコンガ2本を中心にそれぞれ小物類も併用。江藤はグランドピアノとエレクトリック・キーボード(エレピ系を中心に使用)。高井はストラトを使用。フロントの管楽器陣はそれぞれ把握しきれないほど多数の楽器を持ち替えますが、特に佐藤は5種類ほどの大きさや形状の異なるトランペットを使用。大友はギブソンSGを中心に、セミアコとバンジョーも併用、エフェクターはMetal Zone、Tube Screamer、Klon Centaurのブースター、Ibanezのワウペダル、ヴォリュームペダル、ディレイ、トレモロを使用。大友は普段は椅子に座って演奏しますが、この日はスペースが狭いのと後ろの観客が見えないためずっと立ったままで演奏。終了後「疲れた…」とコボしていました(^_^;)。ちなみにこの日はほとんどの生楽器はPAを通さない形で出力(ピアノとヴォーカルやMCのマイクはPA使用)。

 1.あまちゃんオープニングテーマ
 2.あまちゃんクレッツマー
 3.あまちゃんのワルツ
 4.琥珀色のブルース
 5.銀幕のスター
 6.芸能界(+Sachiko M)
 7.トンネル・大地(+Sachiko M)
 8.友情と軋轢(+Sachiko M)
 9.海
(休憩)
10.潮騒のメモリー(+Sachiko M、サンズ・リバーズ、高井)
11.Time
12.その街のこども(+阿部)
13.町(+阿部)
14.アイドル狂想曲
15,アキのテーマ
16.地元に帰ろう(+Sachiko M、阿部、高瀬、高井)
16.希求
17.灯台
18.暦の上ではディセンバー(全員)
(アンコール)
19.潮騒のメモリー(全員)
20.あまちゃんオープニングテーマ

大友は人生2度めというスーツ姿(まあ着崩してますが)で登場。ちなみに1度目はドラマ内での橋幸夫のバックバンド役の時だそうです(^_^;)。大友はこの日は何故かテンパった様子で最初からずっと落ち着きません。映像収録のあるNHKホールの方がよほど緊張しそうなもんだと思うのですが…。まずお馴染みのオープニングテーマから始まり、2はNHKホールの時のほぼ同じ流れでソロ回しが入ります(もちろん演奏内容は大幅に変わっている)。3では曲調に合わせて大友はバンジョーを使用。4ではワウファズギターによる演奏を全編にわたって聞かせ、最後はMetal Zoneも入れてフィードバックのサービス(^_^;)付き。6では例によってU-zhaanをネタにしたMCからスタート。冒頭部分はインド風味を交えた集団即興からスタート。この場面が何となくゴングの”Splinkling of Clouds”の冒頭部みたいな音だったのが個人的にはかなりツボでした。その場面も含めて電子音ぽい音が目立つなと思っていたらいつの間にかさっちゃんがステージ上にいてビックリ。以後はさっちゃん入りで2曲演奏。7のコントラバスフェードインパートはベースとトロンボーンのユニゾンで再現。この曲はNHKホールで聞いた時はサイン波がかなり強烈に響きましたがこの日はそれに比べると他の生音の方が前面に出ていてその分抑えめか。8ではセミアコに持ち替えた大友のノイズギターが炸裂。いつもならここが唯一のノイズパートですがこの後意外なところで再び大暴れする場面が出てきます。前半最後の締め曲は9。後半に出てくる”BLUE”サントラで使われたフレーズの引用や、リズムがサンバぽくなるのが面白い。

後半最初はいきなり大ネタ登場。6月の新ピでのライヴに続き、作曲者のさっちゃんが歌います。これだけでも凄いですがなんとコーラスに高瀬麻里子率いるサンズ・リバーズの3人が登場してバックコーラスを担当、というかさっちゃんと並んでステージに立ち、むしろこちらのほうが目立っています(^_^;)。ソウルフルなコーラスも強力でしたがあの三途の川のところで決めポーズがあるのが可笑しいです。この曲は高井も参加しましたがフロントの女性4人に押され気味だったかな。11は大友のE-BOWを使ったロングトーンが印象的な演奏。12と13は予告されていたゲストの阿部芙蓉美が参加。この2曲はあまちゃんの曲ではありませんが、井上ディレクターと作成した「その街のこども」は作成経緯からあまちゃんと直結したものであり、大友によると「この曲は井上さんに捧げます。他のお客はどうでもいい(^_^;)」勿論このメンバーでの演奏及びアレンジは今回限りのもの。阿部の参加はチケット完売後にアナウンスされたので、阿部ファンの方にはちょっと申し訳ない気もします。14は「高学歴なのにどこかヘッポコな(笑)」チャンチキトルネエドのメンバーの持ち味を遺憾なく発揮したナンバー。しかしこの日のアレンジが固まっていないことが演奏開始直前に発覚し、急遽ステージ上で侃々諤々の構成打ち合わせが行われてしまう事態に。人のことをヘッポコ呼ばわりするから…(^_^;)。16はこれも作曲者のさっちゃんを含む3人で歌います。これは生で歌うのは初で激レア。後半はパーカッション総出によるラテンリズムで盛り上がります。コンサートではラスト定番の16〜17の流れで見ている方も終わった感満点でしたが(というか大友自身もこれで終わりと勘違いしていた(^_^;))、なんとさらに18をこれまた初のライヴ披露。ステージ前方は密集状態でさすがに振りまで完コピとは行きませんでしたが、セミアコで暴走ノイズを出しまくり、挙句にはデモ音源で話題になったあのラップパートまでライヴで再現するというサービスというか、暴走ぶりを見せます。まあ最後なので半分ヤケクソではないかと思いますが、さっちゃんの歌以上にレアなものを見れるとは思いませんでした(^_^;)。アンコールは阿部も加えた全員で19を再演、さらに20をちょいロングヴァージョンで演奏して終了。前後半合わせて2時間半を超える大ヴォリュームでした。

NHKホールでのコンサートは歌ものは無かったので今回は多少は演るだろうとは思っていましたが、ここまで「全部入り」でやるとは思いませんでした。翌日の2日目も基本的にはこの日と同じ流れではないかと思いますが、芳垣欠席だったり、長見順の追加参加が予告されていたり、さらにはU-zhaanがツイッター上で気になる書き込みをしていたりで、果たして違った要素はどのぐらい入ってくるでしょうか。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page