坂田明×芳垣安洋バースデーライヴ

2014/2/21 新宿PIT-INN
坂田明と芳垣安洋の誕生日であるこの日に毎年開催されている、バースデーセッションライヴです。この日は出演を予定していた坂田学がインフルエンザのため欠席、代わって山本達久が参加となりました。メンバーと配置は以下の通り。

かわいしのぶ(b) 山本達久(ds) ナスノミツル(b) 芳垣安洋(ds)

   坂口光央(kb)    坂田明(sax,cla)    内橋和久(g)

坂田はアルトサックスとクラリネットを中心に、小物類も使用。内橋はGodinのギターに、エフェクターはテーブル上にExotic BB+(ファズ)、Whammyペダル、Electro Harmonicsの16sec.ディレイ、Strymon Flint(トレモロ+リバーブ)、Loop Station、ギガディレイを、足元にはヴォリュームペダルをセット。芳垣はGretchの1タム1フロアのセット。ナスノのエフェクターは手元にDigitechのディレイ、足元にZoom B3、オーバードライブ、ヴォリュームペダル、TCエレクトロのHall Of Fame Mini(リバーブ)を使用。山本はスネア、フロアタム(下からもペダルで鳴らす)を中心にした小ぢんまりとしたセット。さらにシンバルやコンタクトマイクの音を拾ってディレイやイコライザー、トレモロといった効果を加えて後方のスピーカーから鳴らします。かわいは足元のスイッチでファズトーンを切り替えて使用。坂口はコルグのTR Music Workstationを中心に、Dave SmythのTETRA(小型アナログシンセモジュール)、エフェクターとしてBlues Driver、MoogerfoogerのリングモジュレーターとFreq Box(オシレーター)、あともう1台音から判断するとファズ系と思われるエフェクターを使用。TETRAとMoogerfoogerの2台は演奏しながら頻繁にセッティングを変えて鳴らします。キーボードを弾いている時間より多いぐらいかもしれません(^_^;)。

1.坂田+芳垣+内橋+ナスノ
2.芳垣+山本+坂口+高良
3.坂田+高良+かわい
4.芳垣+内橋+坂口+かわい
(休憩)
5.坂田+石井千鶴+内橋+高良
6.芳垣+ナスノ+山本+かわい
7.坂田+ナスノ+山本+坂口
8.全員
(アンコール)
9.坂田+芳垣

1.この日は組み合わせを変えたセットを各10分前後演奏する形。まずはアルタード+坂田という形態での演奏。勝手知ったる3人の変幻自在の演奏に乗せて坂田は調子よく吹きまくります。ナスノは先週土曜日に引き続き、ここでもコーラス的なエフェクトを多用した、いつものゴリゴリ音とはちょっと違ったタイプの演奏を多用。個人的には内橋が参加することでこの組み合わせはとりあえず見たかったので早くも満足感が(^_^;)。

2.続いてこれも個人的に期待していた芳垣と山本のツインドラムの編成が早くも登場。前半は山本はエフェクト音を多用し、音響的な演奏に。高良は火曜日のNudge! Nudge!でもやっていた、小皿を多数ヴィブラフォンの上に並べてメロディックに叩く演奏をここでも披露。後半は高良と坂口のミニマルリフをベースに2人で叩きまくります。この場面の迫力はさすが。ちなみに芳垣は坂口と初共演だと思っていたら実は共演済で、逆に山本と初共演ということには気づかなかったそうです(^_^;)。

3.3人による比較的小音量のアンサンブル。坂田はクラリネットを使用。中盤、高良がスリットドラムを叩くとこれに坂田はカリンバで対応。高良はこの日は比較的明確なリフを提示する場面が目立ちます。

4.ここでは内橋と坂口の電子音バトルが聞きもの。この2人は過去に共演したことがないという印象ですが、音の相性は文句なし。小会場でフルセットのデュオインプロとか聞いてみたいと思いました。中盤以降は内橋&芳垣が多彩な展開を見せて演奏をリード。かわいはここではファズベースをバリバリ弾きまくります。ここで前半終了。

5.後半スタートはまず飛び入りゲストの石井千鶴を加えた4人での演奏。石井は鼓と声による演奏。幽玄な高音ロングトーンや語り、掛け声なども聞かせます。石井に呼応してか坂田もサックスを置いて唸り声を聞かせる場面も。内橋は弦を緩めて引っ張り、電子音ぽい音を出したり2人の声に反応するような音を出したりします。石井が入るだけで組み合わせにぐっと新鮮味が出てくるのが面白い。この日の他の出演者とのセッションも聞いてみたくなりました。

6.2ベース2ドラムという編成。芳垣の「地獄のような演奏(笑)」という振りにナスノは微妙な反応で「じゃあポップでキャッチーに(笑)」前半はやはり山本がシンバルに様々なエフェクトを加える演奏を見せ、そのためナスノとかわいの2人のベースの絡みを聞かせる形に。かわいがファズベースを弾く場面はちょっとマグマぽく聞こえたり。後半ツインドラムが走る場面での山本のスネア連打が凄い迫力。

7.今度はtenelevenに坂田が加わるような編成に。ナスノのゆったりしたベースラインを軸に山本と坂口の電子音が絡み、音的にもteneleven的な世界観になったところに坂田がクラリネットで切り込んでいく組み合わせもなかなか新鮮で面白い。

8.最後は全員での演奏。前半はこの人数での演奏の割には各人の音がよく聞こえる風通しの良い演奏が続きます。このあたりの引きの上手さはさすがインプロ達人揃いです。そして後半は2ドラム2ベースが突っ走るド迫力の演奏に。これで本編終了。

9.アンコールセットは坂田と芳垣のデュオ。坂田の吹く情感たっぷりのメロディに芳垣はブラシを使ったフリーかつメリハリの聞いた演奏を加えます。この演奏も本編とは違って渋さ満点で素晴らしい。美しいエンディングでした。

坂田69歳、芳垣55歳とのことですが、まだまだ演奏のパワーは健在です。特に坂田の若い自分と音楽性のかなり異なるミュージシャンと積極的に共演する姿勢には素晴らしい物があります。これからもカッコよく歳を重ねてほしいものです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page