マニ・ノイマイヤー、坂田明、山本精一、亀川千代
2015/3/7 東高円寺UFO CLUB
マニ・ノイマイヤーの毎年恒例の日本ツアーの一環として行われたライヴです。今回もなかなかいいメンバーが集まりました。特に75歳のマニと70歳の坂田の対決は要注目。
ステージ向かって左から亀川、マニ、山本、そして前列中央に坂田という配置。亀川はフェンダーのジャズベースを使用。エフェクターはヴォリュームペダル、ファズ(ハンドメイド?)、オクターバー、リバーブ、グライコを使用。マニは2タム1フロアのセット。クラッシュシンバルに逆向けにスプラッシュを重ねているのが特徴的。山本はいつもの黒ストラトを使用。エフェクターはDOD 250、TUBE SCREAMER、OVERDRIVE、METAL ZONE、トレモロパン、リバーブ、ディレイ×2というセット。ヴォーカル用と思われるマイクも立っていましたが使用せず。坂田はアルト・サックスとクラリネット、ベル類多数、そしてこちらもマイクが立っています。
この日のもう一つの楽しみはDJ山本達久。この日もパット・メセニーから始まってECM系をかけまくり…と思ったら突然スティーヴ・ハケットの”Ace of Wands”をかけたので軽く衝撃を受けました。しかし今日はこれでは終わりませんでした…(続く)。
※もうちょっと詳しいセットリストはこちら
DJが終わってSEぽい音とカーテンの向こうからベルなどの音が聞こえてきて、やがてカーテンが開いて演奏開始となります。まずはヘヴィサイケロック的なスローで間合いのあるアンサンブルからスタート。坂田はゆったりとしたメロディを吹き、山本はそれを補佐するようにバッキング的な演奏。亀川はルート音を抑えつつ動きの多いベースラインを加え、マニのドラムが徐々に手数を上げていくに従ってアンサンブルの熱量も上がっていきます。マニのドラムは定形リズムはほとんど叩かず、いかようにも解釈できそうな叩き方で、亀川や山本も各々解釈で刻みやベースラインを加えていったり、シームレスに変えていったりするため演奏が途切れること無くスムーズなリズムチェンジで進行していくのが面白い。演奏がピークになったところでは坂田がフリーキーに吹きまくり、まるでサイケとフリージャズが渾然一体となったような独特の世界が展開されます。吹き疲れた坂田が一休みすると今度は山本がエキセントリックなフレーズやノイジーな音で前面に出てきて、坂田が中心の時とはまた違ったタイプのエッジの効いた展開に。その後は逆に山本が音を止めてのトリオや、マニ&坂田のデュオバトルといった場面を挟み、4人に戻ってからは爆走度の高い演奏が続いて終了。4人でのこのセットは30分強。
ここでいったんマニ以外の3人は引っ込んで、マニのソロ演奏に。マニは準備の間山本達久にDJをするよう促しますが、結局そのまま続けて演奏することに。まずは袋の中から多数の金皿やゴング類を床の上にぶちまけ、メロディックに叩きまくるおなじみの演奏。さらにドラムセットを使ったソロ。ここでもセッション時と同様ポリリズミックな演奏を聞かせます。ソロは計15分弱で終了し、ここで一旦休憩。
休憩の間はまた山本達久のDJになりますが、ここではECMからは離れてクラシック・ロック(というかプログレ率高め)を掛けまくります。わかった範囲で書き出すと以下の通り。
George Harrison / Red Lady Too
Kevin Ayers / Songs For Insane Time
Steely Dan / Charlie Freak
Procol Harum / In The Wee Small Hours Of Sixpence
Camberwell Now / Daddy Needs a Throne
とてもさっきECMばっかり掛けていた人とは思えません。というかこの趣向他人とは思えない(^_^;)。
さて後半はずっと4人での演奏。まずは坂田はクラリネットを使用し、山本はリバーブを使った引っ込んだ音色での演奏でサポートし、かなり抑えめの演奏からスタートし、やがてゆっくりと上昇カーブを描いていきます。亀川はここではソフト・マシーン的(というかヒュー・ホッパー的)な演奏を聴かせるのが意外で面白い。演奏が落ち着いたところで坂田はクラリネットを置くとマイクをスタンドから外して持ち、あの渋い声で唸り出します。その横では山本がそれを煽るようにノイジーな音色でかき鳴らします。この2人のコンビネーションもバッチリ。というかこの2人首都圏で共演したことあったでしょうか?(10数年前に大阪では共演の記録あり)そしてその後は山本の提示するざっくりと刻むギターリフを中心に展開。このギターリフ、ひょっとして…と思ったんですがサックスでの演奏でひとしきり盛り上がった坂田が再びマイクを取ると「こがね虫〜〜〜」と叫び出します。ああやっぱり(^_^;)。というわけで、キッチンドリンカーなどではおなじみですが、これほどの大物ミュージシャンによる、そしておそらく史上最もハイテンションであろう「こがね虫」の演奏ということに相成りました。これぞまさに究極の「何でそうなるの?」約30分ほどの演奏。ここで坂田が一旦引っ込みかけたメンバーを呼び戻してメンバー紹介。亀川に対しては苗字をど忘れしたか「…千代ちゃん(笑)」と紹介。可愛いぞ(^_^;)。そしてそのままなし崩し的にアンコールセットに突入。ここでは山本が終始スクラッチノイズやハーモニクスといったまともでない演奏に徹し、これに引っ張られてか不定形の演奏が延々続く形で進行して坂田の合図で終了。後半はトータル40分強でした。演奏終了後、ステージ上にマニが持ってきたCDやDVDが並べられ、そのまま即売会状態に。しかも各種2点ずつしか持ってきていないとかで、人気商品からすぐに売り切れてしまいます。ちなみに私はDVDを何とかゲット出来ました(^_^;)。
顔ぶれに新鮮味があり、演奏の質的にも高い非常に良いライヴでした。欲を言うならもうちょっと良いコンディションの会場で聞きたかった。この会場、雰囲気は最高だけどオールスタンディングだと前の数列ぐらいしかまともにステージ見れないもんねえ…。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page