U9(内橋和久、高橋悠治)+PHEW

2014/4/3 新宿PIT-INN
内橋和久と高橋悠治のデュオユニット、U9のゲストにPHEWを迎えたライヴです。PHEWと高橋は最近よく共演していますが、PHEWと内橋という組み合わせはなんと今回初とのこと。PHEWが過去にFBIに参加していたりしたので、てっきり共演歴があったのかと思っていたんですが。とにかく貴重な3人の初顔合わせライヴです。

ステージ向かって左から高橋、PHEW、内橋という並び。高橋はグランドピアノのみを使用。PHEWは2本のマイクを使用。立って歌う方はPA直接、座って歌う方にはテーブル上のローランドDC-20(アナログディレイ)を接続。内橋はGodinのギターを使用。エフェクターはテーブル上に(トレモロ&リバーブ)、LOOP STATION、ギガディレイ、EXOTIC BB+、WHAMMYペダル、エレハの16SEC. DELAYを、足元にはDUNLOPの?ヴォリュームペダルをセット。横にMacBookが置いてありましたがこれは録音用か音場セッティング用か不明。また、daxophoneも使用。

1.前半は内橋と高橋のデュオインプロセット。内橋はいつものようにエフェクター操作による電子的な音を交えた演奏ですが、いつもに比べて展開のスピードはやや落ち着いた感じか。高橋はこれに対して飄々と、しかし特異なフレージングの演奏を次々に加えていきます。全く力の抜けた手の動きぶりはさすが。2人とも互いの音をよく聞きながら演奏しており、相手のフレーズに即時に反応するケースが頻繁にでてきます。内橋が早回し電子音などを繰り出しても高橋は平然と演奏し続けます。さらに内橋はdaxophoneへ移行。弓弾きと小さな棒を使ったパーカッション的な音で演奏。これもかなり微妙な音程感の出る楽器ですが、12音階の権化であるピアノで応戦してしまう高橋は凄いというか何というか...。内橋はここでは弓弾きで人の声のような音を出しますが、弓を戻すときの音がいかにも人が声を出す前に息を吸い込むような音に聞こえるのが面白い。これぞアナログ楽器。終盤ギターを再び持った内橋は金属の棒を使ったグリッサンドギター的な奏法(去年Daevid Allenと共演した時に伝授された?)や、弦に挟んでカリンバぽい音の奏法なんかも見せたりします。前半はノンストップで約40分の演奏。

2.後半はPhewを加えた3人で演奏。後半は短い曲を途中休憩も挟みつつ、内橋曰く「なごみ系の感じで(笑)」進行。

まずはPhew+高橋の2人で、高橋の曲「名前よ立って歩け」を演奏。内橋は定位置でずっと体を揺らしながら楽しそうに聞いています。この曲、沖縄ぽい音階を使いつつ非常に微妙かつ強烈なゆらぎ(こぶしとは言い難い)を加えた歌のメロディが非常に特徴的な曲で、さらにこれをPhewが「あの声」で歌うため、凄まじいインパクトです。高橋の演奏も必要最小限のもので、歌の凄さが全面に出てきます。これでつかみはOKでしょうか。

3.引き続き高橋の曲「最後のノート」を、今度はdaxophoneを加えた編成で演奏。この2曲とも曲もそうですが、歌詞がまた凄い。この辺はPhewの書く歌詞世界とも共通するものが感じられます。

4.高橋のいい感じのピアノバッキングに乗せて歌われるシャンソン風の曲(インディアナ・ソング?)。この曲の後半あたりからPhewは座って、ディレイのつまみを常時操作しながら歌う場面が目立ってきます。このディレイ、旧型のアナログタイプということもあり、通すと音が非常にローファイなものになりますが、これが逆にPhewの硬質な声を滲ませたり、ぼかしたりして内橋&高橋の不定形度の高い演奏に溶け込む効果を生じさせます。これは凄い。

5.引き続き同傾向の自由度の高いインプロから曲(Never On Sundayとあともう1曲?)に移行し、またインプロに戻る演奏。曲部分のバッキングのほぼ崩壊状態までいってからまた持ち直す場面がスリリング。

このあたりでPhewが歌わない場面で落ち着かなくなっていて、何事かと思っていたら演奏終了後自分の側に向いていた内橋のアンプの向きを変えていました。演奏中ずっと気になっていたんでしょうか(^_^;)。また、休憩がわりのMCタイムで「この組み合わせに呼んでくれて嬉しい」「内橋さんは昔近所に住んでいて犬を預かってもらったりしてた」「楽しんでもらってますかね? まあここのお客さんは皆「いける口」やから(なぜかここで場内爆笑)」と珍しくよく喋り、内橋から「まだ喋るんかい(笑)」と突っ込まれるほどでした。よほど演奏していて楽しかったんでしょうか。

6.3人によるインプロパートからスタート。内橋はdaxophoneをパーカッシヴに使用し、7拍子のリフというかベースラインぽい演奏を入れ、これを基調に展開。この日はこういう明快なリフをベースにした場面は非常に少なかったので印象的でした。その後、高橋の曲「おやすみなさい」へ移行。ここではPhewはマイクの周りを手で覆ってつぶやくように歌います。

7.本セット最後の曲は「蘇州夜曲」。この曲はこの日のインプロの特徴的な、2人の不定形の演奏とそれに溶け込むPhewのエフェクトヴォイスという組み合わせの究極形と言っていいほどの物凄いアンサンブルとなります。まさに曲が溶けて崩れていき、しばらくしてまた形を取り戻していくような錯覚を覚えます。これで本セットは終了。

8.アンコールセット。Phewの出番は「終了(笑)」との事で、内橋と高橋によるショートセットを演奏して終了。出番が終わったPhewはステージ袖で演奏を見守っていました。後半はアンコールも含め約1時間強。

特に後半は他に類を見ないユニーク極まるもので、好き嫌いといった小事を超えて圧倒されました。Phewと内橋の音の相性がいいのは予想できましたが、高橋の曲と演奏という要素も加わってこれほど予想を超えるものになるのはさすがに予想できませんでした。果たして再共演はあるのでしょうか...。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page