ROVO、オオルタイチ、DE DE MOUSE+Drumrolls

2014/11/30 恵比寿リキッドルーム
ROVOの主宰するパーティ"MAN DRIVE TRANCE"です。私がこの会場でMDTを見るのは2010年以来で久々という印象。MDTの通例でROVO以外にも多数のセットが出演。発表されたタイムテーブルは以下の通り。

17:30〜 L.E.D.
18:10〜 Nyantora
18:50〜 DE DE MOUSE+Drumrolls
19:40〜 オオルタイチ
20:20〜 ROVO

私は19時頃に会場に着いてみると、メインステージでDE DE MOUSE+Drumrollsがすでに演奏中。フロアはすでに満員に近い状態です。編成はDE DE MOUSEのMacBookを使ったバックトラックと手弾きのキーボードによる演奏をベースに、アルトサックスとドラム2名が生演奏を加えるという形態。 ユニット名通り(?)スネア連打をバシバシ入れて盛り上げるタイプの演奏です。MCで「どうせDE DE MOUSEの音は『ヒョー』みたいな音だろうと思ってるでしょうが(笑)ROVOに合わせてこういう音も出来るんだぞ、ということで」と話してました。面 白かったのは映像の使い方で(あとで知ったがRockapenisが担当していたらしい)、両サイドのドラムの前にスクリーンを置いてステージ側から映像 を照射し、ドラマーのシルエットに重ねる形で映し出すスタイルが面白い。ドラムがバシバシ鳴ってる場面では実際にドラムを叩いている映像の断片(ボンゾの 映像も途中混じってた)を多用していましたが、最後のセット冒頭で叙情的な音に「銀河鉄道の夜」なんかをを想起させる映像を重ねていくのが意外で面白かっ た。

メインステージ終了と同時にサブステージのオオルタイチの演奏がスタート。今回はこういう形でメイン〜サブがほぼ切れ目なく続く形で効率的といえばそうな んですが、休む暇の無い観客側は結構大変です(^_^;)。オオルタイチは先日のSUPER DELUXEの時と同様にバックトラックを自分で操作しながらハンドマイクで歌い、踊りまくります。スーデラでは着席でしたがこれはダンスフロアで聞いた らハマるだろうなと思っていたんですが、予想通りの盛り上がりぶりです。割とストレートな音のDE DE MOUSEのあとに変化球度の高いオオルタイチを持って来るのも効果的。サブステージでも映像を使っていたのが面白かった。

そしてメインアクトROVOの演奏へ。

1.Batis
2.Baal
3.Mattah
4.MIR
5.Eclipse
6.D.D.E.
(アンコール)
7.Reom

岡部はトラップドラムのセットにジャンベとセカンドスネア(高チューニング、リバーブ入り)、カホンを追加したセット。芳垣は象形文字の入った1タム1フ ロアのセット。益子のセットがずっと使っていたDX-7からローランドのシンセ(型名不明)とMacBookに変わっているのに気づきましたが、これは前 回の野音あたりから変わっていたかもしれません。音のほうはDX-7の時とは大きく変わってはいませんでした。山本はいつもの黒ストラトを使用(アンコー ル時のみスペアの緑?のストラトを使用)。エフェクターは歪み系の他はワウペダル、フェイザー、トレモロパン、ピッチシフター、リバーブ、ディレイを使っ ていた模様。

この日の選曲は"Phase"から3曲、"Ravo"から2曲、他のアルバムから1曲ずつ。直近に出たアルバム2作からの曲が多くを占めるという、 ROVOにしては珍しく(?)オーソドックスな選曲。このところCondorやPyramidといったロングピースの再演、SYSTEM 7との合体、ロングセットのインプロといった変わったセットが続いていただけに逆に新鮮に感じるかもしれません。演奏的には4の前半の山本のギターのフ レーズ(弾き出しが同じように始まる)に勝井がハモるようにフレーズを合わせていったり、5の最初の方で岡部がジャンベを使ったりするといった変化が面白 かった。そして前の2セットが映像をかなり効果的に使っていたのに対して、ROVOは逆に映像を全く使用せず、ほぼ電球とライティングだけでヴィジュアル を構成していたのが面白かった。映像が無いと演奏している姿がストレートに目に入って来るのも個人的には良かったりします。アンコールの7では山本が チューニングをちょっと気にしているようでしたが、やはり普段使っていないギターでは勝手が違うのかもしれません(しかもストラトだし)。

今年ROVOを見たのは野音とこの日の2回だけでしたが、来年あたりはそろそろ純粋なROVOとしての新曲が出てくることに期待したいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page