HAWKWIND

2015/4/12 下北沢GARDEN
ホークウィンドの来日公演です。1996年には分家であるNik Turner’s Hawkwindのライヴを見に行きましたが、Dave Brockが率いる本家は今回が初来日です。2011年にも公演が予定されていましたがキャンセルとなっており今回は4年越しのリベンジです。私は諸事情により当初は行けないようでしたが急遽都合がついて見に行くことに。そのため良い場所が取れずいつもよりは大雑把なレポになります(^_^;)。

メンバー及びステージ配置は以下の通り。

   Niall Hone (b, fx)   Richard Chadwick (ds)

 Tim Blake  Mr Dibs Dave Brock Dead Fred Reeves
(theremin,kb)  (vo,b)   (g,vo)      (kb)

Brockはレスポールを使用。ギタープレイはあまり弾きまくらずにアンサンブル重視で、ヴォーカルもメインはDibsに任せてサブ的な立場。まあこういう目立たない感じは彼らしいと言えるかもしれません。また、時折客席に背を向けて後方の装置(エフェクト?)を操作する場面も目立ちます。Reevesは終始ステージ右側の壁を向いて演奏。2台のキーボードと1台のPCを使用し、うち1台はハモンドの最近のモデルを使っていたようで、結構オルガン音での演奏が目立っていました。Honeはフェンダーのプレベを使用。ベースを弾かない時は横に置いたノートPCでテクノぽい打ち込みトラックを鳴らします。Chadwickは2タム1フロアのセット。打ち込みトラックを使用するときはヘッドセットを使っているようでした。

Mr Dibsは最初はベースを持たずにヴォーカル専任で登場。注目すべきはそのルックスで、巨体にテンガロンハット、サングラス、長いアゴ髭(まるでZZトップ(^_^;))、ノースリーブから除くタトゥーまみれの腕、とまあインパクトあり過ぎのルックスですがヴォーカルスタイルはあくまでホークス流の、フラットで中域に寄せたイコライジングのヴォーカルというギャップがまた面白い。そして中盤では高音弦を張った6弦ベース(最初はあの巨体に下げていたので普通のギターかと思った(^_^;))を使用し、終盤はフェンダーのプレベに持ち替えてHoneとのツインベースに。ここでは2人の音域を分けずに、近い音域で両者弾きまくるためベースラインが不明瞭になりかなりカオスなアンサンブルになるのが面白い。これは狙ってのものでしょう。

そして個人的に最も注目したのはBlake。当初告知ではテルミンしかクレジットされておらず、期待よりも不安が大きかったですが(^_^;)、前面にクラシックスタイルのテルミンをセットしているのに加え、ちゃんともう1台ショルダーシンセ(RolandのAx-Synth)を用意してあって一安心(^_^;)。この2つの音は右手側に置いたノートPC(多分MacBook)でコントロールしているようでした。割合としてはテルミン7割シンセ3割ぐらいという感じでしたが、驚いたのがテルミンの演奏のガチっぷり(^_^;)。スペースエフェクト音を適当に鳴らすぐらいなのかと思ったら、かなり本格的に演奏していました。まあEMSのつまみをいじるよりはずっとステージ映えするのは間違いありません(^_^;)。

 1.Assault And Battery Part I
 2.Arrival In Utopia
 3.Motorway City
 4.The Hills Have Ears
 5.We Took The Wrong Step Years Ago
 6.The Only Ones
 7.Flying Doctor
 8.(Electro Track)
 9.Steppenwolf
10.Born To Go
11.(Electro Track)
12.Seasons
13.Silver Machine
(アンコール)
14.Orgone Accumulator

今回は東京2回公演でしたが、初日はかなり違ったセットだったようです。この日はいきなり絶体絶命の1曲目からスタート。個人的にはこれはかなりアガりました。まあメロトロンが入らないのは仕方ないかなと思ったんですが、後半でメロトロンぽいストリングス音が使われていて、それならこの曲でも使えばよかったのに、と思ったり(^_^;)。延々フリークアウト的なセッションが続く1996年のNik Turner版に比べるとこちらは割とまとまった感じの曲が続きます。個人的には1996年版のグダグダ感が好みなんですが今回のカッチリした感じも意外に悪くないです。5〜6あたりのフォーク・ロック的な感じの曲が続いたり、8や11なんかで打ち込みトランス・テクノ的な音が要所で挟まれるのも特徴的。アクセントとしてはかなり利いていました。そして本セット締めは13。1996年のライヴでもアンコールで演奏されていましたが、この時はゲストの参加なんかもあったりしてちょっとグダ度高すぎでしたが今回はきっちり聞かせてくれたので嬉しかった。ここでDibsがデジカメで客席の様子を撮っているのが面白かった。この人、ホントにルックスとやることが真逆で良いキャラです(^_^;)。さらにアンコールはこれまたお馴染みの14で終了。後で見たセットリストにはLord Of Lightなんかも用意されていたようでしたがこれは演奏せず。このあたりの曲が初日は演奏されなかったというのはちょっと信じがたい気もしますが、まあ今回は当たりを引いたということでしょう。

というわけで私のような初期しか聞いていない浅いファンでも非常に楽しめるライヴでした。これを機会に聞いていない中期以降の音源も聴いてみたいところですが…まあ財布が持たないでしょうね(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page