CICALA-MVTA
2014/12/28 吉祥寺STAR PINE’S CAFE
年末恒例のシカラムータのライヴです。私はしばらくこのバンドのライヴにはご無沙汰していて、前回見たのは震災直前の2011年3月、大編成のワンマンとなると更に遡って2009年以来です。この日も別稿のライヴを先に予約してしまっていて、あとでナスノミツルと清水一登の2人がゲスト参加と聞いて残念に思っていたのですが、そのライヴが予定外に早く終わったので急遽ハシゴすることに。私が会場に着いた時にはすでに始まっていましたが、目当てのゲスト2人はまだ登場する前だったようで、とりあえず一安心。
ステージ配置は以下の通り。
清水一登(kb) 吉田達也(ds) ナスノミツル(b)
太田恵資 Gideon Juckes 菱沼尚生 関島岳郎 桜井芳樹
(vln) (tuba) (tuba) (tuba) (g)
北陽一郎 川口義之
(tp) (sax)
こぐれみわぞう 大熊ワタル 渡辺明子
(chin-dong) (cla) (tb)
清水はピアノ音源とシンセ(多分持ち込みのKORG KROSS)を使用。菱沼はユーフォニウム、関島はソプラニーノ・リコーダーも併用。川口はアルトとバリトンを使用。桜井はステージの壁沿いに横向きにずっと座って弾いていたので見えなかった人が多かったのではないでしょうか。ちなみに私の位置からは見えましたが逆に清水が殆ど見えませんでした(^_^;)。
※セットリストは私が会場についてからのものとなります。
1.ARTIGIANA
2.スカラベマーチ
3.Stara Planina
4.アフロ知らず
5.地中山脈
6.怒りの日
(休憩)
7.モルダウ河の歌
8.ヒモのバラード
9.マンダレイ・ソング
10.光線とフイゴ
11.我方他方(アバンタバン)
12.火の中の火
13.ちぎれ雲
(アンコール)
14.ミグ・ミグ
15.平和に生きる権利 蛍の光
16.生き生きとしあわせに
3まではゲスト抜きでの演奏。4以降は清水は本編ラストまでフル参加。逆にナスノは終盤まで出てこず。この起用法の違いは面白い。まあ本隊にはキーボード不在で、逆に低音部はチューバが3人もいて過剰気味、という事情でしょうが…。清水はピアノ音色以外にもファンクな4ではフィルターをワウっぽい効果に使ったシンセ、6では後方に流れるオルガンといった音色を効果的に使用し、バンドアンサンブルに新鮮味を加える効果を果たしています。以前ホッピー神山が同じくナスノとともにゲスト参加したことがありましたが、このバンドにゲストのキーボードが入ると意外に合うという印象です。私が見た6曲分だけでも1時間弱というヴォリューム(^_^;)。しかし後半はさらに大変なことになります。
その後半、冒頭の7〜9はこぐれのヴォーカルをフィーチュアしたブレヒトソング特集コーナー。割と最近になってこぐれはブレヒト曲を歌い出したんだそうです。7は大熊、桜井、Gideon、清水という小編成でのバッキングで、8はこれプラス太田、9は清水を加えた全員での演奏が付きます。7はオリジナル+須山公美子による日本語詞による歌。「現首相や政治家達に聞いてもらいたい」という痛烈な内容の詞。8は一転して「三文オペラ」からの曲、9はミャンマーの女郎屋の様子を日本語での前説付きで。ここでは清水のピアノが非常に大きな役割を果たしています。しかしここへ来て清水+シカムーという強力な援軍を得たこぐれが「ダグマー2世」レースに飛び込んできたという印象です(元々そんなレースがあるのかということは気にしない)。しかし今年のバースデーライヴでブレヒトソングばかりをやったところすっかり空気が淀んでしまって誕生日を祝うどころではなくなってしまったんだそうで、「来年はブラスものばかりにする」と今から決意を固めているんだそうです(^_^;)。続く10〜11は「篠田昌已コーナー」。久々に演奏するという10は篠田の遺稿的なスケッチを元に大熊が完成させた曲で、11は篠田が生前に中心的なレパートリーとして演奏していた曲。こうした篠田曲を大編成で聞けるのもこのバンドの魅力の一つ。12からは満を持してナスノが参加。低音パートを3チューバのアンサンブルに任せてファズトーンの音を加えたり、吉田、清水との爆走トリオインプロパートなんかも聞かせたりと、参加曲数は少ないながら見せ場はしっかり作ります。アンコールの14は今年のファンファーレ・チォカリーア来日公演時にこぐれがゲスト参加してこの曲を歌ったんだそうで、本人はこれにすっかり感激して是非もう一度やりたいということでこの日演奏することに。なるほどチォカリーア側からも賞賛されたのも納得、といった感じの歌と踊りっぷり。先に書いた来年の誕生日ライヴが俄然気になってきました。個人的にはシカムーをバックバンド扱いにしてこの路線で一枚アルバム作るとか、ライヴまるごと1本やるといった位でもいいのではないかと思うんですが、どうでしょう(^_^;)。15は清水とナスノを再び加えた全員での演奏。大熊は蛍の光を吹きながら退場してこれで終わってもおかしくない雰囲気でしたがまさかの再アンコールで16を演奏してようやく終了。後半は実にトータル1時間半。途中参加でしたがライヴ1本以上の満腹感を得られたライヴでした。いやあ今日はいろいろ幸運な1日でした。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page