山本精一+勝井祐二+ナスノミツル+吉田達也

2015/8/10 東高円寺UFO CLUB
上記4名によるライヴです。特にユニット名は付いてはいませんが、THE WORLD HERITAGEから(KIKI BANDでのツアー中の)鬼怒無月を抜いた4人、という感じでしょうか。この4人でのライヴは今回が初ではなく、過去に2004年の吉田企画のライヴで30分ほどの持ち時間でしたが実現したことがあります。

この日は演奏時以外は吉田選曲によるBGMが場内に流されます。これはDJではなく吉田がミックスして持ってきたものをそのまま流しているようで、曲の繋ぎなんかもちゃんとそれ風に処理してあります。メジャーどころが多めでしたが、さりげなくTigran Hamasyanとかシャンカールが混じっている(しかもそんなに違和感が無い)のがさすがです。

ステージ向かって左から勝井、ナスノ、吉田、山本という並び。勝井と山本の位置がROVOとは逆なのが面白い。勝井はLOOP STATIONを加えたいつものセット。会場の特性か全体の音に合わせてか、最近よく使っているアンプを斜めにセットして空間的に音を放す形ではなく、ストレートにアンプの音を客に向ける形。ナスノも最近使っている2台目のアンプは使わず、エフェクターもZOOM B3とヴォリュームペダル、Hall of Fameのみとシンプルなセット。吉田は2タム1フロアのセット。低チューニングのセカンドスネアとツーバスペダルも使用。ヴォーカルマイクも用意されていましたが使用せず。山本は黒ストラトを使用。エフェクターはDOD PreAmp 250、Tube Screamer、オーバードライブ、Ibanezのワウペダル、ピッチシフター、リバーブ、Metal Zone、トレモロパン、ディレイという並び。あまりディレイ系は多用せずオーバードライブの出し入れが変化の中心でしたが、要所でピッチ差を小さくしてコーラスのような効果にしたピッチシフターを使っていたのが目立ちました。

1.演奏はもちろん全てインプロ。まずは山本のディレイドローンギターから立ち上がり、落ち着いたリズムを中心にしたヘヴィサイケロック的な演奏からスタート。会場の雰囲気や音響特性に合わせた音か? 途中高速化しますがしばらくしてまた元に戻ります。この日はこうした展開しっぱなしではなく元の形態に戻るという曲ぽい流れが目立ちました。勝井のエフェクターソロパートを挟んでその後は勝井&山本のポリリズミックな絡みから5拍子のリズムが入る展開。世界遺産と比べて鬼怒がいないためかこの2人のコンビネーション主導で展開していく場面が目立ちます(世界遺産ではボンフル組2人が主導して山本がそれについていく形が多い)。この日は各セットも長めの構成で各20分ほどの演奏が続きます。

2.山本のディレイギター(今度はドローン的ではなくミニマルトランス的に)から始まり、鋭角的な刻みを他のパートが受け継いでいく展開。途中でちょっとダビーなヘヴィパートが入りますがここは是巨人の”Dislocation”ぽい感じに。この曲は元々世界遺産用に書かれた曲をベースにしており、形態が変わってまた戻ってくるのが面白い。この場面では勝井&山本もポリリズミックに絡んでいくところもさすが。後半はROVOの"Matter"を思わせる感じのリズムを軸にした演奏に。この辺はそれぞれがやっている各バンドのモチーフがちょっと変わった形で出てくる場面が出てきますが。ここでは吉田&ナスノ主導でROVOぽい場面が出てくるのが面白い。前半はここで終了。

3.勝井がLOOP STATIONに仕込んだSE(フィーレコ?)を流してスタート。以後は落ち着いたリズムとナスノの2コードを繰り返すシンプルな構成を軸にした叙情派プログレぽい演奏に。アヴァン度少なめ・王道系多めの吉田BGMが影響したでしょうか?(汗)後半は疾走度高めに展開。ここでは山本のワウペダルを使った刻みやヘヴィロック的なフレーズなどが次々と出し入れされるやや落ち着きの無い展開に。

4.ROVOの「極星」ぽい感じの演奏からスタート。ここでも吉田&ナスノがこの曲ぽく対応するのが面白い。もしかしたらある程度準備してたのかも。その後はバックビートが効いたダンサブルなパートがポリリズミックなユニゾンキメを鋏ながらどんどんアガっていく演奏に。この場面はまるでROVOが高円寺百景の"Rissenddo Rraimb"を演奏しているようで、個人的にはかなりキました。しかしこの編成でこんなに「踊れる」音になるとは、事前予測が出来ないとはいえインプロとは恐ろしいものです。

5.勝井のDL4を使ったゆったりとした1人アンサンブルからスタートし、吉田のタム多めのリズムとナスノのシンベぽい音を中心に土着的なファンクぽい演奏に。勝井はここではエフェクト操作による電子音的なプレイをぶつけます。ファードバックなどのドローンパートを挟んで後半は高速5拍子がポリリズミックに4拍子に移行していく演奏。これで本編は終了。

6.アンコールセット。ここでは山本が終始主導し、超ヘヴィロック的な音、速い刻み、そして最後はさらに速い高速カッティングを提示してそれらを軸に進行。ここでの勝井のエフェクター操作による音がほぼハーシュノイズ状態なのも面白い。山本とノイズ縛りのデュオとかやったら面白いかも。このセットは約5分ほどで終了。

THE WORLD HERITAGEとはまた違った味わいのある演奏で面白かった。この編成もセミレギュラー化しても面白いかもしれません。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page