桜井真樹子、灰野敬二、坂田明、HIKO
2014/8/15 明大前キッド・アイラック・ホール
「巫女の歌」と題されたライヴです。この日の演奏は桜井による巫女の歌を元に作成したストーリーと、巫女の予言を現代に置き換えて詠んだものをベースにしたものを桜井が謡い、これに他の3人が即興演奏で加わるという形で進行します。
ステージ向かって左から灰野、桜井、坂田、HIKOという並び。灰野はギブソンSG、エレクトリック・サズー、ダラブッカ、シンバルやチャイム等の打楽器類を使用。エフェクターはBuzz Around(何でもクリムゾンの21世紀の精神異常者で使われたのがこのオリジナル版らしい)、MASFのファズ、Blues Driver、グライコ、オクターバー、リバーブ2台、Loop Stationをセット(2段目のリバーブとLooperは使用せず)。また、MASFのオシレーターや他の小打楽器群なども用意されていましたが使用しませんでした。ヴォーカルマイクはPA直結の1本。桜井は白拍子の衣装で謡いと神楽笛を。坂田はアルト・サックス、クラリネット、バスクラ、小打楽器類を使用。HIKOは2タム1フロアのセットに、小口径のロートタム1つ、2バスペダルを加えたセット。また、小さなガムランのパーカッション(床に座って演奏)を使用。
まず灰野のチャイム(叩きながら中を舞わせて音に変化をつける)、坂田のフィンガーシンバル、HIKOの小ガムランといった小打楽器類と桜井の謡いによる小音量のパートからスタート。次いで灰野はトム・ボーイ(バネ型の玩具)にピックアップを付けたものを使用し、坂田はバスクラの演奏に移行。ここでもまだ全体的に静か目の演奏ですが、灰野のトム・ボーイの音だけが突出して大きいため、この音が入るたびに緊張感が大幅に上がります。そして灰野はサズーの演奏へ。前半セットはこの後ずっとサズーのみを演奏します。ギターアンプから音を出すためか、ラインで出していた先日のSUPER DELUXEでの繊細な音に比べるとかなりワイルドに聞こえます。サズーとバスクラ、ガムランと白拍子という、時代と地域を超えたミクスチュアな世界が続きます。これは強烈。灰野はオフマイクで要所でヴォイスを入れていきます。そしてHIKOがドラムセットへ移行。ここではロールやシンバル類、ブラシを使った演奏などを加えていきます。坂田もバスクラを置いて、あの平家物語を思わせるヴォイスを聞かせます。以後は坂田はクラリネットへ移行。灰野も桜井の用意した歌詞によるヴォーカルを加えたりして展開していきます。自然に全員の音が引いていったところで約1時間経過、前半終了。何らかの終了のサインがあったのかもしれませんが見ていて気づきませんでした。
後半はまず灰野がダラブッカを叩きだしてスタート。次いでHIKOが前半とは一転してツーバスペダル踏みまくりのハードコアリズムを叩き出し、さらにアルトを持った坂田がフリーキーなブロウを加えると、灰野はすぐにダラブッカを置いてSGに持ち替え、3人がフルパワー・フルヴォリュームで爆走するハードコアなセットに。このまま突っ走り続けると桜井の入るスペースがないのではないかと心配してしまいましたが、しばらくしてちゃんと断続的なスペースが作られ、そこに桜井の謡いと神楽笛の演奏が挟まれる形で進行していきます。前半とは一転してかなりラウドな展開。灰野は要所でヘヴィロック的なリフなども交えていきます。ちょっと落ち着いたパートでは灰野はSGを置いてシンバルとハンマーを持ち、桜井の後方のスペースで床を併用して叩き鳴らしていきます。そして前半同様灰野や坂田のヴォイスが入るパート(それぞれ桜井とのデュオとなる場面や3人共ヴォイスという場面があったりして、比較して聞くとまた面白い)なども交えつつ、ラウドな爆走パートをベースに展開していきます。遂には灰野が独自の言葉によるヴォイスを加える場面なども出てきてそのまま終了。後半も約1時間の演奏。アンコールは無し。
前・後半とも1時間ノンストップで、非常に緊張感の高い演奏で濃い内容だったのでアンコール無しでも役を得ないところでしょうか。全体的にアンバランスな面も多く目立った演奏でしたが、それがマイナスに作用せず逆に緊張感を高めていく効果となっているのが特徴的。ただし根を詰めて見ていると非常に疲れるので要注意です(ホントに疲れました…(^_^;))。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page