上野洋子、白井良明

2014/2/22 神保町・試聴室
上野洋子と白井良明によるライヴ「夢の欠片を探してみれば」です。私が上野のライヴを見に行くのは昨年3月の横川理彦とのライヴ以来なので久々です。さすがにムーンライダーズのファンが多く詰めかけたため会場は超満員です。

ステージ向かって左に上野、右に白井という配置。上野はテーブル上にBOSSのLOOP STATION RC-30とVOCAL PROCESSOR VE-20の2台を用意。それぞれの繋がったマイク1本ずつを立て、他にMacBook(オケ用)、ヤマハのポータサウンド(演奏用ではなく音程確認用だった模様)をセット。白井はフルアコのギターとアコギの2本を使用。右手側にはマイクロコルグXLとそれに使用するエフェクター(HarmonistとMaxonのアナログディレイAD-999)をセット。足元右側はOverdrive、XoticのRC Booster、Electro HarmonicsのPOG(オクターバー)を、正面にはBOSS RC-300を、左側にはDL-4、BOSSのコンパクト型ディレイ(MOD?)、RC-30(これは仕込みループ音専用)をセット。右のセクションは基本的な音作り、中央は3チャンネルのループアンサンブル用、左はディレイ効果用と分けているのが面白い。

まずは上野のソロからスタート。

1.長いフィードバックディレイをかけて「こんこん」「しんしん」「さらさら」といった雪の音のオノマトペを音程を変えながら重ねていき、アンサンブルを構築していきます。イヤフォンでポータサウンドの音を聞いて、音程を確認しながら重ねていくのが面白い。このアイディアはやはり先日の大雪の時に思いついたんでしょうか。

2.続いてはループディレイでスキャットの長いフレーズを重ねてアンサンブルを構築していきます。そのうち今度はVOCAL PERFORMERの方でポリハーモニー機能を使って1人ドゥーワップ的なコーラスを作り出し、最後にはこの2つをクロスフェードしてミックスし、合間から「どこかで春が」が出てきて終了。

3.勝手にカラオケシリーズの最新作。もう10作目にもなるとの事でそろそろネタ切れ、とも言ってましたがここでは「マシュ・ケ・ナダ」を流してそれに青森民謡の唄をかぶせます。この日は笑える仕掛けは無くて割とまっとうな演奏(というか、まっとうに聞こえてしまう時点ですでにおかしい(^_^;))。

4.五十音シリーズの「も」の唄。可愛らしい歌詞ですがバックトラックがミニマル音楽的な完成度が高いものなのがミスマッチで面白い。

5.LOOP STATION仕込みのヘヴィなリズムトラックをバックにしたラジカルトラッド的な曲。これと中間部に使用したアンビエントなパートを出し入れし、最後はこの2トラックをミックス。この手法はこの日目立っていました。

6.最後はせっかく白井と共演するからということで、「Sweet Bitter Candy」を演奏。これはオリジナルとは全く別物のミニマルなループトラックをバックに歌いますが、これが素晴らしい。「ムーンライダーズのファンは怒らないでね(笑)」と言ってましたが、ここまで別物に再構築してしまっていたら文句も出ないでしょう。ここまで約40分の演奏。

続いて白井のセット。

1.旅のYOKAN
2.今年もアマリリスが咲いた
3.floatin’ 40
4.With or without a rose
5.気球と通信
6.雲間

まずはムーンライダーズの曲1からスタート。ECMぽいというかメセニーぽいコード進行のループをベースにした演奏。白井は3系統のループをマルチレコーダー的に使ってアンサンブルを組み立て、それをバックに歌います。もちろんポップミュージックの範疇ではありますがオリジナリティと質の高さはさすがです。続いてインスト曲の2へ。この曲のギターのメインパートがちょっとジスモンチぽくて面白い。3は現時点での最新作”PORTRAIT OF A LEGEND”収録曲。ラップのパートを交えた曲でオリジナルはいとうせいこうが担当しているようですがここではラップパートも白井が歌います。4も同アルバムからの曲。シンセでメインリフをループしてこれにアコギと歌を乗せていきます。5は先日亡くなったかしぶち哲郎の曲。アコギのミニマルなリフを重ねて作られる美しいアンサンブルをベースに歌われる演奏。かしぶちについては特にコメントはしませんでしたが、この曲をこんな美しいアレンジで歌われたら言葉は必要ないでしょう。ムーンライダーズ・ファンとしては落第生の私ですがこれにはグッと来ました。最後はその余韻を残すようなループ音とアコギによるエピローグ的なインスト小品で美しく終了。いや期待以上に素晴らしい演奏でした。約40分。

そして休憩を挟まずに2人のインプロに。演奏を聞いていた上野は「ジャズ好きでしょ?」(私もそう思いました)そこからジム・ホールの話になり、行き掛かり上ラウンド・ミッドナイトの演奏に。上野「ジャズにはついて行けな〜い♪」自分で振っといて…(^_^;)。その後の演奏では上野の白井に対する「還暦おめでとう」的な適当な歌詞の歌をベースに進行。しかし2日続けて誕生祝い的なライヴになるとは(^_^;)。白井はマイクロコルグを片付けたあとにセットされたストラトにE-BOWを輪ゴムで固定したユニットを使用。これはテーブルトップ状にして音を出したままフレットを抑えたり、Harmonistでピッチを変えたりして使用します。そして最後はなぜか「遠き山に日は落ちて」で終了。まあ面白かったですが正直ちょっとグダグダでした(^_^;)。こうなる予想はしてなくはなかったんですが。そしてアンコールセットへ。ここで白井が時間があったらやろうと思って用意していたという、「高田渡的な(笑)」曲を演奏することに。上野「得意ジャンルですね(笑)」酔っぱらい的な意味ですか…。しかし演奏は上野が実にいい感じでヴォーカリゼーションを加えて盛り上がります。個人的にデュオではこういう演奏をもっと聞きたかったんですが、まあアンコールで帳尻を合わせたということにしておきましょう。デュオは全部で20分ほどの演奏。

この日は上野の「ポップサイド」ということでしたが、後日この会場で予定されているという大谷能生とのデュオは逆に「ダークサイド(笑)」になるとの事なので、こちらにも期待したいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page