すみだ川音楽開放区・盆踊り大会

2014/7/20 すみだリバーサイドホール
毎年行われているすみだ川アートプロジェクト、今年は大友良英の盆踊りを中心にした構成です。本来は屋外の広場で行われる予定でステージ等も用意されていましたが、怪しかった天候がスタート直前に豪雨となり、15分ほど様子を見ていましたが止む気配が無いため屋内のリバーサイドホールでの開催に変更となりました。まあ振りが尋常ではなかったので無かったためやむを得ないでしょう。開演前からホール内では一般参加者のパーカッション部隊を中心にした演奏が始まっていてなかなかいい雰囲気です。

今回の参加者は以下の通り。

・大友良英スペシャルビッグバンド(大友良英Sachiko M/鈴木広志/大口俊輔/齋藤寛/江川良子/東涼太/井上梨江/佐藤秀徳/今込治/木村仁哉/小林武文/相川瞳/上原なな江/近藤達郎/江藤直子/かわいしのぶ)
・ラッキィ池田(新作振付)
・坂田明
・長見順
・珍しいキノコ舞踊団
・Orquesta Nudge! Nudge!(芳垣安洋/岡部洋一/高良久美子/川谷龍大/Taichi/関根真理/高田陽平/中里たかし/辻コースケ/イズポン)
・田中悠美子
・風林火山商店街(53235/幸田千依/水川千春/山中カメラ)
・深川バロン倶楽部
・他一般参加者多数

とにかく演奏する人だけでも大人数です(^_^;)。あと、岸野雄一が普通に踊りに来ていました(^_^;)。

 1.すみだ川音頭
 2.あまちゃん音頭
 3.深川バロン倶楽部
 4.クダラナ庄助音頭
 5.相馬盆唄
 6.地元に帰ろう音頭
 7.廃材 Nudge! Nudge! Orchestra
(休憩)
 8.アンサンブルズ・オーケストラ
 9.ええじゃないか音頭
10.地元に帰ろう音頭
11.すみだ川音頭
(アンコール)
12.すみだ川音頭

まずはこの日のために用意された1からスタート。振り付けは墨田区が地元のラッキイ池田。本来メイン・ヴォーカルの53235が開始までにステージに出てこれず、とりあえず長見とさっちゃんの2人のヴォーカルを中心にスタート(途中から53235も参加)。間奏のところで坂田がいつもの調子でソロを取ると突然バキバキのフリージャズになってしまうのがかなり可笑しい。演奏は中央ステージ上ですが、踊ってる人に混じって演奏している人も回ってくるため、定位置で聞いていてもいろいろな音がパンニングしながら通り過ぎていくためなかなか面白い。ドラムセットやギター、ベースのアンプ類等は外のステージにはセットされていて中に移動することは出来ず、打楽器はスタンディングのパーカッション類の組み合わせ、大友はバンジョーのみ、江藤とかわいはメロディカでの参加となってしまいますが、それでもNudge! Nudge!のメンバーを中心にしたパーカッション隊と深川バロン倶楽部、そして一般参加者多数も演奏に加わるため不足感はあまり感じません。私はヴォーカル組の正面でずっと見ていたのですが、見る場所によってはかなり音の印象が変わっていたのではないでしょうか。個人的には私の反対側にいたバロン倶楽部のガムラン隊の近くで見たらどんな音になっていたのか気になります。2は先日放送されたJ-MELOで晴れてNHKでも公認になった曲。盆踊りがずっと続くと踊っている方が疲れてしまうため途中で演奏も挟まれます。3は本格的なガムランの演奏と舞踏ですが、ここではちびっ子による女性ダンサー隊が登場し、客席を沸かせていました。私事ですが知人の娘さん(小1)も参加していて、なかなか頑張っていました(その後疲れて眠くなって帰ってしまったとか(^_^;))。4は長見による小原庄助をテーマにした新作。長見らしくロックやブルースに転換する場面が出てくるのが面白いですが、ロック調になる場面でいきなりテンポアップするため踊る方は大変そう(^_^;)。5は昨年のフェスティバルFUKUSHIMAでもやっていましたが、この日は女性歌手の遠藤さんが不参加のため、代わってアレンジした山中カメラが中心になって歌います。今回もクラフトワークの「放射能」のフレーズが追加されています。6も新曲。アルバムでは二階堂和美が歌っていますがこの日は作曲者のさっちゃん自らが歌います。しかしこの日のさっちゃんは艶やかな浴衣姿でノリノリで歌うわ、歌わない曲でもステージ上で踊りまくるわで、昨年の新ピでの歌いっぷりをさらに上回るハジケっぷりです。これはちょっとびっくりです。リミッターが完全に外れてしまったんでしょうか…(^_^;)。この曲も途中で回転方向が逆になったり、最後はサンバになったり(ここではNudge! Nudge!部隊が効いてきます)で盛りだくさん。7は芳垣のコンダクションによりユニゾンアンサンブルのテーマと数人ずつ入れ替わりでソロを取る構成の演奏。予定通り屋外開催だったら「大友の演奏に乱入する形を取ろうと思ってたのに…」と残念がってました(^_^;)。ここまで約1時間半、やっと休憩です(^_^;)。

休憩明けは演奏者全員がステージ上および直下に集まり、コンダクションによる即興アンサンブルを2セット演奏。最初は大友による模範演奏、続いて音遊びの会のメンバーの少年が登場。指揮というよりほとんど好き勝手に踊ってました(^_^;)。更に続いてこの直前に会場に着いたPIKAが参加。3人がそれぞれ各方面を分担してコンダクションするなんていう場面も。これは多分中央ステージで聞いていた人たちが一番面白かったでしょう。9はこの日体調が戻らず不参加だった遠藤ミチロウの代わりになんと大友がラップパートを担当することに。これはむしろレアなものが見れて儲けものだったかもしれません(^_^;)。そしてラストは再演の盆踊りナンバー2連発、さらにアンコールは地元曲を再度演奏&踊って終了。後半は約1時間でした。

屋外でやることを想定した演出や構成などが出来ずに出演者的には悔いが残った内容だったかもしれませんが、個人的には十分楽しめました。むしろ演奏の途中で大雨にあうよりは最初から屋内で出来て良かったといえるかもしれません。おそらく来年のこのイベントはリベンジとしてまた盆踊りをやると思われますが…去年の時点ではまさかこんな内容になるとは思わなかったので、油断はできません(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page