倉地久美夫、波多野敦子、手島絵里子

2014/7/13 下北沢lete
倉地久美夫と弦楽器奏者2名の3人によるライヴです。特に波多野は倉地の最新アルバム「いいえ、とんでもございません」でアレンジとプロデュースを担当し、最近のライヴはこの3人で行うことが多かったんですが、私は見る機会がたまたまなくこの日が初。倉地の共演者といえば菊地&外山とか稲田とかインプロ色の強い人が多く、弦セクションを入れたアレンジというのが全く想像ができず、一体どんな音になっているのか興味津々です。会場のleteは初めて来ましたが聞きしに勝る狭さ(^_^;)。この日は定員25名が予約で満席だったようです。会場内の雰囲気もなかなか良い(特にトイレが面白い)。

ステージ向かって左から倉地、手島(vla)、波多野(vln)という並び。倉地はSadowskyのジム・ホール・モデルのギターを使用。足元にはHarmonist、Digital Reverb、チューナーの3台のエフェクターを通し、右奥に置かれたVOXの小型アンプを通して出力。エフェクターのセッティングはほぼ固定で出し入れはせず掛けっぱなしの状態。この日は倉地のヴォーカルと2人のヴァイオリンなどは全てノーマイクで、アンプの音も生音をサポートする程度の音量に設定されています。時々生音のみで演奏されていることがありますが、これは意図したものかそれとも曲ごとに変更されるチューニング後の、チューナーの切り忘れなのか判断つきません。何せ倉地のことなのであながち前者と確信できません(^_^;)。倉地は壁を背にしてスツールに座り、足元においた低いテーブルの上に靴を脱いで足をおいて演奏します。手島は立って、波多野は基本的に椅子に座って、共通の譜面台を見ながら演奏します。

 1.お世話になった
 2.臨終
 3.三万年後
 4.(嬉野秘宝館にて?)※倉地ソロ
 5.味噌がいっぱい
(休憩)
 6.(ワンダーランド?)※倉地ソロ
 7.(ゴホンの指?)※倉地ソロ
 8.エリンギの鬼 ※倉地+波多野
 9.雨 ※波多野+手島インスト
10.大沢あつし君
11.ラブストーリーは突然に
(アンコール)
12.犬

4,6,7,8を除く8曲は「いいえ、とんでもございません」収録曲。ソロ曲は題名を言わなかったり言っても表記がわからないので、歌詞カードが見えたものについてはそこに書かれた題名(と思われる)ものを、全くわからないのは歌詞の中に出てくる印象的な言葉を適当に抽出して記載しています。8は波多野によって書かれたインタールード的な弦楽インスト曲(trioraでやってる曲かも)。

ライヴは1からスタート。この曲はアルバムタイトルと同じ題名だったようですが曲の方はこちらに変えてしまい、アルバムタイトルだけ残ったんですが、実はこれが日本語の誤用の例として挙がっているのをあとで知って「あちゃー」と思ってしまったんだそうです(^_^;)。注目の3人によるアンサンブルは、倉地独特のテンポチェンジ(時には一拍単位で変わる)やコード進行に、余白と立ち上がりの遅いロングトーンを上手く使った弦アレンジと演奏で難なく対応しています。確かにリズム面で対応するにはそれこそ外山のような人でないと難しいでしょうが、これはなかなか目の付け所が良い。弦のアレンジも単に曲のバックというだけでなく、倉地の歌とギターとせめぎ合うような作りをしており、非常に聴き応えがあります。弦の2人は譜面を見ながら演奏してるようでしたが、倉地の演奏はさっきのテンポの揺らぎのような譜面化不可能な部分も多いため演奏は常に倉地の出方を伺いながらのものとなり、そのため真剣勝負的な緊張感も感じられるのが魅力です。さらに面白かったのが弦2人が声を加える場面。2や3では中間部に出てくる倉地の「口ホーン」ソロや終盤のサビに2人がコーラスを加えます。倉地の歌に女声コーラスが入るというのもそれまでにはない試みで、しかも非常に効果的です。3の前に波多野が1曲段取りを間違えて引っ込もうとした際、倉地「怒って帰っちゃったかと思った(笑)」波多野「そういうキャラ付けはやめてください(笑)」というやりとりが面白い。レコーディング時には結構波多野に怒られてたりしたんでしょうか…(容易に想像つくのが何とも(^_^;))。4は倉地が「女囚さそり」の主題歌を歌っているうちに変形して出来た曲なんだとか(^_^;)。5は今日演奏した中では唯一以前からやっている曲で、このトリオでも初期からやっている曲なんだそうで、緊張感満点の他の曲に比べると比較的落ち着いて聞ける…かも(^_^;)。前半は約30分で終了。

後半は倉地ソロ2曲からスタート。いずれも私は初めて聞くおそらくは新し目の曲と思われます。ここから3曲は倉地はステージ中央に移動し、立って演奏。この時はちゃんと靴を履いています(^_^;)。8は波多野が入って2人での演奏。倉地のレスラーの声色のような声が面白い(何を言ってるかわかりませんが(^_^;))。この演奏の終わり際に手島が登場し、そのまま9の演奏に。倉地はステージ左隅に座り込んで、次の曲に備えてチューニング。さらに定位置に戻って比較的大作(?)の10の演奏へ、3曲続くメドレー形式。このあたりの9を挟んだ構成はアルバムとは異なるものでなかなか面白い。本セット最後の曲は小田和正の11。この曲、前回のSuper Deluxeのライヴで初めて聞いた時も衝撃的でしたが、弦やコーラスが入るとまた違った味わいで面白い。ちなみに地元福岡ではこの曲をやると「出たーw」と言われたり、「ラブストーリーの人」と呼ばれてしまったりするんだそうです(^_^;)。まああらゆる意味でインパクトは絶大ですからねえ。倉地はこの日19時台の飛行機で福岡に帰らなければならずかなり焦っているようでしたが、アンコールもしっかり演奏。この12ですが新作収録曲の中でも特にキテレツな曲で、冒頭の倉地の語りとそれに続く邦楽テイストな歌、そして終盤までギターを弾かず弦と声のみで構成されるアレンジ、意外性満点の曲展開と、最後に持ってくるにはあんまりな曲ですが、これでライヴを終えるのも倉地らしいといえるかもしれません。ちなみに倉地は最後にも2人の誕生日を間違えて波多野からツッコミを受け、「怒られキャラ」を確かなものにしていました(^_^;)。後半は約45分の演奏。

弦入り編成の演奏の素晴らしさ、ソロでやった新曲の素晴らしさと文句なく素晴らしいライヴでした。これは25人以上の人にぜひ見てもらいたいところですがこの会場でやる以上はやむを得ないところでしょう。来月の「倉地まつり」はさらに編成を増やした弦カルをバックにした演奏も聞けるようで、これまた楽しみです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page