山本精一

2015/11/17 吉祥寺STAR PINE'S CAFE
山本精一のアルバム「童歌」発売記念ライヴ2DAYSの初日、弾き語りソロの日です。場内BGMはなぜかハットフィールドのロッターズ・クラブ。特に本編で言及はされませんでしたが山本の指定だったんでしょうか。

ステージ中央やや奥寄りに山本は位置し、その後方に2台のアンプが置かれています。ギターはいつもの黒ストラトとオベイションのエレアコタイプのギターを使用。オベイションはPA直結で音を出していた模様。ストラト用のエフェクターはDOD PreAmp 250、Tube Screamer、オーバードライブ、フェイザー、トレモロパン、リバーブ、Digital Sampler、ディレイ2台を使用。ファズトーンの出し入れは主にオーバードライブで行っていました。フェイザー、トレモロパンあたりはごく一部のみで使用。ディレイは前段の1台をループ専用で使用。後段のディレイの音は2台のアンプに分けて出力。ディレイ音の方はわざとぼかした音でフィードバック多めで出力。

 1.真昼間の獏
 2.サナギ

 3.赤ん坊の目
 4.人形が好きなんだ

 5.まっすぐにみちをはずすわたしには

 6.(いつも誰かの言葉を借りて〜)
 7.虚空の屋根

 8.めざめのバラッド

 9.あんなに好きだったこと

10.もぬけのから

11.ゆうれい
12.ゴミ箱の中

(アンコール)
13.朝うたう夜の歌
14.小さなもの
15.羅針盤

16.ふたつの木のうた

(再アンコール)
17.沈黙

18.おもい(大瀧詠一の曲)

この日は曲を繋げて演奏する場面と間を置いて演奏する場面があったので、表記上で区別を付けてみました。オベイションは3の一部、5、16の3曲で使用。意外と少なかったですが山本は「オベイションは弾きづらい」と言っていたのでそのせいもあったかもしれません。音は非常に良かったんですが...。この日目についたのはディレイループの使い方。弾き語りソロではあまりループを使わないという印象でしたが、この日は3の冒頭部、6と7の曲間、13の冒頭部などで使用。特にハーモニクス奏法のリフループを中心にした6〜7間、シンプルな刻みリフを中心にした13冒頭部は静か目のトランスサイケ・インストとしても質の高い演奏。8では空ピックの刻みをループにしてこれをリズムガイド的に使用。こういう使い方も個人的には初めて聞きました。選曲的には新作からの曲ほとんど(タイトル曲だけは弾き語りでは難しいのかセット除外)の他は、「なぞなぞ」収録曲を多めに取り上げているのがちょっと興味深い。4では「グラスの底に顔があっても...」なんてフレーズも織り交ぜたりして笑わせます。アンコールでは羅針盤の曲を3曲続けて演奏。明日のバンドセットでも羅針盤曲を取り上げる予定だそうで、「明日に取っとかないと」と言いながらも3曲もやってしまうのは山本らしいというか。全体的に照明は暗めでこれは山本の指定なのかと思っていたら再アンコール時になって「すいません、今更ですがもうちょっと明るくしてください(笑)何箇所かエフェクター踏み間違った...」とか。個人的には明らかに間違ったように聞こえた箇所は無かったように思えましたが...。再アンコールではこれもなぞなぞ曲の17を演奏後、ギターを置いてPA席に声のマイクのハイを落としてリバーブを深くかけるよう依頼すると、何のフリもなく18をアカペラで歌いだします。しかも1コーラス歌って間奏を鼻歌で少し歌ったところで挨拶するとさっさと帰ってしまいます。まさにやり逃げ(^_^;)。こういうビシっと締めずに曖昧なまま終わってしまうのがらしいと言うか何と言うか。しかし結局2度のアンコールも含め約2時間におよぶ演奏でした。

この日は音楽的にはインストパート率がちょっと高めだったりもしましたがいつものマイペース進行の弾き語りソロといった感じでした。明日のバンドセットはどうなるでしょうか...。山本は須藤&達久について「彼らはほんとに上手い。ジェネシスとか演奏できちゃう。3人でジェネシスやろうかな。サパーズ・レディとか。どう?(ごく一部から拍手)出来ないって(笑)」いやあ、RUINS波止場でイエスの危機をやっちゃうぐらいだから出来ちゃうんじゃないでしょうか(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page