広瀬淳二、内橋和久、吉田達也

2015/3/6 吉祥寺Foxhole
広瀬淳二、内橋和久、吉田達也の3人によるライヴです。これは昨年12月に同所で行われた広瀬と内橋のデュオライヴの延長線上として企画されたようで、内橋と吉田はご存知超即興コンビ、そして広瀬と吉田は私がまだライヴを見始めて間もない頃に共演しているのを見ており(その時は高橋ヨーカイとのトリオだった)、個人的に思い入れのある組み合わせです。

ステージ向かって左から広瀬、吉田、内橋という並び。広瀬はテナーサックス1本のみを使用。吉田は2タム1フロア、シンバルはライドとクラッシュ各1枚というシンプルなセット。内橋はGodinのギターを使用。エフェクターはExotic BB+、Whammyペダル、Strymonのリバーブ&トレモロ、Loop Station、エレクトロ・ハーモニクスの16sec.ディレイ、ギガディレイを使用。足元はヴォリュームペダルのみ。この日の演奏は吉田がマルチトラックで録音するセッティングを行っており、Macの8トラックマルチソフトを使用しサックス、ギター、スネア、バスドラ、ドラム上空ステレオ、さらに全体アンビエンス2チャンネルという割り振りのようでした。

1.この日の演奏は超即興のスタイルに準じた短いセットを多数する形式。内橋と吉田が疾走度が高く展開が非常に早い演奏を繰り出し、これに広瀬の強烈なハイトーンのブロウが乗る形が基本。最初ということで内橋と吉田が演奏をバシッと止めたところで広瀬の演奏が残り、そのまま次のセットに移行となりましたが、以後はきっちり広瀬も終わりを合わせていたのがさすが。

2. 内橋の迷宮的なギターフレーズと落ち着いたリズムから始まるセット。以後詳細な展開は書き出すとキリがないので(^_^;)省略し、内橋のプレイを中心に印象に残ったところだけ記載します。

3. 内橋のギガディレイによる所謂「土管エコー」的な音が面白い。エレハによるループ早回しも効果的。この辺りで吉田がMacの画面で波形を確認し「リハよりだいぶ音量上がってる(^_^;)」ということでレベル調整を実施。もしCDがリリースされ、歪み気味のトラックがあったら最初の方の演奏かもしれません(^_^;)。

4. 内橋のWhammyを使ってチューニングをずらした音を重ねた演奏がまるでギター版ホンキートンクといった感じで面白い。この音色のためかフレーズまで狂騒的でアッパーな感じに展開。

5. 内橋は細かく早いアルペジオを延々引き続け、そのままコードを変えて展開していきます。広瀬もこれに合わせるように早いフレーズを重ねたり、その上にソロを載せる形で展開。これはそれまで無かった形態で面白い。後半はこれに内橋がファズトーンによるダイナミックな刻みを加えていきます。演奏終了後内橋曰く「ECMやったな(笑)」とネタ明かしが。しかし広瀬と吉田には伝わってなかったような(^_^;)。

6.内橋のバッキングぽい演奏から刻みへと続く演奏に合わせて展開していく演奏。前半はここまで約40分で終了。この時点で内橋曰く「今までの超即興+ゲストでは一番の内容」と自画自賛(^_^;)。

7.前半終わったところで広瀬が「PAの音量上げてもらおうかな」と言ってましたが、確かに後半からは広瀬の音が比較的前に出てきたように感じます(私が内橋寄りで見ていたせいもあるかも)。後半最初は小手調べとばかり疾走度の高いショートセット。

8.内橋はWhammyでピッチを大幅に下げて、ベースそれもローBの弦を張った5弦ベースの音域を使った重いベースライン的な演奏。音域やフレージングの関係もあってまるでマグマ(というかヤニック・トップ)を思わせる演奏。ここでは吉田と広瀬も落ち着いた感じのリズムやフレーズを加えていくのが面白い。これもこの日の演奏の中ではかなり異色のタイプの演奏。さらに後半は内橋が高音のフィードバックトーンとエレハのディレイを組み合わせて電子音響的な演奏に。個人的には前半のECMと並ぶこの日のハイライトでした。

9.さっきの演奏でエレハのディレイに残っていた音をスピードを変えて出す形からスタート。このあたりのディレイの使い方はさすが。

10.広瀬は金皿でサックスのベルの部分を擦って軋み音を鳴らしながら小音量で演奏、吉田はスネアを指でこすって音を出し、内橋も小音量の断続的なフィードバック音と、小音量のアンサンブルからスタート。そのうち内橋がコミカルなフレーズを引き出し脱力感のある演奏へ。その後は内橋のゆったりとした5拍子リフを中心に展開。

11.内橋の提示する高速ユニゾンキメからスタート。演奏が続くうちに吉田のドラムソロになり、「おお、何だか珍しく普通のジャズぽい展開だw」と思ってみていたらどうも内橋の様子がおかしい。実はこの時点でアンプが飛んでしまっており、結局そのままなし崩し的に演奏終了。その後しばらくアンプを調べましたが結局復旧は無理ということでそのままライヴは終了。救いはここまで後半セット40分ほど演奏していたということでしょうか。内橋は前日(外山とのデュオ)も別のアンプを1台飛ばしていた(正確には小音量で音は出る)とかで、「…弁償かなあ」としょげてました(^_^;)。以前にここでギルゴンゴのライヴ時にナスノがベースアンプを飛ばしたこともありましたが、ここは鬼門なんでしょうか(^_^;)。

まあアクシデントはありましたが演奏の内容は内橋の言うとおり素晴らしく、かつ新鮮味も随所に感じられたということで、この日の録音が後日リリースされることと、このメンバーでのライヴの再演(レコ発になるのかも)を期待したいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page