山本精一
2014/2/17 黄金町・試聴室その2
山本精一の弾き語りワンマンライヴです。このところ共演者入りなどで歌ものライヴは結構頻繁に行っていますが、私が歌もののライヴを見るのは昨年のカバーアルバムレコ発以来久々です。山本は以前も一度ここで音響ギターソロと歌ものの2本立て(?)のライヴを行っています。会場は平日にもかかわらず満員で立ち見も出る盛況でした。この日は会場内に京都のカフェ「ゆすらご」がフード出展をしていて、カレーやケーキなどを販売していました。私はカレー(600円)をいただきました。
山本はアコギと黒ストラトを使用。アコギはスタンドマイクで拾ってPAからヴォーカルとともに出力。ストラトはアンプ2台を使用しこちらはPAからは音を出していませんでした。エフェクターはDODのプリアンプ、オーバードライブ、トレモロパン、リバーブ、ディレイ×2という構成。前段のディレイはリバースのセッティングになっているのは一昨日と同じ。後段のディレイはステレオ出力で2台のアンプに飛ばして使用。山本はストラト演奏時、細いワイヤーを足に付けていましたがこれはノイズ対策だったんでしょうか?
1.まっすぐ
2.めざめのバラッド
3.沈黙
4.虚空の屋根
5.名前なんて付けたくない歌
6.まさおの夢
7.もぬけのから
(休憩)
8.(もうすこしは多分ここにいるかも)
9.待ち合わせ
10.朝うたう夜のうた
11.不在の君へ
12.(今日も何をしてもつまらない)
13.ふたつの木のうた
14.ゴミ箱の中
(アンコール)
15.ぼくの倖せ(はちみつぱい)
16.サルビアの花
17.ヘイ ヘイ ヘイ
この日は2部制。山本はあまり2部制は好きではないようでしたが。前半はアコギの弾き語り。1は会場販売のCD-R"5 SONGS"に収録されていた新し目の曲。「幸福のすみか」収録の6、「なぞなぞ」収録の3と5から、ya-to-iの最新作収録の7(個人的にはライヴで初めて聴く)まで、新旧取り混ぜたセット。アコギのみで聴くと言葉の一つ一つがよりストレートに入ってくる感じです。これはスピーカー近くで聞いていたせいもあるかもしれませんが、山本の意識的なフラットな歌い方が逆に言葉の意味性を強調する効果を生んでいるのかもしれません。前半は40分の演奏。
後半はエレクトリックでのセット。冒頭の8はゆったりとしたトレモロをかけたギターをディレイで2台のアンプに飛ばし、さらにリバーブやリバースディレイなども出し入れした音で演奏。これが非常に心地よい音で、個人的にはこの音だけで1時間ぐらいやってほしいほどの素晴らしさでした。この音からフラットでダウナーな歌パートへの繋ぎもさすが。結局エフェクターを積極的に使っていたのはこの曲だけだったので、余計印象に残りました。以後はファズとリバーブを出し入れするくらいの音の変化で、前半同様歌を全面に出した演奏。ここでは羅針盤の10や、ジェネシスの"For Absent Friend"の日本語詞ヴァージョン11を交えつつ、新し目の曲を中心に構成。ここで個人的に印象深かったのは12。これは一昨年のスタパでのPLAYGROUND名義のライヴでもやっていましたが、「生きている事は○○、そう思うから××」(○○と××は毎回違う言葉が入れられる)と繰り返されるサビのリフレイン、ここで示される多様で相反する価値観の洪水、これは山本精一の歌詞世界の究極といっても良いのではないでしょうか。アンコールはカバーばかり3曲を演奏。首都圏ではほとんどやっていないという15は演奏後に先日亡くなったかしぶち哲郎への追悼の思いも口にしていました。後半はアンコールも含め約1時間の演奏。
アンコール前に山本が珍しくこれからのリリース予定を告知。なんでも5月とその2〜3か月後に立て続けに2枚のアルバムを出すそうで(リリースに半年以上開けるのが通例となっていてこれは異例とのこと)、最初のアルバムは再現性の低い実験的な、でもポップな面もあるというもの、2作目は歌ものになるとの事。この日演奏した新曲群はこちらに入るのではないかと思われますが、2作とも今から楽しみです。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page