高円寺百景、NATSUMEN、WUJA BIN BIN

2015/8/21 高円寺HIGH
吉田達也の長年続いている企画ライヴ「変拍子で踊ろう」です。前回2013年は第12回(だったはず。番外編とか入れるともう少し多いかも)なので今回は多分13回目「ぐらい」です(^_^;)。今回はホストバンドが高円寺百景でNATSUMENとWUJA BIN BINの2組がゲスト。NATSUMENはかつて2006年にNATSUMENがクアトロでライヴを行った際に高円寺百景をゲストに迎えたことがあったのでそのお返しか。元MONG HANGのケイタイモのバンドWUJA BIN BINは以前から噂には聞いていましたが見るのはこれが初。ちょっと新鮮な組み合わせで楽しみです。

・WUJA BIN BIN

実に13人という大編成バンド。配置は前方左から高田陽平(steel pan, perc)、中村圭作(kb)、ケイタイモ(b)、ゴメス(p)、山田あずさ(marimba)、後方左から湯浅佳代子(tb)、ゴセッキー(as)、織田祐亮(tp)、池澤龍作(ds)、バ(vo)、高橋瞳(vo)、上運天淳市(cla)、ナリ(fl,as)という並び。レギュラーのtpは類家心平のようですがこの日は織田がトラで参加。ケイタイモは白のスタイバーガー・フレットレスタイプを使用。エフェクターは使用せず、中央にどっかと置いたEBSの巨大なベースアンプ直結で鳴らします(そのためドラムの池澤はほとんど顔しか見えず(^_^;))。Orquesta Nudge! Nudge!などで馴染みのある高田はスティールパン2個とコンガ2本、トライアングルやカシシなど小物類も使用。中村はNord Electro 2を使用。ゴメスはNord Stageを使用。2人ともステージ上で一旦アンプに音を出しています。この会場はPAスピーカーが上方奥よりにセットされているため他の会場に比べると前の方で見てもPAの音が生音に埋もれないのですが、他の会場だとこのセッティングは有効でしょう。山田は以前渋さで見た時はヴィブラフォンでしたがこの日はマリンバを演奏。池澤は撤収時に見たところオーソドックスな1タム1フロアのセッティングのようでした。バはMONG HANGのヴォーカルだった人。

まずケイタイモ1人がステージに現れ、一礼してベースソロからスタート。その後メンバーが三々五々現れて演奏開始。曲はリズムは変拍子少なめでラテン・ファンク的なスクエアビートが中心ですが、その上に乗るテーマのフレーズは音数が多くフレージングもかなり難解で、かつそれを複数の楽器でユニゾン/ハモリを加えて演奏するため、楽曲のレベルは極めて高いです。さらに2曲目のコード展開スタイルがフランク・ザッパ風だったり、最後から2曲目のラテン風リズムと女声スキャットを中心にしたうねうね続くメロディラインがエルメート・パスコアール風だったりするのが面白い。この2曲が典型的ですが他の曲もそうした要素が少しずつ見え隠れしていて面白いなと思ったら、あとでケイタイモのインタビューを見るとそのものズバリ名前が上がっていました。キーボード2台は中村がオルガン中心に曲によってはローズやクラヴィ風音色を使用、ゴメスはアコピ音色固定という割り振り。ギターレスでキーボード2人という編成もパスコアールぽく感じる要因かも。そして個人的にこのバンドのキモと感じたのが山田あずさのマリンバ。管楽器やヴォイスなど柔らか目の音とユニゾンでテーマを弾く場面が多かったんですが、マリンバの硬く減衰の短い音が他の音と実にいいバランスで重なるのが効果的。渋さではインプロでの反応の良さが印象深かったですがここでは譜面に強いところをバッチリ見せます。管楽器を後ろに配置して彼女を前面に出したのも(ビジュアル面も含めて)成功だったのではないでしょうか。

演奏曲はCD収録曲中心だったようですが(未確認)、途中で2曲ほど新曲を演奏。特に「うちのバンドは変拍子の曲が少ないのでこの日のために作りました(笑)」という11拍子の曲はなかなかのものでした。個人的にはとても気に入りました。出来ればワンマンかそれに近い形でのライヴを見に行って、この日演奏した以外の曲もたっぷり聞いてみたいと感じましたが、どうでしょうか。

この日は3バンドとも人数が多く、かつ楽器編成も大きく異なり、さらに時間内に3バンド目一杯演奏時間を取るためセットチェンジは大変なようでした(^_^;)。

・NATSUMEN

山本達久加入直後の2011年以来久々にライヴを見ます。メンバー及び配置はその時と全く同じだったようで、向かって左からカッキー(fl,tp)、加藤雄一郎(as)、稲田ヌボンバ貴貞(ts)、AxSxE(g)、山本達久(ds)、山本カブレラマン昌史(b)、ホイン(g)、野村卓史(kb)という並び。前回も感じましたが全楽器前面に密集するというこの会場のステージの広さをほとんど活用しない独特のセッティングです。AxSxEはストラトをマーシャルで鳴らしますが、マーシャルもメンバー配置に準じて前の方にせり出しています(ホインのアンプは後ろの方に設置)。エフェクターはファズ系、フェイザー、DL4を使っていたようでした。山本達久は1タム1フロアのセット。稲田はフェンダーのジャズベースをエフェクターは使わずアタックの強い指弾きで演奏。ホインはストラト系のギターを使用しワウペダルなんかを使った刻みも聞かせます。野村はNord Stage 2をアコピ音色固定で使用。こちらもアンプに一旦出して鳴らします。この日は3バンドともNordのキーボード(しかもちょっとずつ違う)を使用。AxSxEがMCでネタにして「1台ぐらい持ってってもわかんないよね」んな訳無いです(^_^;)。

