寺山修司生誕80周年記念音楽祭・第2日「田園に死す」
2015/10/12 恵比寿ザ・ガーデンホール
続く2日目。ロビーに入ってみると「演奏予定時間2時間50分 休憩無し」との張り紙が。この予告の時点ですでに前日より30分長いんですが、大丈夫でしょうか(^_^;)。
ステージセッティングは前日と若干変わっており、a_kiraの立ち位置の横にキーボードが1台置かれ、昨日使っていたキーボード3台はコの字型にセットされARUHI1人が演奏。谷本は不在となり代わってセカンドギターの飛永聖が参加。飛永はアコギを中心に演奏していた模様(陰になっていて見えなかったため詳細不明)。さらにヴァイオリンの多治見の横にフルートの山田弥生、後方にチューバの大野昌靖が追加配置されています。また、各所に昨日は無かったアンプが置かれており、これはROLLYや犬神のメンバーが使うのかな、と思ったり。昨日はマーシャルの陰になっていてまったく見えなかった田中のセットは、1タム2フロアのセットに、タムの両サイドに小タムを1個ずつ加えたかなり点数の多いもの。目視確認は出来ませんでしたがツーバスペダルも使っていたかも。
1.オープニング
2.こどもぼさつ
3.謎が笛吹く影絵が踊る
(蘭妖子)
4.のぞきからくり赤い帯
5.惜春鳥
(新高けい子)
6.かもめ
7.短歌朗読〜アカペラパフォーマンス
(未唯)
8.あしたのジョー
9.風見鶏マリー
(渚ようこ)
10.東京巡礼歌
11.海猫(北原ミレイ)
12.山羊に引かれて(+近藤)
13.時には母のない子のように(+SUGIZO)
14.和讃
(犬神サアカス團)
15.地獄の子守歌
16.(昭和精吾の語りが入った曲)
17.怪人フー・マンチュー
18.SUGIZO+近藤等則
(元ちとせ)
19.戦争は知らない
(ROLLY)
20.1970年8月
21.そら豆の詩
(J・A・シーザー)
22.眼球裏返へる病
23.母恋餓鬼
24.ねんねこどっちゃん
25.カム・ダウン・モーゼ
まずは前日同様朗読にSUGIZO+近藤のインプロが加わる形からスタート(使用テキストは前日とは別のもの)。次いで悪魔の家2015、万有引力メンバー、そして犬神サアカス團がコーラスで加わる2、3へと続きます。ここでは犬神は演奏せずコーラスのみ。
この日の最初のゲストは蘭。悪魔の家のバンド演奏をバックにおなじみの4、5を歌います。昔と変わらない(というか昔からこんな感じで年齢が追いついた?(^_^;)ゴングのジリ・スマイスもそんな感じでしたが)見事なパフォーマンス。
続いてはこの日の大注目、新高のステージ。とはいえ寺山の思い出を延々語り続けて司会の笹目から「そろそろ曲を...」と割り込まれたり、新聞関係者や映画主演の子役の人(もちろん今は立派な成人)をステージに呼び出して短歌を詠ませたりと、結構やりたい放題。しかしこのフリーダムさが彼女らしいという気も。そして最後に短歌朗読からアカペラ歌唱混じりの短いパフォーマンスに移行。これが物凄い色気とオーラで、かつての彼女の姿を彷彿とさせるものでした。この場面が見られただけでも個人的には大満足。ちなみにピアノ(バンドメンバーではなく、あとで渚のバックでも演奏する人)をバックに歌った6は「マドロス」という文言の出て来ないヴァージョンの方。
次のゲスト未唯は悪魔の家をバックに8、9を歌います。ワウギターをバックにロックシンガー然と歌う8(その後ろで立ち上がってハモンドをパーカッシブに弾くARUHIも負けずにカッコいい)、ソプラノ歌唱とのコンビネーションで愚女を演ずる9と、さすがのスターぶり。前に新ピのはにわちゃんのシークレットゲストで見たときとはえらい違い(^_^;)。
渚ようこはピアノのみをバックにまず10を歌います。これは素晴らしい。欲を言うなら悪魔の家の演奏付きでやってほしかったなあ。さらに寺山が歌詞を書いた歌謡曲11、カルメン・マキのレパートリー12〜13を歌います。12は近藤を加えてピアノと3人で演奏。13はSUGIZOのアコギ1本のみのバッキング。SUGIZOは完全に便利屋扱い(^_^;)ですが、ここでも地味ながらきっちり仕事をして見せます。この2日間で個人的に評価が最も上がったのは実はこの人だったりします。アヴァン系のメンツでバックを固めてこの2日間にやったような音オンリーのライヴをやるなら見に行ってしまうかも(^_^;)。続いてバンド+万有引力で14を演奏。
