ROVO

2015/3/11 横浜THUMBS UP
ROVOの小会場限定200人のワンマンライヴです。この会場でのライヴは3度目ですが、初回は2011年のこの日に行うことが予定されていた(当然延期)因縁の3/11開催のライヴです。

ステージ向かって左から益子、岡部、山本、原田、勝井、芳垣という並び。益子はSH-101とDX-7に代わってセットに加わったROLAND A-49の2台を使用。A-49はマスターキーボードで隣に置いたMacBookの音源を鳴らしているようでした。手元には2台のハーフラックサイズのエフェクター、足元にはギガディレイをセット。山本は黒ストラトを使用。この日は立ち位置の関係でエフェクターの詳細は確認できませんでしたが、いつもの歪み系にワウペダル、トレモロパン、ピッチシフター、リバーブ、ディレイというセッティングだった模様。岡部はトラップドラムのセットにカホン、ジャンベを加えたいつものセット。スネアはボンフルで使っているウッドフープ付きのものではなく、リムがメタルのもの。右手上方にホイール(フラッツの革を張ってないもの?)がセットされているのが面白い。原田はこの日はほとんど座って演奏。後半になると立ち上がる場面も増え、最後には椅子の上に立って観客を見下ろしながら演奏してたりしました。別に体調悪そうというわけではないようでしたが。勝井のセットにLoop Stationが加わっているのが目を引きますが、どの場面で使っていたかは視認できませんでした。芳垣は1タムアフロアのシンプルなセット。セットを横向きにしているのがいつもとちょっと違います。

1.新曲(11拍子の曲)
2.Mattah
3.新曲(5拍子〜ポリリズムの曲)
4.新曲(メロディアスな曲)
5.Sino+ Dub
6.Na-X
7.Sukhna
(アンコール)
8.Reom

この日は勝井から事前に新曲を演奏することが予告されていましたが、なんと3曲も演奏。ここのところPhase収録曲以降は新曲が増えていなかったこともあって、まさかこんなに来るとは思いませんでした。個人的にはROVOはおなじみの曲をやるよりもこうした新曲や完成途上の曲をライヴで聴く方が好きだったりします。1は冒頭は11拍子のシンセリフ、とは言っても3+3+3+2拍の組み合わせでノリやすく作られているため小難しくは感じません。このリズムに勝井と山本が元のリズムに対してポリリズミックな譜割りのテーマメロディを乗せていきます。ブレイクを挟んで後半は速いスクエアなリズムで進行、終盤に14拍子で区切ったテーマを入れたりとかなり仕掛けの多い曲。最近のライヴではほぼ定番となっている2を挟んで、3は山本の5拍子のギターリフからスタートし、以後は12拍を様々な形で解釈可能なポリリズミックなビートが延々続いていく形。リズムが続いていく中でも各人が少しずつ解釈を変えながら演奏していくため見ている方にも自由度が求められます。4はドローン的なシンセを導入に勝井によるメロディアスなテーマ部、淡々としたリズムに山本がアメリカーナ色のあるソロを乗せる中間部で構成される曲。山本のパートがほぼワンコードで進行するのに対して勝井のパートははっとするような大胆なベースの動きが入るのが面白い。以後はおなじみの曲が続きますが、”Flage”に入っている6と7を同じライヴで続けてエンディングに演奏するのはかなり久々という印象です。6冒頭はドラムデュオからスタートしますがこれが意外に力が入ってかなり長めの演奏に。個人的にはこの2人のデュオなら1時間ぐらい続いてもいいぐらいですが(^_^;)。アンコールは最近またよくやるようになってきた8で終了。トータル2時間弱の演奏時間でした。

ROVOといえば野音や屋外フェスのイメージが強いですが、個人的にはこれぐらいの天井の低い小さい会場で、間近でドラム生音が分離よく聞こえる場所で見るROVOが至高です。音も拡散せずに音圧たっぷりでぶつかってくるのが良い。今年も6月には毎年恒例の野音のライヴがありますが、今後もこの会場でのライヴは続けていって欲しいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page