山本精一ソロ

2015/7/11 千駄木Bar Isshee
山本精一のこの会場での飛び飛び3DAYSの最終日です。この日は弾き語りになることが予告されており、60人ほどの予約があり、当初はオールスタンディングなることが予告されていましたが、さすがにそれだと山本の姿を見ることが出来る人が数人だけということになってしまうため、前方20人ほどが座れるようビニールシートが用意されていました。それでも会場最後方の立ち見は演奏している様子はほとんど見えなかったのではないでしょうか…。

山本は黒ストラトとアコギを使用。アコギはマイクで拾ってPAから出力。エフェクターはDOD Pre Amp、Tube Screamer、Ibanezのワウペダル、Bossのオーバードライブ、ピッチシフター、Metal Zone、トレモロパン、リバーブ、ディレイという繋ぎで、小型アンプを経由してPAから出しているようでした。この日も照明は最小限に絞られていましたが、譜面用のLEDライトが点いていたため前2回よりは演奏している様子は見やすかったか。

 1.待ち合わせ
 2.野の人の野のうた(ラヴジョイ)
 3.冬のサナトリウム(あがた森魚)
 4.私に人生といえるものがあるなら(高石ともや)
 5.砂丘(ムーンライダーズ)
 6.虚空の屋根
 7.水
 8.バケツの歌
 9.まっすぐ
10.いつものうた
11.シークレット・ソング
12.恋につきもの
13.埋葬(早川義夫)
(アンコール)
14.ロビンソン(スピッツ)
15.Ever Gray
16.失業手当(高田渡)
17.いとしのマックス(荒木一郎)
18.ケ・セラ・セラ(ドリス・デイ/ペギー葉山)
19.Don’t Cry No Tears(ニール・ヤング)
20.腰まで泥まみれ(ピート・シーガー/中川五郎)
21.夢であいましょう(中村八大)

上記の通り、山本のオリジナル、カバー、時代の新旧をごちゃ混ぜにしたまさに「オールジャンル山本精一」的な選曲。途中まではある程度用意した曲順(多めに用意して途中飛ばしながら進行)で、後半はいったん飛ばした曲に戻って選び直しているようでした。山本はこの日はいつもにも増して口数少なく、淡々と間をおかずに曲を次々と演奏していきます。エフェクターは全体的には抑えめで、ワウペダルとピッチシフターは全く使用せず、Metal Zoneは一瞬入れかけてすぐに外し、逆にリバーブはかなりの曲で入れっぱなしにしていました。2は全編にディレイを入れてテンポ感をかなり曖昧にした音で演奏。山本は2012年5月に渋谷時代のBar Issheeで全曲カバーの弾き語りライヴを行っていますが、この日歌った中では2〜4、14、20の5曲はその時も歌った曲。5は昨年リリースされたかしぶち哲郎トリビュートアルバムに入っている曲で、私はライヴで初めて聴きますが、なるほど山本らしいセレクト。6で歌詞が「梯子を掛けて」から「梯子を取って」に変わっていて、ちょっとドキッとさせますが。これは意図的なのかエラーシステムによるものか不明ですがインパクトを感じました。倉地久美夫はよくこんな場面が出てきますが。9はこの日唯一アコギを使ってフォーク的なスリーフィンガー奏法を交えて歌います。アコギが1曲だけだったのは予定通りだったのか? 10では前半、ゆったりとしたトレモロをかけてオリジナルの歯切れの良さとはちょっと風味を変えての演奏。11はya-to-iのファースト収録曲。12は昨年公開された映画に提供したタイトル曲。山本オンリーで追っかけているファンはともかく、私のように他に追っかけ対象が多数ある人にとってはこの辺の活動まで網羅するのはなかなか厳しいですが、こうしてライヴでまとめてやってくれるのはありがたいとも言えます。本編ラストの早川義夫の13は、Tube Screamerを踏んだくぐもったファズトーンをリバーブで奥に引っ込めた音をバックに歌います。ヘヴィサイケデリック感満点。最後はファズトーンをディレイで重ねてかなり分厚いノイズの層を作り出して終了。ここまで約75分。当然アンコールがかかりますがこの後がまた圧巻。まあ1〜2曲では終わらないだろうとは思ってはいましたがここまでとは。14は「今日は高い音が出ない」と言いながら歌いますが、まあファンとしてはコンディションよりもこの曲が聞けたほうが嬉しいでしょう。15はギターのリフが1音シンコペっているのが気になりました。意図的にそう弾いてるんだと思いますが、聞き慣れた曲に引っかかりが出来るのが逆に面白い。このあたりで一部の曲を「来月のヤマジくんとのライヴのために取っておく(笑)」と飛ばして進行。どの曲が飛ばされたかは来月のお楽しみ。16は激しいファズトーンによるブルージーなギターを交えながら歌います。歌の合間にも凄いフィードバック音が残るほどの歪ませ方。17は割と原曲に忠実(灰野敬二の破壊的なヴァージョンが印象的なので余計にそう聞こえる)ですが、途中のギターソロからオーバードライブのレベルを思いっきり上げてかなり凶暴な音に。18では歌詞が途中から「なるようようになり」「なるようになれ」と変化していって詞の持つ意味が少しずつ微妙に変わってくるのが面白い。19を英語詞で歌った後、「もうちょっとやりますか」と言うとこちらは中川五郎の日本語詞ヴァージョンの20を歌います。この曲、今聞くとシャレにならないぐらい時勢にマッチしているのが恐ろしい。しかもこの曲の隊長は自分だけ死んで他の人は助かるのでまだマシですが、今の人は自分は安全な場所にいて「進め」と言うだけだから余計タチが悪い。この曲でビシっと終わるかと思ったんですがそれはちょっとキメ過ぎと思ったのか、最後に大友良英の中村八大トリビュートのラストに入っていた個人的に思い入れ満点の21をちょっとだけ歌って終了。これはなかなか良いエンディングでした。結局アンコールだけで30分ほど演奏し、実質2部構成のような状態に。最近Twitterでアンコールについて話題になっていたようですが、こういうあり方も山本らしいというか。

個人的に初めて聞く曲も多く、非常に良いライヴでした。本文中にも書きましたが単発的な活動をこうしてさらってくれるのも嬉しいですね。新曲が無かったので次の歌ものアルバムまではまだ時間がかかりそうですが、弾き語りのソロワンマンは今後もチェックを続けたいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page