内橋和久、細野晴臣、UA

2014/6/8 横浜市民ギャラリーあざみ野・レクチャーホール
横浜市民ギャラリーあざみ野で行われている「Listen To The Daxophone」展の一環として行われたライヴです。この顔合わせでしかも定員190人とかで、チケットは即完売だったそうです。私は運よく入手出来ましたが…。

ステージ向かって左から細野、UA、内橋という並び。細野はエレアコギターにVoodoo Vibe(トレモロ)をつないで使用。そして細野のところにもダクソフォンがセットされています。内橋とのデュオがあるのか? 期待が高まります。内橋はダクソフォンとギブソンSGギターを使用(Godinはスペア)。エフェクターはテーブル上にStrymon(トレモロ&リバーブ)、エレハ、Whammy、ギガディレイ、足元にLoop Stationをセット。ファズ系が入っていないのは歌ものバッキングを前提にしているからでしょうか。また、バックトラック用のMacBookもセット。

まずは内橋のダクソフォンソロからスタート。短めの3セット、2セット目のみ叩いてのパーカッシヴな音やディレイループ多重奏を使用。細野&UAファン向けのイントロダクションといった感じでしょうか。

続いてUAが登場し、内橋とのデュオでの演奏。

1.加計呂麻島の祝い唄
2.Michi
3.Purple Rain
4.(中国語と英語詞の曲)
5.閃光

内橋は1のみダクソフォンを使用。2〜5はギターを使用。1はUAのフリーヴォーカリゼーションを交えた歌とダクソフォンのコンビネーションが素晴らしい演奏。2と3は内橋の曲で、3はSUPER DELUXEでの演奏が凄い印象的だった曲ですが、ここでは割と大人しめの演奏か。内橋はファズはもちろん、シャープエッジな音も抑えめでマイルドで空間的な音色を中心にバッキングを努めます。ラストは5をこの日一番のダイナミックな歌唱で締め。「今日はまり喋らへんかったね」喋りだすと曲をやる時間が無くなってしまうので…(^_^;)。

続いて細野と内橋のデュオセット。

1.Lazy Bones(Johnny Mercer / Hoagy Carmichael)
2.Dear Prudence (John Lennon / Paul McCartney)
3.The Song Is Ended (Haruomi Hosono / Irving Berlin)
4.Hong Kong Blues (Hoagy Carmichael)
5.Radio Activity (Kraftwerk)

演奏曲は決まっていましたが曲順が内橋に知らされておらず、その場で指定しながらの演奏。ちなみにここでの選曲は全てカバーです。内橋は1と4、5でダクソフォンを使用。細野はエレアコギターにゆったりとしたトレモロをかけた音色で弾きながら歌います。私は昔から「細野=ケヴィン・エアーズ説」を持論としているんですが、特に英語で歌われ、ブルージーで緩い1なんかを聞くとさらにこの持論を確信しました。いやほんと降霊してるんじゃないかというぐらいソックリです。これが3のような日本語詞の曲になると細野以外の何物でもなくなるんですが…(^_^;)。5はクラフトワークのあの曲ですが、細野がギターでブルージーなコード進行を加え、ダクソフォンの音まで加わると元曲のテクノな雰囲気は皆無になるところが面白い。

そして最後は3人でのセット。

1.ダクソフォン・トリオ・インプロ
2.宮古島の子守唄
3.夢見る約束
4.ろっかばいまいべいびい
5.アイウォイワイアオウ

UAが出てきたあと、ダクソフォンがもう1台セットされ3人での即興演奏からスタート。デュオは予想出来ましたがトリオはさすがに予想外でした(^_^;)。演奏についてはUAは「沖縄で木が湿気でおかしくなるぐらい練習した(笑)」というだけあって、なかなか弾けています。一方内橋から「1ヶ月前から預けてある」という細野は、最初のほうこそパーカッション的な演奏でなかなか様になっていましたが、弓を持つと…首を傾げっぱなしで、最後には放棄してギターに持ち替えてしまい、客席の笑いを誘っていました(^_^;)。「これから頑張って練習します」ということでしたが、腕前を披露する機会は訪れるんでしょうか(^_^;)。2はUAが歌う宮古島の子守唄を内橋がパーカッシヴなダクソフォンでサポートする演奏。UAは間奏でも頑張ってダクソフォンでのソロを聞かせます。その間細野は…弓でギターを弾いていました(^_^;)。3は内橋と細野が初めて共演したというテレビ番組「僕らの音楽」でやった曲。ここではMacBookによるパーカッシヴなバックトラックに合わせて演奏。4はHOSONO HOUSE収録のまさにクラシックナンバーと言っていい曲。これもUAのコーラスが入るとぐっと感じが変わってきます。ラストは「メディスン・コンピレーション」収録のこの曲。この曲もバックトラック使用ですが、ぐっとファンクな感じに仕上げているのが面白い。これで本編は終了。当然アンコールがかかりますが曲を用意していないということで挨拶だけで終わらそうとしますが、UAが突然童謡の「米という字」を歌い出し、合いの手を細野と内橋に振るというフリーダムすぎる展開に。これぞ即興の醍醐味?(^_^;) 結局トータル1時間40分の演奏時間でした。


普段UAや細野が中心となるライヴには足を向けない私ですが(細野ははるか昔に一瞬だけ追っかけていた。途中脱落したけど…)、やはりアーティストとしての力量は素晴らしい。非常に楽しめました。個人的には以前新ピでやったアルタード+UAのように、アルタード+細野なんてのもやって欲しいなあ、と思ったりしています。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page