VAMPILLIA、SEIHO、DJテンテンコ

2014/8/18 渋谷WWW
Vampilliaの主宰する無料ライヴイベントです。私がVampilliaを見るのは2年前の大阪以来。チャージは無料でドリンク代2杯分だけは必要ですが、それでも千円でこの規模のライヴが見れるのは格安のためか、はたまた元BiSメンバーの出演もあってか、会場は超満員です。ステージ上はVampilliaのセットが用意され、その前方のテーブル上にテンテンコとSeihoのセットが用意されています。


・DJテンテンコ(19:00〜19:30)

まずは元BiSのテンテンコのDJからスタート。MacBookを音ネタに、手元のミキサーで音を操作していたようです。既成曲に加えて本人が「寝ないで作った」という自作バックトラックに生声でヴォイスや歌を加えていくものを交えて進行。その言葉通り、素朴で手作り感満点のトラックですが、要所はきっちり抑えておりなかなか良い感じ。ヴォイスもだんだんトーンが下がっていくあたりがアングラ感あるというか、シンプルなハンマービート的リズムも相まって何だかCANを思わせるようなところもあって、意外に面白かった。ただ研究員の皆さんはさすがに戸惑っているようでしたが...(^_^;)。

・Seiho (19:30〜20:30)

一転してこちらはDJテクも盛り上げ方もバッチリで、フロアも非常に盛り上がります。トラックを回す合間も自ら踊りまくったり、セットしてあったキーボードをアナログシンセ音色で手弾き演奏を加えるなど、パフォーマンスとしても見応えあり。あらゆる意味でテンテンコとは対照的な内容でしたが、個人的な好みで言うと...。

・DJテンテンコ(20:30〜20:45)

再びテンテンコ登場。ここでは戸川順がアポジー&ペリジー名義で歌っていた「月世界旅行」をバックトラックに合わせて歌ったり(このあたりはモンドなテクノ歌謡として聞いてもなかなかのクオリティ)、鉄腕アトムのレトロな語りパートを流したり、最後はスーパーカーの"Strobolights"をプレイ。おそらく彼女の世代ではこの曲なんかがマスターピースなんじゃないかな、なんて考えたり。結局BiSの曲をかけたりとかアイドルDJ的な要素はほとんどありませんでしたが、この路線で今後も行くなら個人的には応援したいところです。

ここでフロントのDJセット撤収のため一次休憩。この間に流れていたのがX-JAPANの紅とJOKER。何でまたと思ったらこれが実は壮大なネタ振りだったとはこの時は誰も知る由はありませんでした(^_^;)。

・Vampillia(20:50〜22:00)

ステージ配置は以下の通り。


micci the mistake 真部脩一 吉田達也 竜巻太郎 /japan メカゴリラ 
    (b)      (g)   (ds)   (ds)   (g)    (g)

rei miyamoto possession mongoloid Sebastian Velladon Akiko Yamamoto
   (vln)       (vo)      (kb,pc)  (vo,pc)     (p)

※間違い等ご容赦を

この日は計11人編成。micciはフェンダーのジャズベを使用。ギター3人はそれぞれ違ったギターを使用。プレイスタイルもストラトで明快なバッキングリフを爪弾く真部、テレキャスでGY!BEばりの轟音をかます/japan、レスポールJRでHRぽい刻みのメカゴリラと3者3様で面白い。吉田&竜巻の2ドラムはこの日も安定したフリーキーぷり。miyamotoはボディレスのエレクトリックを使用。この日は弦は彼女一人のみのため弦アンサンブルというよりリードパート担当。Sebastianはテーブル上のノートPCとショルダーキーボードを使用。Velladonは前回見たときから大きく変わっており、衣装もゴスロリではなく黒の魔導師コスプレぽいものに、そしてギターは弾かずノートPCを使用。これにはちょっと驚き。一方のmongoloidはデス声ヴォーカルは相変わらずですが登場時は雪男のようなかぶりもの姿で出てくるといきなり観客に飛び込み、何度目かで脱皮(?)してTシャツ&短パンのスタイルに。

まずmicciの人のオープニングMCに続いて、冒頭はテンテンコがゲスト参加して「バカの詩」を朗読。出てくるなりセットされていたマイクの位置をを思いっきり下げて場を和ませます(^_^;)。その後は”you should go first”からスタートし、比較的短めの曲をメドレー形式で立て続けに演奏します。詳しい曲名は確認できませんでしたが”Rule The world - Destiny Land”や”my beautiful twisted nightmare in aurora rainbow darkness”からの曲が多かったようです。ノイズドローン的な音は2人のノートPCから出ていたか。音は相変わらずのVampillia節ですが、2年ぶりに見て大きく変わっていたのが観客の暴れっぷり。ステージ前のフロアはモッシュというかほぼ乱闘状態。これにモンゴが煽るだけでなく自ら飛び込んでいきさらに加熱。ちょっと引いた場所を取っておいて助かりました(^_^;)。面白かったのはメロディアスな曲でモンゴがいつものデス声ではなく甘い低音(?)で普通に歌う場面、淡々と演奏していた真部が"Endless (Massaka) Summer"でギターを置いてフロントに出てきてキレたように叫び暴れまくった場面、モンゴが「誰にだって何か言おうとして忘れてしまうことがあるだろう?」とモノローグしたあと、本当に固まってしまう場面、いつのまにか用意していたはしごを持ったモンゴがフロアに突入すると、一段上の手すりに立てかけて昇りだす(後ろに倒れそうになって観客が必死にはしごを抑える(^_^;))、さらにそのはしごを持ってステージに戻ったモンゴが丁寧に畳んでステージ袖に持ち帰る場面、等々、通常の演奏時とのギャップで笑わせたり驚かせたりする場面が次々に出てくるのが、音楽性だけでなくエンタテインメントとしても楽しめるところであったりします。吉田はドラムだけではなくモンゴ、ベラドンとのヴォイスバトルにも参戦。ここでモンゴは普段出さない高音のノイズヴォイスを聞かせます。聞いててここに原田仁を加えてみたら、と思ってしまいました。

バンドのメンバーがいったん捌けて、micciのネタコーナーに突入。ここでやったネタが「次のライヴでやる予定のX-JAPANの振り真似の練習」という緩いもの。micciがYOSHIKIで/japanがTOSHI役。横でベラドンの使っていたノートPCに参考映像を流しているのが可笑しい。その後メンバーが再び出てきますが、モンゴが頭に箒のばらしたものを付けて登場。「TOSHI〜」という声援と爆笑をもらっていました。その偽TOSHIの「紅だ〜!」の声に続いてファーストミニアルバムに入っていた”heyoah”を演奏。せっかく最初期の曲を久々に演奏するのに台無しな演出にするのが彼ららしいというか何というか。続いて5拍子の曲(Sebastianの全身コンダクションと終わって戻るときの「すいません...」的なポーズが可笑しい)などを引き続き演奏し、一瞬の静止のあとにモンゴの一言で終了。さらにこの後、観客をバックに出演者全員の記念撮影(カメラマンがちゃんと呼ばれていた)をして終了。

Vampilliaの音のほうは相変わらず高いクオリティでしたが、それ以外の要素が印象に残り過ぎのライヴでした。しかし観客の暴れっぷりは本当に驚きでした。いつの間にこんな事態になったんでしょう...。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page