Mats/Morgan BAND、Richard Pinhas+吉田達也

2014/11/17 名古屋Tokuzo
前日までのRIO Japanフェスを受けて、同フェスに出演した2組が名古屋・大阪を回るツアーです。この日は名古屋公演。会場のTokuzoは以前に想い出波止場を見に来た時はスタンディングでしたがこの日は椅子席。この会場は22時終演厳守のため、ステージ上は両組の機材がほぼセッティング済の状態になっています。

・Richard Pinhas+吉田達也

先攻はこちらから。フェスはピナスのソロでしたがこのツアーでは吉田とのデュオ。ピナスの機材はRIOフェスと同様。吉田は2タム1フロア、低チューニングのセカンドスネアに、右手側に電子機材(ドラムマシン、サンプラー、カオシレイター等)を追加。まずピナスが1人で登場して演奏開始。RIOフェスでのソロと同傾向の音ですがこの会場の音響特性(床が全面板張り)のせいか低音がぐっと出ている印象です。そのため音量以上の迫力が感じられました。10分ほど演奏したところで吉田が途中から演奏に加わります。吉田がフリーからテンポを変えた定型リズムを出し入れすると、ぐっとバンドアンサンブルぽく聞こえます。途中吉田の電子機器によるものと思われる低音シーケンスと、ピナスがシンセのフィルター変調のような音を出し、これにギタードローンと走るリズムが加わる場面はかなりHELDON色が強く感じられて面白い。35分ほど演奏したところでまだ時間がありそうなので10分ほど追加で演奏して終了。

・Mats/Morgan BAND
 Mats Öberg(kb)、Morgan Ågren(ds)、Gustaf Hielm(b)、Stefan Järnståhl(g,kb)


ステージセッティングは前日とほぼ同じ。違いはMorganのドラムが2フロアから1フロアに変わっている点。どうやら1台調達できなかったみたいです。

 1.Lucky Luciano #2
 2.The Swedes
 3.Walk Here
 4.DJ Fetisov
 5.Watch me Pleasure
 6.Bass Solo
 7.Mats jingle - Paltsug
 8.Mr. piccand(Mats Solo)
 9.Tati bake 2
10.Schack tati
11.Rappel
(アンコール)
12.Hollmervalsen

セットリスト上はアンコールに12が加わったのが変更点。音的にはホール公演の前日と比べ、ドラムとベースの生音が前面に出てきて迫力が大幅にアップした反面、シンセ2台のアンサンブルは生音に負けてやや引っ込んだ感じ。一長一短ですがどちらが良いかは完全に好みの問題になるでしょう。本編の流れは前日と同じですが、細かいところはかなり変えていて聞き比べて見ると面白さは倍増。前日もこの日も椅子席だと立って演奏するMatsの手元の動きまではなかなかよく見えないのがちょっと残念。スタンディングになりそうな大阪公演に期待か。

そしてアンコールでやった12、これが問題。演奏前にメンバーが何やら打ち合わせをしているなと思ったら、Matsがいきなりこの曲の中盤に出てくるクラヴィネットの超複雑早弾きパートを突然弾き出し、そのまま演奏に突入。かと思うと途中で全員がフレーズサンプリングやポンチ音を出し合うブロークンなパートをはさみながら、以後は正規の通りに進行していきます。前回来日時は"Live"収録ヴァージョンをほぼ完璧に再現するというものでしたが、今回はあえてそれを崩して自由に展開していく演奏。さらに途中で前回大きな話題を呼んだMatsの回転パフォーマンスがここで登場。Matsはなぜかトレーナーのフードを被り、キーボードを断続的に弾きながら回り続けます。回転数はあまりの多さに途中で数えるのを止めてしまいました(^_^;)。さらにラストは全員グチャグチャの大暴れの上、HielmとJärnståhlはギターバトルを始めたかと思うとHielmはベースをアンプやシンバルにこすりつけ、最後はMatsがフレーズループを流し続ける中観客の拍手を浴びて退場、という形で終了。何だか想い出波止場のそれを思わせる不条理爆笑ハイテクパフォーマンスで、とにかくこの最後のパフォーマンスだけでも東京から見に来た甲斐があった、と思わせるものでした。結局トータル1時間半ほどの演奏。

結局追加になったのはアンコールだけでしたが、本編のほうも全編新ネタということもあり、繰り返し見ても全く飽きない面白さではありました。翌日の大阪公演はほぼ同じ構成になることが予想されますが、果たしてどうなるでしょうか。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page