1.Whole Lotta Summer
2.新曲(夏休み?)
3.Atami Free Zone
4.No Reason Up To Death
5.Cicadabrot
6.Natsu No Mujina

まず例の酷い出囃子テープ(^_^;)から、AxSxE以外のメンバーが登場して演奏開始、そしてAxSxEが入って1の演奏へ。相変わらず変拍子(この曲は速い4+5の9拍子)を爆発的に演奏するスタイルで、普通だったら全員バラバラになりかねないところを、前回見た時から確実にバンドに馴染んだ(というか染まった?(^_^;))山本のドラムががっちり支えている、といった印象です。普通ドラマーはベース奏者とアイコンタクトしたりして連携を取るのが普通ですが、このバンドは山本が完全にAxSxEの方を見ながら演奏しているのが面白い。2は5拍子と6拍子、7拍子と8拍子が複雑に入り交じる聞く方も付いて行くのが大変な曲(まあNATSUMENの固定客は何拍子かは気にせずに暴れてる人のが多いような気がしますが(^_^;))。3の前に「今日は変拍子で踊ろうだけど、次は4分の4拍子だぜ!」とわざわざコメントしてから演奏(^_^;)。4は複雑なキメのユニゾンが特徴的な曲ですが、中間部で長いブレイクを交えてこのリフを出し入れし、先走ったメンバーに電話するようなジェスチャーでチェックを入れるなど遊び放題。そのうち「どこで止めたか分からなくなった(笑い)」だって(^_^;)。ここで遊びすぎて「3曲分ぐらいやったね(笑)」5は速い13拍子と3拍子系のバリエーションで構成された曲。この日演奏したアルバム未収録曲は3作目のアルバムに入る予定のようで、2011年の前回ライヴの時に秋リリース予定と告知されていてその後てっきり出ているものだと思っていたら実はまだで、公式サイトに「絶賛延期中!!! m(_ _)m」と書かれてました。もう4年も経ってるのに…。最後はお馴染みの6で終了。マイクをふっ飛ばしたり、アンプの上に置いた缶チューハイを叩き落としたり(あぶなくアンプにかかるところだった(^_^;))、最後はギターのシールドが抜けたままでノイズを出しっぱなしにして終了、と相変わらずなところを見せて(でも客は大盛り上がりで)終了。まあこの欄顔文字マークの使用率の高さが内容を物語ってると言えましょうか…。

・高円寺百景

最後はホストバンドの高円寺百景。前2バンドがめちゃ濃かったためここで脱落した観客も多かったようです(^_^;)。まあ時間的にも普通のツーマンライヴぐらいの分量ですからね…。ステージ向かって左から矢吹、Ah、小森、坂元、藤井、そして後方中央に吉田が配置。矢吹はNord Stage EXとコルグX50を使用。Ahはこの日はショルキーは使わずiPadのキーボードソフトを使って演奏。小森はソプラノサックス、坂元は5弦のジャズベースを使用。藤井は今まではフルアコタイプのギターを使っていましたが、この日はギブソンSGタイプのものを使用。吉田は2タム1フロアのセットに、かなり低めにチューニングしたセカンドスネアを使用。

1.Becttem Pollt
2.Rattims Friezz
3.新曲2(今年4月初演の曲)
4.新曲1(昨年12月初演の曲)
5.Phlessttighas
6.Rissenddo Rraimb
7.クラシックメドレー(有志参加)

この日は持ち時間が短いためどの曲を落とすかが注目でしたが、昨年以来増えた新曲2曲とアルバム未収録(DVDには収録)の5を入れて、4thアルバムの曲を少なめにしたのが注目点。やはり最新のセットを見て欲しいというところでしょうか。3の前回初演時はメガネ着用で譜面を見ながらの演奏だった小森は、この日はメガネは使用せず。ちょっと残念と思っていたら6でどこから持ってきたのかサングラス着用、さらに「浜鯛手ぬぐい」をいなせに肩にかけて演奏。いやだからセッティング時からその手ぬぐいを個人的にアピールしなくていいですから(^_^;)。6は前述のとおりAhはショルキーではなくiPadのキーボードソフトを使って演奏しようとしていましたが、固定されていないため弾くのに苦労していました。音的にはともかくこの辺は今後の要改善事項でしょうか。この曲が実質本編ラストでしたが「全体のアンコール扱い」ということで最後に前の2バンドのホーンメンバー有志(ほとんど全員入ってた?)を加えて7を演奏。なぜかケイタイモも楽器を持たずに混じっているのが可笑しい。基本的にはほぼ立ってるだけで一部でホーン用のマイクに近づいて声を入れてるだけでした(^_^;)。演奏の方はホーンが入るとぐっとオリジナルの曲らしくなるのが面白いですが、特に要所でAhのヴォーカルが入るパートのインパクトが素晴らしい。ホーン抜きでも高円寺百景のレパートリーに入れてもいいかもしれません。

というわけで各バンド50分〜1時間ずつ演奏しトータル3時間弱のライヴ。最後までずっと立ってみていた観客の皆さんは(自分も含めて)お疲れ様でした、といった感じのライヴでした。しかしどのバンドも万遍なく面白かった。基本的にはライヴはワンマン派ですが、こういう機会もたまにはいいでしょう。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page