BONDAGE FRUIT

2015/6/14 新宿PIT-INN
ボンデージ・フルーツの今年2月以来のライヴです。今回は事前に勝井がTwitterで「新曲があるかも」と告知しており、期待したいところです。

ステージ向かって左から高良、鬼怒、大坪、岡部、勝井という並びはいつも通りですが、鬼怒が中央寄りに位置して高良が前の方に出てきています。これはヴィブラフォンの後ろにドラムセット(タム無し、フロアタムのみ)を組んでいるため。高良がドラムを叩くのは久しぶりで、普段はやらない曲をやるのではという期待が。高良は他にスリットドラムを使用。鬼怒はレスポールタイプのギターとガット弦のアコギを使用。立ち位置の関係でアンプがほぼ中央に置かれているのがいつもとは異なる配置。アコギは足元のZOOMのマルチエフェクターを通してアコースティック用のアンプから出力。岡部はトラップドラム、ジャンベ、カホンのいつものセットに加えてこの日は右手側にジュンジュンを縦置きにセット。スネアは前半いつものウッドフープ付きのスネアを使用し、後半は別のものに入れ替え(詳細は後述)。勝井はいつもの青のボディレスのエレクトリック・ヴァイオリンに加えてもう1台アコースティック型のものを使用(これも後述)。

1.Three Voices
2.黒い生き物
3.サイプレス
4.Happy Bastard
(休憩)
5.新曲(Fire Wood)
6.カミナンテ
7.影絵が消える
8.Frost and Fire
(アンコール)
9.Minus One

前半はここ最近のライヴでやっている曲を中心に構成。しかし本編ラストやアンコールによくやっている3、4などを前半でやってしまったのはちょっと意外。これで後半の曲順が読めなくなりました。岡部のジュンジュンは1でのリム打ちや3の冒頭部でのジャンベとの併用など補助的な使われ方が多め。3の中間部の高良ソロはこの日はヴィブラフォンの同音連打を中心にした構成。毎回構成を大きく変えてくるところがさすがです。そして4では高良がステージの前に出てきて、ダラブッカを叩きます。いつもはヴィブラフォンの陰に隠れて客の見えないところで叩いているのでこうして目立つ場所で演奏するのはちょっと新鮮で面白い。

後半は新曲からスタート。元々別のセットのために書いたがボンフル向けということで演奏することにしたんだとか。ガットギターとヴィブラフォンの3拍子のリフを中心にしたアコースティック・ミニマルといった感じの曲。ここでは岡部はジュンジュン+カホンと、ブラシを使ったドラムセットの演奏の2パターンを併用。この曲と次の曲で使った勝井の新しいヴァイオリンが話題に。なんでもカーボンファイバー製で、クラシックを演奏することを想定して作られたものなんだとか。輸送時の破損や湿度によるコンディションの低下を心配しなくてよく、音もかなり「立った」音が出るのが特徴的。あまり音が立ちすぎて、繊細な歌もののバッキングには逆に向いていないんだとか。後半から岡部が使った浅胴のスネアもカーボンファイバー製で、さらに鬼怒のアコギも3弦だげカーボンファイバーをベースにしたもの(3弦もガットにするとちょっと音が沈んだ感じとなり、3弦だけカーボンファイバーにするとちょうど音が揃うんだとか)であることが判明。そういえば昔鬼怒が使っていたスタインバーガーもカーボンファイバー製のギター(ホロウではなくソリッドボディでしたが)でした。鬼怒「一億総カーボンファイバーの時代が来たか?!」いやそこまでは...(^_^;)。そして7〜8はサードアルバムから久々にライヴで取り上げる曲。特に8は高良&岡部のツインドラムが聞ける個人的には嬉しい曲。ここでは中間部のテーマに戻るところで高良はヴィブラフォンに移動して岡部のリズムフリーな演奏をバックに、その後は勝井のDL4を使った1人アンサンブルを中心にノーリズムでの演奏。そしてリズムが戻ってくるところで高良もセットに戻る、といった形で、オリジナルとはかなり構成を変えてきているのが面白い。アンコールはこのところ再び取り上げる機会が増えてきた4作目の曲。せっかく高良のドラムセットが用意してあるので、もう1曲ぐらいツインドラムの曲(子供の軍隊とか)を聞きたいところでしたが...。

新曲あり、久々のツインドラムありで新鮮味ある内容で面白かったです。次のライヴの予定はまだ決まってないそうで、下手をすると今の時点で「よいお年を」となってしまう可能性もあるとか。しかしこのネタもこのバンドでは毎年恒例になってきつつあるのはどうなんでしょうか...(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page