超即興、ミズウミ、吉田達也+河本英樹、内橋和久+川端稔、アナーキー吉田
2015/9/8 徳島Jiro's Guitar Bar
内橋和久と吉田達也の「超即興」の西日本ツ
アーの一環として行われたライヴです。この日の注目はルインズ初代ベーシストの河本英樹が現在在籍しているバンド、ミズウミの演奏と、吉田と河本による
「28年ぶり初代メンバーによるルインズ曲の再現」ライヴです。私はたまたまこの時期まで夏休みを取れていなかったため運良く遠征できましたが、中には東
京のライヴでよく見かける方の顔も約1名...(^_^;)。
・アナーキー吉田ソロ
まずはこのライヴの仕掛人である(本人から訂正があり、企画されたのはヤングパーソンクラブ青山という方だそうです)水中、それは苦しいのドラマー、ア
ナーキー吉田のソロからスタート。本格的なソロセットは何とこれが初だとか。なんでも吉田は2年前に徳島大学の医学部に入学して、活動の拠点は現在徳島に
置いていて水中のライヴの時だけ上京する、という生活形態なんだとか。吉田は水中ではドラマーですが、ソロでは「エフェクターを使わずいかに安い値段で変
な音を出せるか」というコンセプトで活動してるんだそうで、その素材探しのため100均をうろつく毎日なんだとか(^_^;)。まずは口琴のソロからス
タート。これは意外と正統派。続いて鴨笛(文字通り鴨の鳴き声の出る笛)にストローを差して2本同時に吹きます。これはかなり強烈な音。音量以上にうるさ
く感じるタイプの音でジャパノイズ勢にも引けを取りません(^_^;)。次に9弦のエレアコギターを寝かせて、アンプに繋いで小型のプロペラを2つ弦に当
てて鳴らします。ジム・オルークも似たようなアプローチをしていましたが向こうはエフェクターを多用し明快な方向性のもとやっていました。こちらはより偶
発的な効果が狙い。最後はステージ前方に置かれていた小型のキットを使ったドラムソロ。これはかなり正統派のちゃんとしたドラムソロ。というか予想以上に
上手いです(失礼)。全体的に左利き用にセットされていますが、タム2個の位置だけ右利き用と同じにセットされているのが特徴。演奏終了後、ドラムセット
は片付けられます。
・ミズウミ
河本英樹(g)と平川公大(ds)のデュオグループ。河本は白のストラト、ZOOM
G3(外付けコントロールペダル付き)を使用。平川は2タム1フロアのセット、にツーバスペダルを加えたものを使用。ヴォーカル(というか嗚咽?)も担
当。演奏は全てインプロのようで、スタートからずっと両者突っ走るタイプの演奏。ドラムはパワーと手数はありますがそれに頼っているような演奏ぶりで、や
はり耳が行くのは河本のギター。ほぼ全編YBO2時代を思わせるノイジーなファズトーンでフリーキーに弾きまくり、要所でエフェクターのセッティング(主
にピッチシフターなどディレイ系)を切り替えて変化を付けていきます。YBO2ではある程度作曲されたフレーズを弾く事が多いように感じていましたが、も
しかしたらライヴではこれぐらい弾きまくっていたんでしょうか。ほぼ全編ノービートでの演奏でしたが後半には定型リズムやリフなどもちょっとだけ出てきま
す。もっと長時間やっていたらまた違う展開が聞けたかもしれません。まあ個人的には「河本らしいギターサウンド&プレイ」が聞けた時点でもう十分
満足です(^_^;)。
・内橋和久+川端稔
ここで当初の告知にはなかったこれも徳島在住の強豪ミュージシャン、川端稔と内橋のデュオが行われます。個人的には「徳島だし川端来ないかなあ」と思って
いたのでこれは嬉しかった。川端はアルトサックスでの演奏。もちろんサックスのケースに描かれていた「三つ目パンダ」のイラストもチェック(^_^;)。
内橋はGodinのギターとダクソフォンを使用。エフェクターはここ最近と同じもので、Loop
