HAPPY FAMILY、MACHINE & THE SYNERGETIC NUTS

2014/9/27 吉祥寺SILVER ELEPHANT
HAPPY FAMILYのサード・アルバム”MINIMAL GODS”発売記念ライヴです。対バンはHFとも縁の深いMACHINE & THE SYNERGETIC NUTS。個人的にはこのバンドは2005年以来9年ぶりと、HFの時ほどではありませんが見るのが久々なので楽しみです。CDリリース効果か会場は立ち見スペースも人で一杯になるほどの盛況でした。

まず先攻はMACHINE & THE SYNERGETIC NUTS。ステージ向かって左からマヒマヒ(ss,ts)、スズキヒロユキ(b)、須藤俊明(ds)、ゲストの波多野敦子(vln)、2012年から参加した坂口光央(kb)という並び。マヒマヒはソプラノを中心に場面によってテナーも使用。サックスパートが休みの時はシェイカーなどのパーカッション類も担当。スズキは4弦のフレットレス・ベースを使用。中・低音域をしっかり出した音色での演奏で、前半はファズも使用。個人的には須藤はライヴでよく見ている印象ですが、ドラムを叩いているのを見るのは久々な気がします(^_^;)。須藤は1タム1フロアのセットを使用。MCなどステージ進行も務めます。波多野は5弦のボディレスのエレクトリック・ヴァイオリンを使用。エフェクターはファズ、ワウペダル、ディレイを使用。特にディレイは遅れ時間を変えたり、深く余韻を極端に短くしたセッティングで使ったりとかなり変化に富んだ使用法を見せます。坂口はKORGのTR(上)とKROME(下)の2台を使用。TRはファズオルガン、KROMEは。エフェクターはそれぞれの左手側にMoogerFoogerのものを1台ずつセット。ノイジーな音を作るのに使っていた上側がFreq Box、エレピの音にモジュレーションを賭けるのに使っていた下側がリングモジュレーターだったと思われます。ちなみに譜面を見て演奏しているのはマヒマヒと波多野の2人。

前半は4人での演奏。”Texas”や”Gate of Difference”などを演奏。タイトル不明の曲はCD未収録の新曲ではないかと思われます。坂口の演奏はオルガン&ピアノまたはエレピによるオーソドックスなジャズ・ロック的な演奏でこのバンドでの役割に徹していますが、時折Freq Boxによるノイジーな音を加えてくるのが以前にはなかった要素で面白い。キーボードの音もアンプから出しているので他の生音にパワーで負けていません。波多野が入ってからは”Face Heat Festa”や”M-B”などの曲をノンストップのメドレーで演奏。波多野は場面によってkbやsaxのパートのユニゾンやハモリなどでアンサンブルを厚くしたり、ソロパートをたっぷり当てられたり、坂口とともの音響的なパートを担当したりとフル回転。マヒマヒがソロを吹きまくるというタイプではないだけにぐっと全体の音が派手になったという印象です。予想以上にバンドの音に合っているので、この編成でレコーディングしても面白いかもしれません。そして最後はなぜかディキシーズ・ミッドナイト・ランナーズの「カモン・アイリーン」を演奏して終了。他のオリジナルレパートリーとは明らかにタイプの異なる大幅にリラックスした演奏でしたが、なぜこの曲を突如演奏したのか? 単にヴァイオリンが入ったからやってみただけだったのか? 謎を残して演奏を終了しました。トータル1時間弱。

ちなみに、須藤、波多野、坂口の3人は「石橋英子ともう死んだ人たち」のメンバーということで、「このバンドは半死状態(笑)」だそうです。誰うまw

ステージセッティング変更の休憩を挟んで、後半はHappy Familyの演奏へ。ステージ向かって左から森本賢一(kbd)、市川秀水(b)、永瀬敬一(ds)、泉谷隆洋(g)という不動の並び。森本はNord Lead(上)、Nord Electro 3(下)、AKAIの小型シンセ、iPadを使用。エレピやオルガンはNord Electro、アナログシンセ的な音はNord Lead、AKAIのはメロトロン音色、iPadはパーカッション音色などで使用。市川は5弦のフレット付きベースを使用。エフェクターはTECH21のBASS DRIVER DIを使用。かなりトレブリーで硬質な音に固定して使用。このあたりの音作りはさっきのスズキとは対照的で面白い。永瀬は1タム1フロアのセットで、立ててセットしたチャイナシンバルや穴あきシンバルも使用。また、セカンドスネアも用意していましたが、少なくとも私が気がついた範囲では使っていないようでした。泉谷は赤のセミアコギターを使用。今日はエフェクターをチェックできたので記載しておくと、RedwitchのFuzz God、OKKOのDominator(ファズ)、strymonのEl Capstan(テープエコーシミュレイター)とLex Rotary(ロータリースピーカーシミュレイター)、ワウペダルを使用。ちょっと珍しいものが多かったですが特にLex Rotaryはレスリーぽいいい感じの音が出ていてなかなか効果的でした。

1.スライド
2.無能無臭
3.ロドリーゴ
4,パルタイ
5.ルンバねこ
6.犬人間コンテスト
7.ティビダボ遊園地
8.いわいづつ
(アンコール)
9.水中禅問答

レコ発ということもありアルバムから9曲中7曲を演奏。1997年にやったセカンドのレコ発ではアルバムから2曲しかやらないという快挙(?)を達成していますが、今回はちゃんとレコ発ぽい選曲。しかも3曲目までは「アルバム収録順通りに(笑)」演奏するという念の入りよう。このまま続くと思ったら4でなんとファーストアルバム収録のこの曲を予告なしで演奏。個人的にはちょっと驚き、その後ニヤリとさせられました。復活してからのライヴではサード・アルバム収録曲を中心に昔の曲は1〜2曲ずつ入れ替えながら取り上げるという形でしたが、この曲をやるのは勿論復活後初で、なかなか感慨深かったです。今後も宮野曲を取り上げるのは難しいかもしれませんが、過去曲を少しずつ追加してくれるかもしれません。5は私が見逃した復活初ライヴで演奏し、その後ライヴではやっていなかった曲。これで「アルバム収録曲を最低1度はライヴで聴く」というミッションは達成です(^_^;)。HFというと音がでかいという印象ですが、この日も特に泉谷の音がかなり強烈で、それに引っ張られてか全体的に強力な音です。そして最後に7〜8とアルバム収録順に戻って最後の2曲を演奏して本セット終了。アンコールは日本盤のみ追加のボーナスディスクに収録されている9を演奏。トータル1時間強の演奏でした。

個人的にはもうちょっとたっぷり聞きたかった。旧レパートリーなどの持ち曲が増えたら、昔シルエレで1度だけやったワンマン2セットのライヴを是非やって欲しいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page