山本精一

2015/11/18 吉祥寺STAR PINE'S CAFE
続く2日目。前日は客席配置もゆったり目でしたがこの日はかなり椅子席を詰めた配置になっています。やはりバンドセットのワンマンだと集客が一段上がるのか...。この日のBGMはジェネシスの侵入。前日のジェネシス話を引きずっていたんでしょうか(^_^;)。

ス テージ向かって左から須藤、山本達久、山本精一という並び。須藤はギブソンSGベースを使用。エフェクターは未確認ですがいくつか使っているようでした が、ナチュラルな音色で途中切り替えもまったく行っていないようでした。山本達久は1タム1フロアのセットで、低チューニングのセカンドスネアを加えた セット。メインのスネアはタオルでミュートしているのは山本精一の歌ものライヴではお馴染み。山本精一は前日とほぼ同じセッティングだった模様。アンプは 1台を自分の後方、もう1台は反対側の須藤の前の位置にセット。これは音をディレイで派手に飛ばすためかと思っていたら、始まってからしばらくの間反対側 のアンプは電源も入っておらず、しばらくしてからスタッフが電源を入れにステージに出てきたところ「そっちは入れなくてもいい。あ、やっぱり入れてもい い」と実に曖昧な指示(^_^;)。結局途中から入れていましたが音もそんなに派手には飛ばしていないようでした。意図的なのかそれとも途中で気が変わっ たのか...。


 1.人形が好きなんだ
 2.赤ん坊の目
 3.B1のシャケ
 4.名前なんて付けたくない歌

 5.真昼間の獏
 6.サナギ

 7.まっすぐにみちをはずすわたしには

 8.虚空の屋根
 9.もぬけのから

10.水

11.しずかな場所

12.童謡(わざうた)

13.ゆうれい

14.ゴミ箱のなか

(アンコール)
15.ラプソディア

16.待ち合わせ

17.ソングライン

ま ず1〜4は山本精一の弾き語りソロでの演奏。ここでは見事になぞなぞの曲ばかり4曲、しかも前日はやらなかった2曲も交えての演奏。この構成はちょっと意 外でした。3ではPA席へリバーブを深くするよう指示し(ちょっと前日のラストの再現かと期待?しました(^_^;))、いつものフラット唱法とはちょっ と違った感情を入れた歌い方を聞かせます。この辺の変化も面白い。4曲歌ったところで山本は「休憩します。またジェネシスかけといて下さい」と言っていっ たん引っ込みますが、すぐにまた出てきて以後はトリオでの演奏に。この辺の段取りも考えているのかいないのか...。以後は「淡々とアルバムの曲を演奏し ていきます」と5曲続けて演奏。須藤&達久のコンビは聞き慣れた須原&千住の演奏とはちょっと違ったテイストで、同じ山本精一歌もの曲でも違った風に聞こ えるのが面白い。このあたりの人選による音の変化は狙ったものでしょう。アルバムでは弾き語りで収録されている7はここでは無理矢理(?)バンドで演奏す る形に。カントリー風フォークロックといった感じの演奏でちょっと面白い。10〜11はアルバム以外からの選曲。特に羅針盤曲の11はレア曲で、山本精一 によると15年ぐらいぶりに演奏するんだとか。私が羅針盤のライヴによく行くようになったのはその後からで、私もライヴでこの曲を聞くのは初めてかもしれ ません。12は前日は演奏しなかったアルバム収録曲。ここではそれまで堅実な歌ものバックに徹していた須藤&達久がそれを踏み越えるような演奏を繰り出 し、トリオインストアンサンブルとしてもかなり聞きごたえのある演奏に。こういう部分もこのトリオの持ち味であることを再認識しました。アンコール最初の 15も12に準じたインストアンサンブルを聞かせるスタイル。2度目のアンコールでは16演奏後、羅針盤ファン待望の17を演奏。この曲では須藤&達久も コーラスを担当(あまりPAには音乗っていませんでしたが...)。最後の爆走パートの迫力も文句無し。しかし2度目のアンコールが無かったらこれが聞け なかったと思うと...。この日はトータル2時間弱の演奏でした。

このトリオの演奏の質の高さは予想以上でした。山本精一は「いつもきっ ちりと曲を演奏している人にこういう究極に曖昧な演奏をさせるのは申し訳ない」と言っていましたが、こういう山本の曖昧さに対応するのもまた力量であると 言えるでしょう。翌月にはこの3人に石橋英子を加えた編成で、「プログレ寄りのサイケ」のカバーばかりを演奏するライヴが予定されており、そちらも楽しみ です。また、この日の演奏は「急遽録音することにした」ということでしたが、どんな形で作品化されるのかも気になります。羅針盤曲も入れてリリースしてほ しいところですが...。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page