Stationだけ足元にセット。演奏は内橋が川端の演奏のタイプに合わせるようにバッキング。この後の超即興はギターのみなのでここではダクソフォンを
多めに使用。川端はフリーキーな演奏、スケールの大きいメロディ、サックスを使わず口腔音のみ(これがサックスの演奏と連続性が感じられて面白かった)、
ジャズ風の演奏(内橋のそれ風の演奏に触発された?)など、セット毎に大きくタイプを変えた演奏を聴かせます。欲を言うなら川端の歌とかも聴きたかったな
あ。
・吉田達也+河本英樹
というか会場内掲示のタイムテーブルに思いっきり「RUINS」て書いてあるんですが(^_^;)。河本は4弦のベースギターを使用。エフェクターはさっ
き使っていたZOOM
G3の分岐出力にオーバードライブを追加し、ギターアンプからも音を出します。セットはさっき平川が使っていたセットに低チューニングのセカンドスネアを
加えたセット。ツーバスペダルもそのまま使用。
1.Body and soul
2.Epigonen
3.Cathastroph
4.Macarom Iyaike
5.Entropy
6.Pagota
7.Essencial Logic
8.Cambodia
9.Outburn
演奏は"Early
Works"に入っていた初ライヴの演奏を思わせる、初期ナンバーをぶっ続けで連続演奏しまるで1つのロングチューンのように聞かせてしまうセット。吉田
に聞いた話では河本は普段会社勤めだそうで、当日リハの時間も取れるかどうか不明という話でした。当日早い時間に場所を確認するため会場に来てみると、ル
インズの曲をやっているリハの音が聞こえたのでちょっと安心しましたが、それでも準備は当日のリハのみという事もあり、演奏的には不十分な箇所もありまし
たが、今この2人がこの曲を演奏するのを聞けるという点に比べれば演奏の出来不出来なんぞは些細な事でしょう。吉田のプレイスタイルも28年前とは大きく
変わっているでしょうし。とにかく私の30年来の夢はこれでひとつ叶いました。あとは「記本ルインズ」を生きてるうちにこの目で見ておきたいんですが、こ
れは難しいかなあ。
・超即興
そしてここまで色々あって最後に超即興です。これだけのものを見た後に東京では見慣れた超即興なので個人的にはどうかと思いましたが、やはりコンビネー
ションとグループとしての「現役感」は頭一つ抜きん出ている印象。そしてここでは吉田がこれまで使っていなかったサンプラー(ヴォーカルのエフェクト兼
用)とカオシレイターを多用し始めます。突っ走っている状態では埋もれてしまい効果薄でしたが、演奏の冒頭にカオシレイターでエルドンのような電子音の
ループを作り出してそれに演奏を加えたり、ベースの単音を出しながら重くシンプルなリズムを刻んだりと、中盤以降は効果的に使用していました。
超即興終了後アンコールとなりますが、ここで内橋得意の「最後は全員で」が発動いったん片付けられたアナーキーのセットも再度用意され、2つのセットを3
人のドラマーでシェアするという世にも奇妙な状態で演奏。河本はベースで参加。これが意外と全体の音をまとめるいい仕事ぶり。まあ河本あたりが方向性を示
さないと3人のドラマーが叩きまくって収集つかないまま終わってしまうんですが(^_^;)。というわけでちゃんと形がついて無事終了。
正直行くまでは「ルインズ再現だけのために徳島行くのは冒険かなあ」という気持ちもありましたが、終わってみると元を取るどころかお釣りまで沢山帰って来
たような内容で、行った甲斐ありました。しかしミズウミでの河本の演奏は東京のファンにも是非聞いて欲しい。ルインズ再現を東京でも、という贅沢はこの際
言いませんので...。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page