犬神サアカス團はバンドセットで2曲を演奏。ちなみにドラムは田中のものをそのまま使用。このバンドは8月に亡くなった昭和精吾と親交があり、ステージ上に彼の遺影を飾ったり、彼の語りのテープに続いて演奏したりします。音の方はルックスと対照的に至って真面目な(?)ロックバンドという感じ。
続いて悪魔の家2015、万有引力、JUGON(舞踏チーム)による17へ。これは舞台で演奏された曲群(ハードなもの中心)を短い語りで繋ぎながら組曲風に演奏する形で、その曲の濃さと畳みかけるようなストーリー展開はオリジナルをしのぐ迫力。さらに言うならせっきょうしんとくまるや草迷宮にも匹敵するシーザー作品中でも屈指の大曲となりました。これは素晴らしい。この編成で全編ライヴ演奏で舞台を再演してほしいところです。ところで14、この曲と悪魔の家のメンバーがだんだんメイクが進化していくのが面白かった。しかも間に犬神挟まってるし。まあ次の出番では素顔に戻ってましたが(^_^;)。
続いて18のデュオインプロセット。前日に比べてこの日はメロディ+バッキングといった曲ぽい要素が増えたり、近藤がリズムトラックを入れたりして前日とはまた違ったタイプに持っていくのが面白い。しかしこの2人がここまで相性がいいとは事前には予想できませんでした。この後前日に続いてSUGIZOのコメントコーナーがありましたが「昨日と違う事言った方がいい?」という気遣いを見せるがまたいい人ぽい(^_^;)。
元ちとせは自分のアルバムで取り上げた19を悪魔の家をバックに歌います。彼女が歌うとやはり独特の節回しが入ってぐっと違った聞こえ方になるのが面白い。
ROLLYはまず20を悪魔の家とともに演奏。ここではROLLYがギターを弾くこともあってa_kiraはオルガンに回ってあのフレーズを担当。こうして歌入りで聞くと3拍子と4拍子の関係性が分かりやすいのが個人的に発見です。21は寺山が子供のときに書いた詩にROLLYが曲を付けたもので、ROLLY1人でギターシンセを出し入れしたり、エフェクターで声にハモりを加えたりして演奏。特に1人ハーモニーは完成度が高い。これはエフェクターの機能が上がったのか、それとも使い方が上手いのか。
ここでようやくシーザーのソロコーナーへ。フー・マンチューの中で2度ほどこっそり歌っていたのでてっきりそれで歌ったことにするかと思ったので、ちゃんとソロコーナーを設けたのが逆に意外(^_^;)。しかし時間配分を考えると前日にやっておいた方が良かったのではないでしょうか。例によってPAから音の出ないアコギを弾きながら歌います(ステージ近くだとかすかに弾いてる生音が聞こえる(^_^;))。
そしてクライマックス、「さらば箱舟」から高速トラッドロック化(?)した24を演奏後(しかしこの曲をこんな形でやるとは全く予想してませんでした(^_^;))、出演者全員がステージに出てきたかと思うと、なんと客席後方から記念撮影タイム(^_^;)。iPadで写した写真がすぐに後方スクリーンに写されるのがイマっぽい(^_^;)。ほんとに寺山が今でも存命なら何て言うか聞いてみたいです。最後は未唯がメインヴォーカルで25を演奏。まあ美味しいところは未唯なんですが、個人的にはSUGIZOのギターソロを横で囃す犬神メンバーとか、ステージ端でこっそり並んでコーラスしている蘭&新高とか、後ろで並んでギター弾いてるa_kira&ROLLYとか、見どころが多すぎてどこを見ていいか困ってしまいます(^_^;)。この日は1日目のような仕掛けはなくそのままエンディングの映像&音楽が流れて終了。結局予定時間をさらに上回って3時間20分弱におよぶ超ヴォリュームでした。
もうとにかく盛り沢山で脳味噌がオーバーフローしそうな2日間でした。シーザーとバンドをじっくり見たかったという気持ちもこれだけやってくれればもういいかな、となってしまいます。こういうのもたまには良いですね。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page